User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- オーディオコンポーネント
- コントロールコンポーネント
- コントロールコンポーネントの制御方法
- Trigger
- Button (Normalized Value)
- Button (Value)
- Radio Button (Normalized Value)
- Radio Button (Value)
- Fader (Normalized Value)
- Fader (Value)
- Processing
- Logic (Normalized Value)
- NOT (Normalized Value)
- Flip-Flop (Normalized Value)
- Invert (Normalized Value)
- Compare (Normalized Value)
- Difference (Normalized Value)
- Max/Min (Normalized Value)
- Negate (Value)
- Compare (Value)
- Multi Compare (Value)
- Difference (Value)
- Max/Min (Value)
- Delay
- External Events
- Suspend
- Router
- その他
- GPI In
- GPI Out
ProVisionaire Design DME7 コンポーネントガイド
88
• [On]
クロスポイントをオンにします。
• [Off]
クロスポイントをオフにします。
• [Nominal]
クロスポイントのセンドレベルを 0dB にします。
• [-3dB]
クロスポイントのセンドレベルを‒3dB にします。
• [-6dB]
クロスポイントのセンドレベルを‒6dB にします。
• [Minimum]
クロスポイントのセンドレベルを‒∞ dB にします。
• [Input Channel(Rows)]
⚫ マトリクスの横軸に対する設定です。
⚫ On: 横軸を一斉にオンにします。
⚫ Off: 横軸を一斉にオフにします。
⚫ Nominal/-3dB/-6dB/Minimum:横軸のセンドレベルを Nominal、−3dB、
−6dB、Minimum に設定します。
⚫ Copy:横軸の設定(ディレイタイムとセンドレベル両方)をコピーします。
⚫ Paste:コピーした内容を別の横軸にペーストします。
• [Output Channel(Columns)]
⚫マトリクスの縦軸に対する設定です。
⚫ On: 縦軸を一斉にオンにします。
⚫ Off: 縦軸を一斉にオフにします。
⚫ Nominal/-3dB/-6dB/Minimum:縦軸のセンドレベルを Nominal、−3dB、
−6dB、Minimum に設定します。
⚫ Copy:縦軸の設定(ディレイタイムとセンドレベル両方)をコピーします。
⚫ Paste:コピーした内容を別の縦軸にペーストします。
• [All]
すべてのセンドをオフ(Off)にするか、すべてのセンドレベルを−∞ dB (Minimum)にし
ます。
• [Display]
表示をバーグラフに変更できます。
表示の上限値を 50ms/250ms/500ms/1000ms から選択できます。