User Manual
機能設定
PSR-E333 取扱説明書42
メイン音色
008 メイン音色音量
M.Volume
000〜127 *
ソングやスタイルに合わせて演奏するときの、手弾き音の音
量を調節します。
009
メイン音色の
オクターブ
M.Octave
-2〜0〜2 * メイン音色の音の高さをオクターブ単位で設定します。
010
メイン音色のコー
ラスセンドレベル
M.Chorus
000〜127 * メイン音色にどれだけコーラスをかけるか設定します。
デュアル音色(新しく重ねた楽器音の設定)
011 デュアル音色
D.Voice
001〜497 * デュアル音色の楽器音を設定します。
012 デュアル音色音量
D.Volume
0〜127 * デュアル音色の音量を設定します。
013
デュアル音色の
オクターブ
D.Octave
-2〜0〜2 * デュアル音色の音の高さをオクターブ単位で設定します。
014
デュアル音色のコー
ラスセンドレベル
D.Chorus
000〜127 * デュアル音色にどれだけコーラスをかけるか設定します
スプリット音色([スプリット]ボタンを押して左側で鳴る音の設定)
015 スプリット音色
S.Voice
001〜497 * スプリット音色の楽器音を設定します。
016 スプリット音色音量
S.Volume
000〜127 * スプリット音色の音量を設定します
017
スプリット音色の
オクターブ
S.Octave
-2〜0〜2 * スプリット音色の音の高さをオクターブ単位で設定します。
018
スプリット音色のコー
ラスセンドレベル
S.Chorus
000〜127 *
スプリット音色にどのくらいコーラスをかけるか設定しま
す。
エフェクト
019 リバーブタイプ
Reverb
01〜10 **
リバーブタイプを設定します。10はリバーブオフ。リバー
ブタイプリスト参照(57ページ)
020 リバーブレベル
RevLevel
000〜127 64 リバーブのかかり具合を設定します。
021 コーラスタイプ
Chorus
1〜5 **
コーラスタイプを設定します。5はコーラスオフ。コーラス
タイプリスト参照(57ページ)
022 パネルサステイン
Sustain
ON/OFF OFF
メイン、デュアル音色に常にサステイン(音の余韻)をかける
(ON)か、かけない(OFF)かを設定します。
023 マスター EQタイプ
MasterEQ
1Speaker
2Flat
1Speaker
スピーカーへ出力されるサウンドを、シチュエーションに応
じてもっとも聞きやすい音に設定します。
Speaker:楽器内部スピーカーをそのまま使う場合
Flat:ヘッドフォンや外部スピーカーに接続して聞く場合
024 ワイドタイプ
Wide
1〜3 2
ウルトラワイドステレオのタイプを設定します。
設定値が大きくなるほど、効果が大きくなります。
ハーモニー
025 ハーモニータイプ
HarmType
01〜26 *
ハーモニータイプを設定します。
ハーモニータイプリスト参照(57ページ)
026 ハーモニー音量
HarmVol
000〜127 *
ハーモニータイプ1〜5が選ばれているときの、ハーモニー
音量を設定します。
MIDI
027 PC設定
PC mode
OFF/PC1/
PC2
OFF
外部MIDI機器と接続するときのMIDI設定を、一括で切り替
えます。「PC設定」参照(43ページ)
028
ローカル
コントロール
オン/オフ
Local
ON/OFF ON
この楽器の演奏を、この楽器の内部音源で鳴らす(ON)か鳴
らさない(OFF)かを設定します。
ON(ローカルオン)
本体の演奏およびMIDIINから受信した情報をこの楽器で
発音します。
OFF(ローカルオフ)
本体の演奏はこの楽器で発音しません。ただし、演奏デー
タはMIDIOUTから送信されます。また、MIDIINから受
信した情報はこの楽器で発音します。
029 外部クロック
ExtClock
ON/OFF OFF
この楽器のクロックを内部クロックで動作させる(OFF)か、
外部クロックで動作させる(ON)かを設定します。
機能
番号
設定項目 画面表示 設定値 初期設定 内容