User Manual

Table Of Contents
PSR-E360 取扱説明書
13
ご使用前の準備
準 
電池の種類を設定する
お使いの電池の種類に合わせて、本体の設定(乾電池または充電池)を切り替えてくだ
さい。初期設定は、乾電池です。設定は、電源を入れたあと、機能設定(33ページ機
能番号022)で切り替えます。電池の種類を変えるときは、必ず設定してください。
電源を入れる/切る
1 [MASTERVOLUME
マスターボリューム
]ダイアルを左に回し、音量を最小にします。
2 [](スタンバイ/オン)スイッチを押して電源を入れます。
電源が入ると、画面に表示が現れます。鍵盤を弾いて音を出しながら、[MASTER
VOLUME]ダイアルを右に回して、全体音量を調節してください。
3 電源を切るには、もう一度[](スタンバイ/オン)スイッチを押します(1)。
オートパワーオフ機能
この楽器は、電源の切り忘れによる無駄な電力消費を防ぐため、オートパワーオフ機
能を搭載しています。これは、本体が一定時間操作されないと自動的に電源が切れる
機能です。電源が切れるまでの時間は、初期設定では30分ですが、変更することもで
きます。
オートパワーオフするまでの時間を変更するには
[FUNCTION
ファンクション
]ボタンを何度か押して、「AutoO(33ページ機能番号021)呼び
出します。呼び出したら
[+][−]ボタンを押して、電源が切れるまでの時間を変更
します。
設定値:OFF,5/10/15/30/60/120()
初期設定:30(分)
オートパワーオフ機能を解除するには
電源を入れるとき、左端の鍵盤を押しながら電源を入れます。オートパワーオフ機能
が解除され(画面に「oFFAutoOff」が表示されます)、自動的には電源が切れなくな
ります。機能設定(33ページ機能番号021)でオートパワーオフをOFFに設定すること
でも解除できます。
電池の種類の設定を間違えると、電池の劣化を早め、使用可能時間が短くなります。正しい設
定でお使いください。
電源を切った状態でも微電流が流れています。この楽器を長時間使用しないときや落雷のおそ
れがあるときは、必ずコンセントから電源プラグを抜いてください。
大きな音量で長時間使用しないでください。聴覚障害の原因になります。
電源を入れるときは、[ ](スタンバイ/オン)スイッチ以外は操作(ペダルを踏むなど)しない
でください。楽器が誤動作する原因になります。
注記
注意
注記
本体の状態によっては、一定時間操作せずにオートパワーオフの設定時間が経過しても電源が
切れない場合があります。使用後は、手動で本体の電源を切ってください。
アンプ、スピーカー、コンピューターなどの外部機器を本体に接続した状態で、一定時間本体
を操作しない場合は、外部機器損傷を防ぐために取扱説明書の手順に従って外部機器と本体の
電源を切ってください。接続した状態で自動的に電源が切れるのを避けたい場合は、オートパ
ワーオフを解除してください。
オートパワーオフ機能で電源が切れた場合、それまでのパネル設定は自動的にバックアップさ
れます。バックアップされる内容については、31ページをご覧ください。
注記
NOTE