User Manual
Table Of Contents
〒 430-8650 静岡県浜松市中区中沢町 10-1
TW-E3C
VFP8010
© 2022 Yamaha Corporation
Published 09/2022
2022
年
9
月发行
AMOD-A0
Warranty, Safety, and Regulatory Information
Informations sur la garantie, la sécurité et la
réglementation
Información sobre garantía, seguridad y normativas
Garantia, Segurança e Informações Regulamentares
Гарантия, безопасность и нормативная информация
保修、安全和监管信息
保修、安全和法規資訊
安全上のご注意
Manufacturing date
제조연월
Дата изготовления
Warranty policy for U.S. , Canada and
Australia customer
Please visit our website for details.
U.S.: https://usa.yamaha.com/,
Canada: https://ca.yamaha.com/en/index.html,
Australia: https://au.yamaha.com/index.html
Garantie Canadienne
Veuillez visiter notre site Web pour les details.
https://ca.yamaha.com/fr/index.html
雅马哈保修卡(客户请保留此存根)
保修详情及维修站地址敬请查询网站:
https://www.yamaha.com.cn/
客服热线:400-051-7700
* 自购买之日起保修 1 年
* 请将保修卡、发票 ( 纸质 / 电子 )
妥善保管必要时向维修站出示
安全上のご注意
ご使 用 の 前 に 、 必ずよくお 読 みくだ さい 。
必ずお守りください
人への危害や財産への損害を防止するために、ここに示
した注意事項を必ずお守りください。
お読みになったあとは、使用される⽅がいつでも⾒られ
る所に必ず保管してください。
•
点検や修理は、必ず次の窓⼝にご依頼ください。
‒ お買い上げの販売店
‒ ヤマハ修理ご相談センター
•
本製品は一般家庭用機器です。生命や⾼額財産な
どを扱うような⾼ 度な信 頼 性を要求される用途に使
用しないでください。
•
不適切な使用や改造による、あらゆる損失について
は補償はいたしかねますので、ご了承ください。
「警告」「注意」について
誤った取り扱いをすると生じることが想定される内容を、
危 害 や 損 害 の 大 きさと切 迫の 程 度 を 区 分して 掲 載してい
ます。
記号表示について
本製品や本説明に表示されている記号には、次のような
意味があります。
注意喚起を
示す記号
禁止を
示す記号
行為を
指示する記号
警告
「死亡する可能性または重傷
を負う可能性が想定される」
内容です。
使用時の注意
禁止
自動車や自転車を運転中に使用しない。また、
踏切や工事現場など、周囲の音を聞く必要の
ある場所では使用しない。
事故の原 因 になります。
異常に気づいたら
必ず実行
次のような異常が発生した場合、すぐに使用を
中止する。
•
機器から異臭、異音や煙が出た場合
•
機 器 の内部に異 物 や水 が入った場 合
•
機器が異常に発熱した場合
•
機器に亀裂、破損がある場合
そのまま使用を続けると、やけど・けが・発
火・破裂・液漏れ・感電・故障の原因になりま
す。至急、点検や修理をご依頼ください。
充電
必ず実行
充電ケースを充電するときは、市販の USB 電
源アダプター (DC 5 V、0.5 A 以上)の USB 端
子に接続する。
誤って 接 続 すると、 火 災・破 裂・液 漏 れ・感 電・
