User Manual

Table Of Contents
スピーカー設定を自動で調整する(YPAO)
YPAOを実行する
付属のYPAO用マイクを使って、YPAOを実行します。
YPAOは、スピーカーの接続やリスニングポジションとの距離を検出し、音量バランスや
特性を自動で調整する機能です。本製品のスピーカー端子に直接接続したスピーカーだけ
ではなく、PRE OUT端子に接続した外部アンプが駆動するスピーカーも自動調整できま
す。
お知らせ
(
YPAO実行中は大きな音が出ます。音量は調節できません。
(
調整が正しく行えるように、YPAO実行中は次のことに注意してください。
(
大きな音を出さない。
(
スピーカーとYPAO用マイクの間を遮らない。
(
ヘッドホンを接続しないでください。
(
スピーカーの交換やサブウーファーの追加・取り外しなど、スピーカーの構成を変更した場合は、
必ずYPAOを再度実行してください。
1 YPAO実行前に、次のフロントパネル上の設定を確認する。
(
BASSとTREBLEが中央の位置にある。
(
BALANCEが中央の位置にある。
(
LOUDNESSが中央の位置(FLAT)にある。
(
PURE DIRECTがオフである。
2
SP A/Bキーを繰り返し押して、スピーカー(A、B、A+B、またはオフ)を選ぶ。
(
SPEAKERS L/R CH端子:「A」または「B」を選択
(
バイワイヤリング接続:「A+B」を選択
(
PRE OUT端子:「オフ」を選択
お知らせ
フロントパネルのSPEAKERSを押して切り替えることもできます。
3
サブウーファーを使用する場合は、サブウーファーの電源を入れ、音量を半分に調
節する。
クロスオーバー周波数を調節できる場合は最大にします。
サブウーファーを使用しない場合は、次の手順に進んでください。
VOLUME HIGH CUT
CRO
SSOVER/
MIN MAXMIN
MAX
9
45
準備 > スピーカー設定を自動で調整する(YPAO)