User Manual
5
DDK-7 取扱説明書
75
1
A.B.C.(オートベースコード)モード
OFF:
オートベースコード機能をキャンセルします。
シングルフィンガー:
下鍵盤を1〜3音押さえるだけで、自動的に和音とべ一スの伴奏が得られます。コードを構成
するすべての鍵盤を弾かなくても、メジャー、マイナー、セブンス、マイナーセブンスのコー
ドが演奏できます。どの音域の鍵盤を押さえても、一定のオクターブでのみ音がでます。
コードCの場合
メジャーコード
コードの根音(コード名と同じキー )を押します。
マイナーコード
コードの根音と、それより左のいずれかの黒鍵を同時に押します。
セブンスコ−ド
コードの根音と、それより左のいずれかの白鍵を同時に押します。
マイナーセブンスコード
コードの根音と、それより左の白鍵と黒鍵を同時に押します。
リズムを止めた状態で使うと、和音の持続音が得られます。
フィンガードコード:
下鍵盤でコードを押さえるだけで、自動的にベースの伴奏が得られます。フィンガードコード
のべ一ス伴奏では、メジャーやマイナーなどのコード以外にも、さまざまなコードが検出でき
るので、下鍵盤で弾いたコードにふさわしいべ一ス伴奏が得られます。鍵盤を2音以下しか押
さえなかった場合は、直前に弾いたコードをもとに適切なコードが推定されて鳴ります。フィ
ンガードコードで検出できる代表的なコードは、以下のとおりです。
コードCの場合
リズムを止めた状態で使うと、和音の持続音が得られます。
カスタムA.B.C.:
下鍵盤で弾くコードとは別に、ペダル鍵盤を1音押さえるだけでベース伴奏が得られます。
この機能を使うことで、演奏に幅を持たせることができます。
C
Cm
Cm7
C7
C Cm C7 Cm7 Cmaj7
CaugCm maj7 Cdim Cdim7 Csus4
Cm7-5C7sus4 C6 Cm6 Cadd9
NOTE
aug、dim7、sus4、6、m6の
コードは、根音が最低音となるよ
うに押さえる必要があります。