User Manual

11
チューナーの使用方法
1.
電源が ON の状態で TUNER スイッチを押すと、チューナーモードに入ります。
チューナーモードに入ると LED 表示が
のように点灯します ( チューナー待機状態 )。
2.
合わせたい音名がディスプレイに表示されるように、ギターをチューニングします。
※チューナー使用時は出力がミュートされます。
3.
中央の だけ点灯すると、チューニングが合った状態です。
     

4.
TUNER スイッチを再度押すと、プレイモードに戻ります。
※TUNER スイッチを押した後、判別した音名を表示するまでに数秒かかることがあります。
※チューニングを連続的に変化させると、音名やマークの表示が音の変化に追従できないことがあ
ります。チューニングの際は、段階的に音を調整、確認しながら行なってください。
※倍音を多く含んだ音や減衰の速い音については、測定できない場合があります。
●キャリブレーション ( 基準ピッチの変更)
チューナーの基準ピッチを A=438 445Hz の範囲で設定することができます ( 初期設定:440Hz)。
1.
チューナーモードに入った状態で TUNER スイッチを約 1 秒以上押し続けると、現在の基準ピッ
チの下一桁の数字が2秒間表示されます。
2.
下一桁の数字が表示されている間にチューナーボタンを押すと、基準ピッチが
440Hz( 初期値 ) 441Hz 442Hz →443Hz 444Hz 445Hz 438Hz 439Hz 440Hz ...
というように 1Hz ステップで切り替わっていきます。
3.
希望の基準ピッチを選択し約2秒間待つと、ピッチが確定されて表示が消え、通常のチューナー
モードに戻ります。
※キャリブレーションの設定値は、電源を OFF にしても保持されます。
チューニングが
低い
→ → → → → →
チューニングが
高い
チューニングが
合った状態