故 障の原 因になります。
指定された充電温度内で充電する。
範囲外の温度での充電は、火災・破裂・液漏れ・
感電・故 障の原 因になります。
充電温度:5 ~ 40 ° C
イヤホンは付属の充電ケースで充電する。
付属の充電ケース以外の充電器での充電は、
火災・破裂・液漏れ・感電・故障の原因になり
ます。
充電については、ユーザーガイドを参照して
ください。
禁止
付属の USB 給電ケーブルをほかの機器に使用
しない。
USB 給電ケーブルは、必ず付属のものを使用
する。
火 災 ・ や けど・ 故 障 の 原 因 に なりま す。
充電中、使用中は毛布や衣類などを本製品に
かぶせない。
発 熱・発火の原因になります。
本製品がぬれている状態では絶対に充電しない。
火 災・破 裂・液 漏 れ・感 電・故 障 の 原 因 に な り ま す 。
分解禁止
禁止
本製品を分解したり改造したりしない。
火 災・破 裂・液 漏 れ・感 電・故 障 の 原 因 に な り ま す 。
水に注意
禁止
(充電ケース、付属の USB 給電ケーブルについて)
浴室や雨天時の屋外など湿気の多いところや
水がかかるところで使用しない。汗、雨水、
海水などにぬらさない。
充電ケース、付属のUSB 給電ケーブルは防水仕
様ではありません。内部に汗、雨水、海水など
の 液 体 や 異 物 が ⼊ る と 、火 災・破 裂・液 漏 れ・感
電・故障の原因になります。充電するときは、イ
ヤ ホン 本 体 が ぬ れてい な い ことを 確 認してくだ
さい。ぬれている場合は、乾いたやわらかい布
など で 水 分を 拭 き取ってくだ さい 。
禁止
ぬ れ た 手で 充 電ケースを扱 わ ない 。
火 災・破 裂・液 漏 れ・感 電・故 障 の 原 因 に な り ま す 。
火に注意
禁止
本 製品の 近くで、 火気を使 用しない。
火 災・破 裂・液 漏 れ・感 電・故 障 の 原 因 に な り ま す 。
取り扱い
禁止
本製品を落としたり、強い衝撃を与えたりしな
い。
火 災・破 裂・液 漏 れ・感 電・故 障 の 原 因 に な り ま す 。
本製品を気圧が極端に低い場所に置かない。
電池の破裂により、火災やけがの原因になりま
す。
ワイヤレス機器
禁止
医療機器の近くなど電波の使用が制限された
区域で使用しない。
本製品が発する電波により、医療用電気機器
の動作に影響を与えるおそれがあります。航空
機の中などで使用する場合は、係員の指示に
従って使 用してくだ さ い 。
心臓ペースメーカーや除細動器の装着部分か
ら 15 cm 以内で使用しない。
本 製 品 が 発する電 波に より、 ペース メーカー や
除細動器の動作に影響を与えるおそれがあり
ます。
注意
「傷害を負う可能性が想定さ
れる」内容です。
聴覚障害
禁止
大きな音量で長時間本製品を使用しない。
聴 覚 障 害の原 因になります。
80 dB(A) の音量で 40 時間 / 週、
89 dB(A) の音量で 5 時間 / 週を超
えな い ようにしてくだ さい 。 異 常 を
感じた場合は、医師にご相談ください。
必ず実行
接続する機器および本製品の音量を最小にし
てから接続する。
聴 覚 障 害の原 因になります。
取り扱い
禁止
小さな部品は、乳幼児の手の届くところに置か
ない。
お 子 様 が 誤って 飲 み 込むおそれ があります。
イヤーピースを外したまま装着したり、壊れた
イヤーピースを 使 用したりしな い 。
けがや 炎 症 の原 因になります。
必ず実行
イヤホンがお肌に合わないときはすぐにご使用
を中止する。
使用を継 続すると、けがや炎症が悪化する原
因になります。
イヤーピースはイヤホンにしっかり装着する。
イヤーピースが外れて耳に残ると、けがや病気
の原 因になります。
ご注意
製品の故障、損傷や誤動作、デー
タの損失を防ぐため、お守りいた
だく内容です。
•
次のような場所に保管しないでください。
‒ 直射日光の当たる場所
‒ 極端に温度が⾼い場所や低い場所
‒ ほこりが 多 い 場 所
