User Manual

スタイル(自動伴奏)を鳴らしてみよう
PSR-E333 取扱説明書 21
本 
ここでは、初めてコードを弾く方のために、よく使われるコードをご紹介します。
このほかにもたくさんのコードがありますので、もっと詳しく知りたい場合は、市販のコード表などをご
参照ください。また、この楽器のコード辞書機能(22ページ)でも、コードを調べることができます
★がルート(根音)です。
コード押鍵はその転回形も受け付けます。ただし、以下のコードを例外とします
m7、m7b5、6、m6、sus4、aug、dim7、7b5、6(9)、sus2
7sus4とm7(11)は、省略した場合のみ転回形は受け付けません。
sus2はルートのみ画面表示されます。
コードとして成立しない鍵盤が押された場合、画面にコード名は表示されません。また、そのときのスタイル演奏は、リズムとベース
音だけになります。
コードの押さえ方
メジャー マイナー セブンス マイナーセブンス メジャーセブンス
簡単なコードの押さえ方
通常は、上のように構成音を正確に押さえてコードを指定しますが、鍵盤を13個押さえて、メジャー、マイ
ナー、セブンス、マイナーセブンスのコードを指定することもできます。
《Cの例》
•メジャー (M)
ルートキー (根音:★)
押さえてください。
•マイナー (m)
ルートキーと、ルートキー
に一番近い左側の黒鍵を同
時に押さえてください。
•セブンス(7)
ルートキーと、ルートキー
に一番近い左側の白鍵を同
時に押さえてください。
•マイナーセブンス(m7)
ルートキーと、ルートキーに一
番近い左側の黒鍵と白鍵を同時
に押さえてください。
C
Cm
7
C
Cm
7
CM
7
D
Dm
7
D
Dm
7
DM
7
E
Em
7
E
Em
7
EM
7
C
F
Fm
7
F
Fm
7
FM
7
G
Gm
7
G
Gm
7
GM
7
A
Am
7
A
Am
7
AM
7
B
Bm
7
B
Bm
7
BM
7
C
Cm
C
7
Cm
7