User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- オーディオコンポーネント
- コントロールコンポーネント
- コントロールコンポーネントの制御方法
- Trigger
- Button (Normalized Value)
- Button (Value)
- Radio Button (Normalized Value)
- Radio Button (Value)
- Fader (Normalized Value)
- Fader (Value)
- Processing
- Logic (Normalized Value)
- NOT (Normalized Value)
- Flip-Flop (Normalized Value)
- Invert (Normalized Value)
- Compare (Normalized Value)
- Difference (Normalized Value)
- Max/Min (Normalized Value)
- Negate (Value)
- Compare (Value)
- Multi Compare (Value)
- Difference (Value)
- Max/Min (Value)
- Delay
- External Events
- Suspend
- Router
- その他
- GPI In
- GPI Out
ProVisionaire Design DME7 コンポーネントガイド
12
要な信号も除去してしまうため会話の音声の音質が低下します。必要最低限の強度で設
定してください。
[AEC EFFECT]で Custom を選んだときのみ設定できます。
c [ECHO SUPP] ノブ
エコーキャンセラー機能の強度を設定します。強度を上げるとより多くのエコーが除去
されますが、強度を上げすぎると必要な信号も除去してしまうため会話の音声の音質が
低下します。
[AEC EFFECT]で Custom を選んだときのみ設定できます。
d [DEREVERB] ノブ
近接地の部屋で発生する残響を除去する残響除去機能の強度を設定します。残響が多い
部屋ではより数値の大きい値を設定してください。強度を上げすぎると必要な信号も除
去してしまうため会話の音声の音質が低下します。必要最低限の強度を設定することを
おすすめします。値を 0 に設定すると残響を除去しません。残響がほとんどない部屋で
あれば”DEREVERB”はオフ(0)にして使うのがベストです。
[AEC EFFECT]で Custom を選んだときのみ設定できます。
e [REVERB TIME] ノブ
室内の残響時間を設定します。通常は Default 値 0.6s から変更する必要はありません。
通常の会議室よりも残響が多いガラスルーム等で AEC を利用する場合は 0.6~1.0s まで
を目途 REVERB TIME を上げて調整してください。大きなホールでのイベント等では、ホ
ールの残響時間に応じて残響時間を設定してください。
[AEC EFFECT]で Custom を選んだときのみ設定できます。
Reference
f [FE DELAY] ノブ
スピーカーからの出力音声とマイクロホンに回り込んだ音声を比較することでスピーカ
ーと MIC1 間の遅延時間を設定します。通常は AUTO で使用してください。
AUTO がオフのときノブが表示されます。
FE (Far End) Delay を手動で設定する方法
1. MIC1に接続されているマイクは遠隔地からの音声を届けるスピーカーに最も近い位
置に設置してください。
2. MIC1に接続されているマイクの位置を基準にFE Delayの値を算出します。
g [DELAY OFFSET]ノブ
FE Delay の算出は MIC1 に接続されているマイクの位置を基準とします。MIC 1 に接続
されているマイクが推奨どおりスピーカーに最も近い位置に設置されている場合は
Delay Offset を設置する必要はありません。MIC1 に接続されているマイクをスピーカー