User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- オーディオコンポーネント
- コントロールコンポーネント
- コントロールコンポーネントの制御方法
- Trigger
- Button (Normalized Value)
- Button (Value)
- Radio Button (Normalized Value)
- Radio Button (Value)
- Fader (Normalized Value)
- Fader (Value)
- Processing
- Logic (Normalized Value)
- NOT (Normalized Value)
- Flip-Flop (Normalized Value)
- Invert (Normalized Value)
- Compare (Normalized Value)
- Difference (Normalized Value)
- Max/Min (Normalized Value)
- Negate (Value)
- Compare (Value)
- Multi Compare (Value)
- Difference (Value)
- Max/Min (Value)
- Delay
- External Events
- Suspend
- Router
- その他
- GPI In
- GPI Out
ProVisionaire Design DME7 コンポーネントガイド
114
b [BYPASS] ボタン
各バンドでバイパスするかしないかを設定します。ボタンをクリックして点灯させたバ
ンドをバイパスします。
c バンドスライドバナー
EQ を設定するバンドを選択します。
d [Type] リストボックス
各バンドに設定するフィルターのタイプを選択します。選択したタイプに合わせて下の
ノブの数が増減します。
フィルターの内容は以下のとおりです。
• PEQ (Parametric Equalizer)
指定した周波数付近の音量を Q で指定した幅で増減します。
• L.SHELF (Low Shelf)
指定した周波数以下の低域全体の音量を増減します。バスブーストなどに使用しま
す。
[6dB/Oct] と[12dB/Oct] は、オクターブあたりの減衰量を設定します。
• H.SHELF (High Shelf)
指定した周波数以上の高域全体の音量を増減します。ハイブーストなどに使用しま
す。
[6dB/Oct] と[12dB/Oct] は、オクターブあたりの減衰量を設定します。
• HPF(High Pass Filter)
指定した周波数以下の帯域をカットします。
• LPF(Low Pass Filter)
指定した周波数以上の帯域をカットします。
•APF 1st/2nd (All Pass Filter)
すべての周波数範囲の信号を通過させ位相だけを変化させます。クロスオーバー帯域
での位相整合のために使用します。
APF 1st は位相が 0°~180°回転し、APF 2nd は位相が 0°~360°回転します。APF 2nd
は Q の設定が可能です。
•Horn EQ
ホーンスピーカーは高域のレベルがロールオフする特性を持ちます。Horn EQ はこの特
性を補正します。
e Q-B/W[OCT] リストボックス/ノブ
各バンドの周波数帯域の幅の種類をリストボックスで選択し、ノブで幅を設定します。
[B/W]では Octave 単位での設定となります。
f Freq.[Hz] ノブ
各バンドの中心周波数を設定します。
g Gain[dB] ノブ
各バンドの周波数のゲインを設定します。