User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- オーディオコンポーネント
- コントロールコンポーネント
- コントロールコンポーネントの制御方法
- Trigger
- Button (Normalized Value)
- Button (Value)
- Radio Button (Normalized Value)
- Radio Button (Value)
- Fader (Normalized Value)
- Fader (Value)
- Processing
- Logic (Normalized Value)
- NOT (Normalized Value)
- Flip-Flop (Normalized Value)
- Invert (Normalized Value)
- Compare (Normalized Value)
- Difference (Normalized Value)
- Max/Min (Normalized Value)
- Negate (Value)
- Compare (Value)
- Multi Compare (Value)
- Difference (Value)
- Max/Min (Value)
- Delay
- External Events
- Suspend
- Router
- その他
- GPI In
- GPI Out
ProVisionaire Design DME7 コンポーネントガイド
9
■「AEC」コンポーネントエディター
AEC に関する設定をします。画面の左側は Reference、画面の右側は MicIn1~16 に接続
したマイクに関する設定をします。マイクが 5 本以上の場合は下にスクロールバーが表
示されます。
Mic. 1~16
a
[ON] ボタン
マイクごとに AEC の機能を有効にするか無効にするかを切り替えます。
b レベルメーター
入出力やアコースティックエコーに関する情報を表示します。
• [IN] レベルメーター
マイクからの入力レベルを表示します。
• [ERL] レベルメーター
近端スピーカーから発せられる遠隔地からの音声(エコー要因となる音声)を近端マイク
で集音している量(dB)をリアルタイムで表示します。0dB から- 16dB 程度になるの
が、良好な設置環境の目安です。
このメーターがプラスの値の場合は、以下の状況であることが考えられます。 ERL が
マイナスになるようにしてください。- 16dB より小さいとマイクの入力レベルが小
さい可能性があります。