Conference Microphone Speaker Quick Start Guide
Contents English......................................................................................... 3 Japanese(日本語)................................................................ 21 Chinese(中文)....................................................................... 41 Korean(한국어).....................................................................
IMPORTANT SAFETY INSTRUCTIONS CAUTION RISK OF ELECTRIC SHOCK DO NOT OPEN CAUTION: TO REDUCE THE RISK OF ELECTRIC SHOCK, DO NOT REMOVE COVER (OR BACK). NO USER-SERVICEABLE PARTS INSIDE. REFER SERVICING TO QUALIFIED SERVICE PERSONNEL. • Explanation of Graphical Symbols This graphic symbol is intended to alert you to the presence of uninsulated “dangerous voltage” within the product’s enclosure that may be of sufficient magnitude to constitute a risk of electric shock to persons.
COMPLIANCE INFORMATION STATEMENT (DECLARATION OF CONFORMITY PROCEDURE) Responsible Party: Refer to the warranty Address: Refer to the warranty Telephone: Refer to the warranty Hours of operation: Refer to the warranty Type of Equipment: Conference Microphone Speaker Model Name: PJP-10UR This device complies with Part 15 of the FCC Rules.
CAUTION: READ THIS BEFORE OPERATING YOUR UNIT. 1 To assure the finest performance, please read this manual carefully. Keep it in a safe place for future reference. 2 Install this unit in a well ventilated, cool, dry, clean place — away from direct sunlight, heat sources, vibration, dust, moisture, and/or cold. 3 Locate this unit away from other electrical appliances, motors, or transformers to avoid humming sounds.
Introduction Thank you for purchasing Yamaha PJP-10UR. For your safety, please read all safety instructions and precautions stated in this booklet carefully and keep it in a safe place for future reference. ■ Check the contents PJP-10UR (this unit) x 1, USB cable (1.2 m) x 1, Carrying case x 1, This booklet x 1 ■ Check the latest information Descriptions in this booklet are based on the firmware currently available (as of November 2009).
About this manual ■ About abbreviations In this manual, the product names are described as follows. • Yamaha PJP-10UR: this unit • Microsoft® Windows®: Windows • Microsoft® Windows® 7: Windows 7 • Microsoft® Windows Vista®: Windows Vista • Microsoft® Windows XP®: Windows XP • Microsoft® Windows 2000 Professional®: Windows 2000 • Macintosh®: Mac ■ About trademarks • Microsoft and Windows are registered trademarks of Microsoft Corporation in the United States and other countries.
CONFIRMATION SOFTWARE LICENSE AGREEMENT BY USING THE "SOFTWARE", YOU ARE DEEMED TO AGREE TO BE BOUND BY THE TERMS AND CONDITIONS OF THIS AGREEMENT. SOFTWARE LICENSE AGREEMENT This License Agreement (the "AGREEMENT") is a legal agreement between you and Yamaha Corporation ("YAMAHA") under which YAMAHA is providing the firmware of YAMAHA's Projectphone (the "PRODUCT") and related software program, documentation and electronic files (collectively, the "SOFTWARE").
Controls and Functions 1 2 2 4 3 1 5 8 6 7 1 9 0 A 1 LEDs 6 Speaker mute Light to indicate the status of this unit. Press to temporarily turn off (mute) the speakers. To cancel the mute function, press it again. 2 Microphones Pick up the talker's voice. 3 Speakers Outputs the sounds. 7 FUNC. For future expansion. 8 MODEL No. 4 Microphone mute Model number of this unit. Press to temporarily turn off (mute) the microphones. To cancel the mute function, press it again.
■ Functions of the LEDs Information LED Microphone LEDs 3 2 4 1 Normal: 124 light up Microphone muted: 124 blink Waiting for firmware update: All blink During firmware update: 13 and 24 blink alternately Firmware update error: Off Speaker LED Normal: Off Waiting for firmware update: Blinks in red During firmware update: Off Firmware update error: Blinks in red Normal: Lights up Speakers muted: Blinks Maximum volume: Blinks 5 times Waiting for firmware update: Blinks During firmware update: Off Firmwar
Using this unit with Windows System Requirements Use a PC that meets the following requirements. • OS: Windows 7 (32bit), Windows Vista SP1 or later (32bit), Windows XP SP2 or later (32bit), Windows 2000 SP4 (32bit) • CPU: 750MHz or more, Intel Pentium/Celeron processor (or compatible one) • Memory: 256 MB or more • USB port: USB1.1 or later (USB2.0 recommended) Connection 1 Connect this unit to the PC using the supplied USB cable.
Checking the Connection 5 Check the settings. • "Default device" in "Sound playback": Yamaha PJP-10UR • "Default device" in "Sound recording": Yamaha PJP-10UR Follow the procedure below to check whether the PC recognizes this unit properly. • Check that this unit is recognized properly while all the peripheral devices are connected.
7 Check the settings. 4 Click the "Playback" tab. • "Default device" in "Voice playback": Yamaha PJP-10UR • "Default device" in "Voice recording": Yamaha PJP-10UR Click 5 Make sure this unit is set to "Default Device". Check Check Check y y Normally, "Yamaha PJP-10UR" is automatically selected when this unit is connected to the PC. If "Yamaha PJP-10UR" is not selected, select it manually. Normally, "Yamaha PJP-10UR" is automatically set when this unit is connected to the PC.