故 障・変 形・動 作 不良 の原 因になります。
•
お手⼊れのときは、乾いた柔らかい布をご使用くださ
い 。 ベ ン ジ ン 、シ ン ナ ー 、洗 剤 、化 学 ぞ う き ん 、ア ル コ ー
ル成分を含んだ消毒液などで製品の表面を拭かないで
ください。変色・変質の原因になります。
•
時計、磁気カードなど磁気の影響を受けるものに近づ
けないでください。
データを破損または破壊する原因になります。
•
次のことをしないでください。
‒ 端子に無理な力を加える。
‒ ドライヤーの熱風、温風をあてて乾かす。
‒ 接続した USB 給電ケーブルを引っ張る。
本 製 品 が 破 損する原 因になります。
•
USB 給電ケーブルが破損するようなことをしないでくだ
さい。
‒ ストーブなどの熱器具に近づけない
‒ 無理に曲げたり、加工しない
‒ 傷つけない
‒ 重いものをのせない
芯線がむき出しのまま使用すると、故障の原因になり
ます。
お知らせ
イヤホン本体は防水性能「IPX5」相当です。(イヤホンノ
ズ ル 部 分 : 音 道 管 を 除 く 。)
IPX5 は、あらゆる⽅向からの水の直接噴流によっても機
能を保ちます。なお、常温の真水や水道水での性能を保
証する規定であり、温水および海 水等で同等の性能を有
することを保証するものではありません。また、誤った
取扱いによる水の浸⼊で生じた故障については、保証期
間内でも保証対象外となります。IPXとは、JIS C 0920(IEC
60529 の整合規格)「電気機械器具の外郭による保護等
級(IP コード)」の「水の浸⼊に対する保護等級」です。
•
イヤホンから音が漏れて周囲の迷惑になりますので、
公共の場では大きな音で使用しないでください。
•
最大使 用温度:40℃
無線機能に関するお知らせ
(Bluetooth)
FH2/XX6
「2.4」:2.4 GHz 帯を使用する無線設備
「FH」:変調⽅式は周波数ホッピング
「2」:想定干渉距離が 20 m 以内
「XX」:変調⽅式はその他の⽅式
「6」:想定干渉距離が 60 m 以内
: 全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯
域を回避可能
無線に関するご注意
この製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの産
業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ライン等
で使用されている移動体識別用の構内無線局(免許
を要する無線局)および特定小電力無線局(免許を
要しない無線局)並びにアマチュア無線局(免許を要
する無線局)が運用されています。
•
本製品を使用する前に、近くで移動体識別用の構
内無線局及び特定小電力無線局並びにアマチュア
無 線 局 が 運 用さ れて い な いことを 確 認してくだ さ
い。
•
万一、この機器から移動体識別用の構内無線局に
対して有害な電波干渉の事例が発生した場合には、
速やかに使用場所を変えるか、又は機器の運用を
停止(電波の発射を停止)してください。
本製品の銘板に関するお知らせ
機種名(品番)、製造番号(シリアルナンバー)、電源条
件などの情報は、充電ケースの底面に表示されていま
す。製品を紛失した場合などでもご自身のものを特定
していた だ けるよう、 機 種 名と 製 造 番 号 については 以
下 の 欄 にご 記 ⼊のうえ、 大 切 に保 管して い た だくことを
お 勧 めします。
機種名
製造番号
ご使用に関するお知らせ
•
イヤーピースなどの消耗品の交換については、ヤマハ
修理ご相 談センターにお問い合わせください。
•
空気が乾燥した場所では耳にピリピリと痛みを感じる
ことがあります。これは人体や接続した機器に蓄積さ
れた静電気によるもので、イヤホンの故障ではありま
せん。
充電池について
本製品にはリチウムイオン電池が使用されています。
•
機能を維持するため半年に一度は充電をしてく
ださい。長時間使用しないと、充電できなくな
