User Manual
PSR-E443 取扱説明書 21
クイックガイド
アルペジオでフレーズをつくろう
アルペジオ機能とは、鍵盤を押さえるだけで、分散和音が自動演奏される機能です。たとえばコード(和音)
のドミソを押さえると、ド、ミ、ソの音を使ってさまざまな分散和音がフレーズのように生成されます。音
楽制作やパフォーマンスでの心強い味方となるでしょう!
1
[アルペジオ](ARPEGGIO)ボタンを押して、
アルペジオをオンにします。
2
鍵盤を押さえて、アルペジオを鳴らしてみま
しょう。
押さえる鍵盤の数や位置を変えると、生成される分
散和音も変わります。
アルペジオは、スプリットオンのときはスプリット
ボイスにのみ、スプリットオフのときはメインボイ
スとデュアルボイスにかかります。スプリットボイ
スとメイン/デュアルボイスに同時にはかかりませ
ん。
3
演奏が終わったら[アルペジオ](ARPEGGIO)
ボタンを押して、アルペジオをオフにします。
アルペジオタイプは、楽器音を選ぶだけで最適なタイプ
が自動的に選ばれますが、好きなアルペジオタイプを選
ぶこともできます。
1
[アルペジオ](ARPEGGIO)ボタンを1秒以上
押します。
「ARPType」と数秒表示されたあと、現在のアルペ
ジオタイプが画面に表示されます。
2
画面を見ながらダイアルを回して、好きなアル
ペジオタイプを選びます。
アルペジオタイプは81ページのアルペジオタイプリ
ストをご覧ください。
アルペジオを鳴らす
• 259〜298の楽器音は、選ぶだけでアルペジオ機能が
自動的にオンになります。
• 289〜298の楽器音は、アルペジオ機能だけでなく、
スプリット機能も自動的にオンになります。この場合、
アルペジオ機能はスプリットボイスのみに有効になりま
すので、スプリットポイントより左側の鍵盤を押さえて
ください。
• 別売のフットスイッチ(14ページ)を使うことで、鍵盤
から手を離してもアルペジオを鳴らし続けられます。
(43ページ)
RS Sync1
150
NOTE
NOTE
アルペジオタイプを切り替える
1秒以上押す
SynArp1
004
現在選ばれているアルペジオタイプ