User Manual
Table Of Contents
- この楽器のおすすめ機能
- 対応フォーマットと機能
- 付属品(お確かめください)
- 取扱説明書について
- もくじ
- この楽器のおすすめ機能
- 安全上のご注意
- ご注意
- お知らせ
- 付属品(お確かめください)
- 取扱説明書について
- 各部の名称と機能
- ご使用前の準備
- 基本操作と画面表示
- 共通の機能を使う
- いろいろな楽器(音色)で弾く
- 演奏や再生音に効果をかける
- ノブを回して自分だけの音を作る
- リズムや自動伴奏を再生しながら弾く(スタイル)
- ソングやオーディオファイルを再生する
- マイクを接続して弾き語りをする
- グルーブクリエイターで遊ぶ
- クイックサンプリングを使う
- 自分の演奏を録音する
- 好みの設定を記憶させる(レジストレーションメモリー)
- 外部機器と接続する
- USBフラッシュメモリーと接続する
- 機能設定(FUNCTION)
- バックアップと初期化
- 困ったときは
- 仕様
- 索引
PSR-E473 取扱説明書
8
本体のすき間に手や指を入れない。
お客様がけがをするおそれがあります。
パネル、鍵盤のすき間から金属や紙
片などの異物を入れない。
感電、ショート、火災、故障や動作不良
の原因になることがあります。
本体の上にのったり重いものをの
せたりしない。また、ボタンやス
イッチ、入出力端子などに無理な力
を加えない。
本体が破損したり、お客様やほかの方々
がけがをしたりする原因になります。
大きな音量で長時間使用しない。
聴覚障害の原因になります。特にヘッド
ホンを使用する場合はご注意ください。
万一、聴力低下や耳障りを感じた場合
は、専門の医師にご相談ください。
• 使用後は、必ず電源を切りましょう。
• [ ]( スタンバイ / オン ) スイッチを切った状態 ( 画面表示が消えている ) でも微電流が流れています。
[ ]( スタンバイ / オン ) スイッチが切れているときの消費電力は、最小限の値で設計されています。この製品
を長時間使用しないときは必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。
• 使用済みの電池は、各自治体で決められたルールに従って廃棄しましょう。
取り扱い
禁止
禁止
禁止
禁止
●データが破損したり失われたりした場合の補償はいたしかねますので、ご了承ください。
●不適切な使用や改造により故障した場合の保証はいたしかねます。
高調波電流規格 JISC61000-3-2適合品
機種名 ( 品番 )、製造番号 ( シリアルナンバー )、電源条件などの情報は、製品
の底面にある銘板または銘板付近に表示されています。製品を紛失した場合な
どでもご自身のものを特定していただけるよう、機種名と製造番号については
以下の欄にご記入のうえ、大切に保管していただくことをお勧めします。
機種名
製造番号
(bottom_ja_02)
DMI-7 5/5