ることがあります。
•
指定温度外では充電ができません。指定され
た 温 度 の 範 囲 内 で 充 電してくだ さい 。
•
充電池には寿命があります。保管⽅法や環境、
使用回数や時間の経過によって容量が少しずつ
低下します。
•
お客様自身で電池を取り外すことはできません。
•
リチウムイオン電池はリサイクルできます。
寿命による電池の交換や、本製品が不要になった
場合は、ヤマハ修理ご相談センターにご依頼くだ
さい。
•
本製品を譲渡する際は、本文書と付属品も合わせて譲
渡してください。
•
本製品および付属品を廃棄する際は、各自治体の廃棄
処 分⽅ 法 に 従ってくだ さい 。
•
本書に掲載されているイラストや画面は、すべて説明
のためのものです。
本製品の付属品や仕様など詳しくは、「ユーザーガイド」
をご覧ください。
本書に記載されている会社名および商品名等は、各社の
登録商標または商標です。
お問い合わせ窓口
ヤマハ AV 製品の機能や取り扱い
に関するお問い合わせ
◉ お客様コミュニケーションセンター
オーディオ・ビジュアル機器ご相談窓口
ナビダイヤル
(全国共通)
0570-011-808
受付:月~金曜日 10:00 ~ 17:00
(土曜、日曜、祝日およびセンター指定の休日を除く)
固定電話は、全国市内通話料金でご利用いただけます。
通話料金は音声案内で確認できます。
左記の番号でつながらない場合は、以下の番号におかけ
ください。
TEL (053) 460-3409
https://jp.yamaha.com/support/
ヤマハ AV 製品の修理、サービス
パーツに関するお問い合わせ
◉ ヤマハ修理ご相談センター
ナビダイヤル
(全国共通)
0570-012-808
受付:月~金曜日 10:00 ~ 17:00
(土曜、日曜、祝日およびセンター指定の休日を除く)
固定電話は、全国市内通話料金でご利用いただけます。
通話料金は音声案内で確認できます。
左記の番号でつながらない場合は、以下の番号におかけ
ください。
TEL (053) 460-4830
FAX でのお問い合わせ
北海道、東北、関東、甲信越、東海地域にお住まいのお客様
(03) 5762-2125
北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄地域にお住まいのお客様
(06) 6649-9340
修理品お持ち込み窓口
受付:月~金曜日 10:00 ~ 17:00
(土曜、日曜、祝日およびセンター指定の休日を除く)
お電話は、ヤマハ修理ご相談センターでお受けします。
東日本サービスセンター
〒 143-0006
東京都大田区平和島 2 丁目 1-1
JMT 京浜 E 棟 A-5F
FAX (03) 5762-2125
西日本サービスセンター
〒 556-0011
大阪市浪速区難波中 1 丁目 13-17
ナンバ辻本ビル 7F
FAX (06) 6649-9340
名称、住所、電話番号、URL などは変更になる場合があ
ります。
保証と
アフターサービス
サービスのご依頼、お問い合わせは、お買い上げ店、ま
たはヤマハ修理ご相談センターにご連絡ください。
◉ 保証期間
製品に添付されている保証書をご覧ください。
◉ 保証期間中の修理
保証書の記載内容に基づいて修理させていただきます。
詳しくは保 証書 をご 覧ください 。
◉ 保証期間が 過ぎているとき
修理によって製品の機能が維持できる場合にはご要望に
より有料にて修 理いたします。
◉ 補修用性能部品の最低保有期間
補修用性能部品の最低保有期間は、製造打ち切り後 6
年です。ただし、故障の状況やその他の事情により、修
理に代えて製品交換をする場合があります。
補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために
必 要な部品です。
◉ 修理のご依頼
本書やユーザーガイドをもう一度お読みいただき、接続
や設 定など をご 確 認のうえ、 お買い上げ 店またはヤマハ
修理ご相談センターまでご連絡ください。修理をご依頼
