User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- オーディオコンポーネント
- コントロールコンポーネント
- コントロールコンポーネントの制御方法
- Trigger
- Button (Normalized Value)
- Button (Value)
- Radio Button (Normalized Value)
- Radio Button (Value)
- Fader (Normalized Value)
- Fader (Value)
- Processing
- Logic (Normalized Value)
- NOT (Normalized Value)
- Flip-Flop (Normalized Value)
- Invert (Normalized Value)
- Compare (Normalized Value)
- Difference (Normalized Value)
- Max/Min (Normalized Value)
- Negate (Value)
- Compare (Value)
- Multi Compare (Value)
- Difference (Value)
- Max/Min (Value)
- Delay
- External Events
- Suspend
- Router
- その他
- GPI In
- GPI Out
ProVisionaire Design DME7 コンポーネントガイド
102
d Monitor 1
Monitor 1 の出力先を Dante Out1~256、USB Out1~8 から選びます。
e Monitor 2
Monitor 2 の出力先を Dante Out1~256、USB Out1~8 から選びます。
f [Monitor 1]/[Monitor 2]のメーター
出力している信号レベルを表示します。
g [LEVEL] ノブ
出力レベルを設定します。
手順
1. 機器とオンライン状態で、プローブモニター機能をオンにします。
カーソルがプローブの形状に変わります。
2. コンポーネントの任意の出力ポートをクリックすると検聴ポイント”Monitor1"としてプ
ローブがセットされます。
別の出力ポートをクリックすると検聴ポイントを移動できます。
選択中のポートを再度クリックすると検聴ポイントが解除されます。
コンピューターのキーボードの<Shift>キーを押しながら出力ポートをクリックすると
検聴ポイント 2 としてプローブがセットされます。
検聴ポイントの移動と解除は Monitor1 と同様です。
赤のプローブが Monitor1、黄色のプローブが Monitor2 で検聴するポイント、緑のプロ
ーブがオシレーターを割り込ませている場所です。
3. Monitor 1 と Monitor 2 の出力先を、Dante Out1~256、USB Out1~8 から選びます。上
記のポートに元々音声がワイヤリングされていても Probe コンポーネントの出力に差し
替えます。
4. プローブを解除するときは、プローブモニターをオフにします。カーソルは通常に戻り
ます。