User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- オーディオコンポーネント
- コントロールコンポーネント
- コントロールコンポーネントの制御方法
- Trigger
- Button (Normalized Value)
- Button (Value)
- Radio Button (Normalized Value)
- Radio Button (Value)
- Fader (Normalized Value)
- Fader (Value)
- Processing
- Logic (Normalized Value)
- NOT (Normalized Value)
- Flip-Flop (Normalized Value)
- Invert (Normalized Value)
- Compare (Normalized Value)
- Difference (Normalized Value)
- Max/Min (Normalized Value)
- Negate (Value)
- Compare (Value)
- Multi Compare (Value)
- Difference (Value)
- Max/Min (Value)
- Delay
- External Events
- Suspend
- Router
- その他
- GPI In
- GPI Out
ProVisionaire Design DME7 コンポーネントガイド
5
コントロール信号を制御する方法
DME7 は、”Control レイヤー”と呼ばれるエリアで、コントロールコンポーネントとオーデ
ィオコンポーネントのパラメーターを接続し、複雑な制御信号のコンフィグレーションを作
成することができます。
手順については ProVisionaire Design ユーザーガイドをご覧ください。Control レイヤーで
オーディオパラメーターを制御するときの動作については、本書の各オーディオコンポーネ
ントの説明をご覧ください。
Control
ポートごとの入出力値のパラメーター型
Input Value Control Parameter Output Value
Type Range Input Port Name Parameter Range Output Port Name Type Range
Value dB
−∞~
10.00
● Level Ch1 −∞~10.00 ● Level Ch1 Value dB
−∞~
10.00
Normalized
0.00~
1.00
Value Num 0,1 ● On Ch1 OFF:0、ON:1 ● On Ch1 Value Num
OFF:0、
ON:1
(例:Fader コンポーネント)
Control レイヤーでオーディオコンポーネントのパラメーターが信号を受けたとき、信号の
種類によって、出力される値が異なります。
ここからは Fader コンポーネントのフェーダー値を例に、表 1 を使って制御方法について説
明します。表の各列は以下を意味します。