User Manual
Table Of Contents
- この楽器のおすすめ機能
- 対応フォーマットと機能
- 付属品(お確かめください)
- 取扱説明書について
- もくじ
- この楽器のおすすめ機能
- 安全上のご注意
- ご注意
- お知らせ
- 付属品(お確かめください)
- 取扱説明書について
- 各部の名称と機能
- ご使用前の準備
- 基本操作と画面表示
- 共通の機能を使う
- いろいろな楽器(音色)で弾く
- 演奏や再生音に効果をかける
- ノブを回して自分だけの音を作る
- リズムや自動伴奏を再生しながら弾く(スタイル)
- ソングやオーディオファイルを再生する
- マイクを接続して弾き語りをする
- グルーブクリエイターで遊ぶ
- クイックサンプリングを使う
- 自分の演奏を録音する
- 好みの設定を記憶させる(レジストレーションメモリー)
- 外部機器と接続する
- USBフラッシュメモリーと接続する
- 機能設定(FUNCTION)
- バックアップと初期化
- 困ったときは
- 仕様
- 索引
PSR-E473 取扱説明書
7
注意
たこ足配線をしない。
音質が劣化したり、コンセント部が異常
発熱して火災の原因になることがあり
ます。
電源プラグを抜くときは、電源コー
ドを持たずに、必ず電源プラグを
持って引き抜く。
電源コードが破損して、感電や火災の原
因になることがあります。
長期間使用しないときや落雷のお
それがあるときは、必ずコンセント
から電源プラグを抜く。
感電や火災、故障の原因になることがあ
ります。
不安定な場所に置かない。
本体が転倒して故障したり、お客様やほ
かの方々がけがをしたりする原因にな
ります。
本体を移動するときは、必ず電源
コードなどの接続ケーブルをすべ
て外した上で行なう。
コードをいためたり、お客様やほかの
方々が転倒したりするおそれがありま
す。
この製品を電源コンセントの近く
に設置する。
電源プラグに容易に手が届く位置に設
置し、異常を感じた場合にはすぐに電源
スイッチを切り、電源プラグをコンセン
トから抜いてください。また、電源ス
イッチを切った状態でも微電流が流れ
ています。この製品を長時間使用しない
ときは、必ず電源プラグをコンセントか
ら抜いてください。
指定のスタンドを使用する。
また、付属のネジがある場合は必ず
それを使用する。
本体が転倒し破損したり、内部の部品を
傷つけたりする原因になります。
すべての機器の電源を切った上で、
ほかの機器と接続する。また、電源
を入れたり切ったりする前に、機器
のボリュームを最小にする。
感電、聴覚障害または機器の損傷の原因
になります。
演奏を始める前に機器のボリュー
ムを最小にし、演奏しながら徐々に
ボリュームを上げて、適切な音量に
する。
聴覚障害または機器の損傷の原因にな
ります。
電源 / 電源アダプター
禁止
必ず実行
電源プラグ
を抜く
設置
禁止
必ず実行
必ず実行
必ず実行
接続
必ず実行
必ず実行
DMI-7 4/5