User Manual
Table Of Contents
- 目次
- ご使用になる前に
- 各部の名称と機能
- 準備
- 再生
- 便利な機能
- 設定
- アップデート
- 困ったときは
- 付録
パソコンの音声を再生する(USB DAC)
パソコン内の音楽を再生する
本製品がパソコンにUSBケーブルで接続されている場合、パソコン内の音楽を再生できま
す。
お知らせ
本製品にパソコンを接続する際には、ドライバーのインストールが必要な場合があります。
1 入力を「USB DAC」に切り替える。
2
パソコンのオーディオ出力先を「Yamaha USB DAC」に設定する。
Windows OSの場合:
スタートメニュー!設定!システム!サウンド[出力]
macOSの場合:
システム環境設定!サウンド![出力]タブ
設定方法はOSのバージョンにより異なる場合があります。
3
パソコンで音楽を再生する。
本製品から音声が出力されることをご確認ください。
お知らせ
(
パソコンのアプリケーションによっては、オーディオ出力先を独自に設定する場合があります。そ
の場合は、アプリケーションの設定をご確認ください。
(
再生中は、信号フォーマットの情報がフロントディスプレイに表示されます。再生していないとき
や、非対応の信号フォーマットの場合は、「---」が表示されます。
n
音量調節のしかた
より良い音質を得るためには、パソコンの音量を最大に設定し、本製品の音量を最小から
少しずつ大きくし、好みの音量に調節してください。
お知らせ
(
再生中はUSBケーブルを抜いたり、本製品の電源をオフにしたり、入力を切り替えたりしないでく
ださい。誤動作の原因になります。
(
音楽再生時のパソコンの操作音を消したい場合は、パソコンの設定を変更してください。
(
本製品や本製品のリモコンから、パソコンに保存された音楽を操作することはできません。パソコ
ンに保存された音楽の操作は、パソコン側で行ってください。
75
再生 > パソコンの音声を再生する(USB DAC)