User Manual
10
● 弦の巻き方
(弦交換の際、ご参照ください)
1. 弦を取り付ける前に、アジャスターを調整範囲の
中間くらいの位置まで回しておきます。(全弦とも)
2. 弦の端のボールをアジャスターに引っ掛けます。
この時、アジャスターの溝にボールを確実に収め
てください。
3. 弦を糸巻きの穴に通したら、糸巻きを回し、下図のように穴の片側に 1 回巻いてから
穴のもう一方の側に巻いていきます。1 回巻く側は、第 1 弦(A)、第 2 弦(D)は向かっ
て左側、第 3 弦(G)、第 4 弦(C)は向かって右側です。
●
楽器を使用しない時は、弦を 1 音程ほどゆるめてください。また、長時間使用しない場合は、
更にゆるめて保管してください。
●
駒は常に本体に対して垂直に立った状態であることを確認した上でお使いください。傾いた状
態で使用すると、駒の寿命を縮めたり音質劣化の原因となります。
調整範囲の
中間くらいの位置に
アジャスターの
ネジ部がゆるみ
すぎると、演奏
時の雑音の原因
になります。
ゆるめすぎないこと
糸巻を回す
方向
糸巻を回す
方向
第1弦(A)用
第4弦(C)用
第2弦(D)用
第3弦(G)用
第3弦、第4弦の
弦の巻き方向
1 回
巻く
数回
巻く
第1弦、第2弦の
弦の巻き方向
数回
巻く
1 回
巻く
テールナイロンが正しくサドルの
上にのるように調整してください。
テールナイロン
サドル
アジャスターの溝に
ボールを引っ掛ける
弦
ボール
注意! 注意!
WG11390_SVC110_Body_R3.indd 10 15/01/20 18:21