User Manual

取付手順
取付工事は、できる限りお買い上げ店または専門の施工業者にご依頼ください。
スピーカーブラケットをスピーカーに取り付ける際に、六角穴付ボルトを適切に締めないとネジ山がつぶれて、取り付けが緩み、
スピーカーが落下する恐れがあります。
取り付けの際にはこの取付説明書にしたがって、正しく取り付けてください
!
スピーカーブラケットを壁に取り付ける
市販のタッピングネジ(直径4〜5mm、長さ下図参照)を4本(1台あたり)用意し、スピーカーブラケットを十分に強度のある天井
または壁に取り付けます。
ご注意
取り付ける場所には、十分に厚みのある、しっりとした壁または柱を選んでください。
釘や両面テープなどで取り付けないでください。
@
スピーカーを取り付ける
付属の取付ネジをプラスドライバーで締めて、ピーカーブラケットをスピーカーに取り付けます。
その際は取付ネジを手で軽く締め3回程度回し)真直ぐ入ったことを確認したうえで、工具で確実に締めてください。
ご注意
取付位置はスピーカーによって異なります。スピーカーの取扱説明書をご確認ください。
取り付けには必ず付属の取付ネジを使用してください。
取り付けの際は、ピーカ−が落下しないよう手で支えてください。
#
角度と方向を調整する
付属の六角レンチを使用して、ックネジをゆるめ、度および方向を調整します
ご注意
ロックネジを必ずゆるめてから調整してください。
本体ジョイント部の落下防止用ネジは絶対にゆるめないでくださ(手順
@
図
$
固定する
付属の六角レンチを使用して、ロックネジを締めて固定します。スピーカーケーブルをケーブル押さえで、たるまないように固定
します。
ご注意
ロックネジは付属の六角レンチを使用して、2本ともしっかりと締めてください。
20mm以上20mm以上
柱など
石こうボ−ドの壁等に
取り付ける場合
柱などにじかに
取り付ける場合
石こうボ−ド
本体ジョイント部
落下防止用ネジ
最大90°調整可能
最大360°回転可能
ロックネジ
(反対側にもあります)
ゆるむ
六角レンチ
ロックネジ
(反対側にもあります)
締まる
六角レンチ
ケーブル押さえ
スピーカーケーブル
本体ジョイント部
(背面に取り付ける場合) (底面に取り付ける場合)
付属品
付属品がすべてそろっているか、ご確認ください
六角レンチ×1 取付ネジ
M4×10mm黄色×3
M4×12mm黒色×3
●安全ワイヤー×1 平座金×2
M6×18mm黒色×3