User Manual

Table Of Contents
ProVisionaire Design DME7 コンポーネントガイド
44
b ダッキング曲線
効果をグラフに表示します。横軸が入力信号レベル、縦軸が出力信号レベルを表わしま
す。
c [GR] メーター
ゲインリダクションの減衰量を表示します。
d [KEY IN] リストボックス
リストから Ducker を動作させる基準信号となるキーイン信号とする入力信号を選択し
ます。
選択肢は以下となります。
[Self]
モノラルチャンネルのコンポーネントで、入力信号をトリガーソースにします。
[L]
ステレオチャンネルのコンポーネントで、L の入力信号をトリガーソースにします。
[R]
ステレオチャンネルのコンポーネントで、R の入力信号をトリガーソースにします。
[KeyIn]
キーイン入力をトリガーソースにします。
[Max In]
ステレオチャンネルまたはマルチチャンネルのコンポーネントで、複数のチャンネルの
信号で最大値の入力信号をトリガーソースにします
1~64
マルチチャンネルのコンポーネントで特定のチャンネル信号をトリガーソースにしま
す。
e [THRESHOLD] ノブ
Ducker の効果がかかるしきい値を設定します。
f [RANGE] ノブ
Ducker の効果がかかっているときの減衰量を設定します。
g [AT TACK] ノブ
アタックタイム(入力信号が THRESHOLD を超えてから[RANGE] ノブで設定した減衰量
に到達するまでの時間) を設定します。
h [HOLD] ノブ
ホールドタイム(入力信号が THRESHOLD を下回ったあと、減衰を解除して戻り始める
までの待ち時間) を設定します。
i [RELEASE] ノブ
リリースタイム(入力信号が[HOLD]ノブで設定した待ち時間を経たあと、Ducker の効果
がなくなるまでの時間) を設定します。設定値は、レベルが 6dB 変化するのに要する時
間で表現されます。