いただくときは、製品名、モデル名などとあわせて、製
品の状態をできるだけ詳しくお知らせください。
扫码申请维修
215-JUK016
1. 无线通信规范
‒
使用频率:2.4–2.4835 GHz
‒
等效全向辐射功率 (EIRP):≤ 100 mW 或 ≤ 20 dBm
‒
最大功率谱密度:≤ 20 dBm / MHz (EIRP)
‒
载频容限:20 ppm
‒
帯外发射功率 ( 在 2.4–2.4835 GHz 頻段以外 ):
≤ − 80 dBm / Hz (EIRP)
‒
杂散辐射等其他技术指标请参照 2002/353 号文件
2. 不得擅自更改发射频率、加大发射功率 ( 包括额外加
装射频功率放大器 ),不得擅自外接天线或改用其它
发射天线 ;
3. 使用时不得对各种合法的无线电通信业务产生有害干
扰;一旦发现有干扰现象时,应立即停止使用,并采
取措施消除干扰后方可继续使用;
4. 使用微功率无线电设备,必须忍受各种无线电业务的干
扰或工业、科学及医疗应用设备的辐射干扰;
5. 不得在飞机和机场附近使用。
禁止拆解、撞击、挤压或投入火中。若出现严重鼓胀、
请勿继续使用。请勿置于高温环境中。
CMIIT ID: 2022DP5777
保护环境
如果需要废弃设备时,请与本地相关机构联系,获取
正确的废弃方法。
请勿将设备随意丢弃或作为生活垃圾处理。
此标识适用于在中华人民共和国销售的电器
电子产品。标识中间的数字为环保使用期限
的年数。
产品中有害物质的名称及含量
部件名
称
有害物质
铅
(Pb)
汞
(Hg)
镉
(Cd)
六价铬
(CrVI)
多溴
联苯
(PBB)
多溴
二苯醚
(PBDE)
塑胶部
品
〇 〇 〇 〇 〇 〇
USB 电
线
〇 〇 〇 〇 〇 〇
电子部
品
× 〇 〇 〇 〇 〇
电池 〇 〇 〇 〇 〇 〇
本表格依据 SJ/T 11364 的规定编制。
〇 :
表示该有害物质在该部件所有均质材料中的含量均在
GB/T 26572 规定的限量要求以下。
×: 表示该有害物质至少在该部件的某一均质材料中的
含量超出 GB/T 26572 规定的限量要求
禁止拆解、撞击、挤压或投入火中。若出现严重鼓胀、
请勿继续使用。请勿置于高温环境中。
耳机主体 充电盒
产品名称 锂离子电池 锂离子电池
制造商或商标 VDL MIC-POWER
电池部产品编号
型 号 :1 2 5 4 型 号 :M 8 5 1 4 2 7
充电限制电压 4.2V 4.2V
额定容量 55mAh 280mAh
須知
本产品不带 USB 电源适配器销售,消费者应配套使用获
得 CCC 认证并满足标准要求的 USB 电源适配器。
雅马哈乐器音响(中国)投资有限公司
上海市静安区新闸路 1818 号云和大厦 2 楼
客户服务热线:4000517700
公司网址:https://www.yamaha.com.cn
制 造 商 :雅 马 哈 株 式 会 社
制造商地址:日本静冈县滨松市中区中泽町 10-1
厂名:东莞志丰电子有限公司
厂址:广东省东莞市石排镇向西村石崇工业园
原 产 地 :中 国
取得審驗證明之低功率射頻器材,非經核准,公司、商
號或使用者均不得擅自變更頻率、加大功率或變更原設
計之特性及功能。
低功率射頻器材之使用不得影響飛航安全及干擾合法通
信;經發現有干擾現象時,應立即停用,並改善至無干
擾時方得繼續使用。
前述合法通信,指依電信管理法規定作業之無線電通
信。
低功率射頻器材須忍受合法通信或工業、科學及醫療用
電波輻射性電機設備之干擾。
本裝置包含鋰電池。裝置不再使用後,可將
電池回收,但是切勿自⾏取出電池。請交由
合格的 Yamaha 服務⼈員查裝置。如果當地
沒有 Yamaha 服務⼈員,請按照當地的相關
環保法律和廢棄物處理規定妥善棄置。
台灣山葉音樂股份有限公司
YAMAHA MUSIC & ELECTRONICS TAIWAN CO., LTD.
https://tw.yamaha.com
總公司 : (02) 7741-8888 新北市板橋區遠東路 1 號 2 樓
客服專線 : 0809-091388
R-41138304
BIS certified battery