7 Make sure this unit is set to "Default device". Adjusting the microphone sensitivity ■ When using Windows XP/ Windows 2000 1 Click the "start" menu and click Check "Control Panel" - "Sounds, Speech, and Audio Devices" "Sounds and Audio Devices". The "Sounds and Audio Devices Properties" screen appears. 2 Click the "Audio" tab and click y "Volume" in "Sound recording". Normally, "Yamaha PJP-10UR" is automatically set when this unit is connected to the PC.
■ When using Windows 7/ Windows Vista 5 Adjust the microphone sensitivity in the "Microphone". 1 Click the "Start" menu and click "Control Panel" - "Hardware and Sound" - "Sound". The "Sound" screen appears. 2 Click the "Recording" tab. 3 Select this unit and click "Properties". Click The "Microphone Properties" screen appears. 4 Click the "Levels" tab.
Using this unit with Mac System Requirements Use a Mac that meets the following requirements. • OS: Mac OS 10.5 (Leopard) • CPU: Intel processor • Memory: 256MB or more • USB port: USB1.1 or later (USB2.0 recommended) Notes • You cannot connect multiple microphone speaker devices including this unit to the Mac at the same time. • Connect this unit and the Mac directly. Connecting them through a USB hub may cause problems in operation.
4 Select "Yamaha PJP-10UR" from the device list. Adjusting the microphone sensitivity 1 Click the Apple menu and select "System Preferences" - "Sound" - "Input" tab. Select 2 Adjust the microphone sensitivity in the "Input volume". 5 Click the "Input" tab. Click 6 Select "Yamaha PJP-10UR" from the device list.
Troubleshooting Refer to the following tables when this unit does not function properly. If the problem you are experiencing is not listed or the instruction does not solve, please contact the retailer or dealer who you purchased the product from. Q1: LED indicator does not light up Problem The power is not turned on. Cause The USB cable is not connected properly. Remedy Check that the USB cable is connected firmly. Q2: Have an audio problem Problem The audio from the other unit cannot be heard.
Support Information Please visit the Yamaha conference systems home page. ■ Yamaha conference systems home page http://www.yamaha.co.
Specifications General Interface: USB2.0 Full Speed Power consumption (max): Approx. 2.5W Radio interference standard: FCC Part 15 (US) EN55022 (EU) Operating environment: Temperature: 0 to 40°C (32 to 104°F) Humidity: 20 to 85% (no condensation) Dimensions: Main body (W x H x D): 49 x 121 x 38 mm (1-15/16" x 4-25/32" x 1-1/2") Weight: 210 g (7.
はじめに ヤマハ PJP-10UR をお買い上げいただきありがとうございます。 お使いになる前に本書をよくお読みになり、正しく設置や設定を行ってください。 本書中の警告や注意を必ず守り、正しく安全にお使いください。 本書はなくさないように、大切に保管してください。 ■ 箱の中身をご確認ください PJP-10UR(本機)…1 個、USB ケーブル(1.2m)…1 本、キャリングポーチ…1 個、本書…1 冊、保証書…1 枚 ■ 最新情報をご確認ください 本書は 2009 年 11 月現在の最新版ファームウェアに基づいております。本機の最新情報につきましては、ヤマハ会議システム ホームページをご覧ください。 ■ 最新の機能を利用する インターネットから本機の機能を管理するプログラム(ファームウェア)をダウンロードして、最新の機能をご利用いただけま す。詳しくはヤマハ会議システムホームページをご覧ください。 ヤマハ会議システムホームページ http://www.yamaha.co.
本機を安全にお使いいただくために 以下の点を必ず守ってお使いください。 ■ 安全のための注意事項を守る 詳しくは、23 ∼ 26 ページをご覧ください。 ■ 故障したら使用を中止する お買い上げの販売店にご連絡ください。 本書の表記について ■ 略称について 本書ではそれぞれの製品について、以下のように略称で記載しています。 • Yamaha PJP-10UR:本機 • Microsoft® Windows®:Windows • Microsoft® Windows® 7:Windows 7 • Microsoft® Windows Vista®:Windows Vista • Microsoft® Windows XP®:Windows XP • Microsoft® Windows 2000 Professionl®:Windows 2000 • Macintosh®:Mac ■ 商標について • Microsoft、Windows は米国 Microsoft 社の米国およびその他の国における登録商標です。 • インテル、Intel、Pentium および Celeron は、アメリカ合衆国およ
安全上のご注意 本機を安全にお使いいただくために、下記の注意事項をよくお読みになり、必ず守ってお使いください。 ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご使用いただき、お客様や他の方々への危害や財産への損害を未然に防止するた めのものです。 お読みになったあとは、使用される方がいつでも見られる所に必ず保管してください。 「警告」と「注意」について 以下、誤った取り扱いをすると生じることが想定される内容を、危害や損害の大きさと切迫の程度を明示するために、「警告」と 「注意」に区分して掲載しています。 警告 この表示の欄は、「死亡する可能性または重傷を負う可能性が想定される」内容です。 注意 この表示の欄は、「傷害を負う可能性または物的損害が発生する可能性が想定される」内容です。 記号表示について この製品や取扱説明書に表示されている記号には、次のような意味があります。 「ご注意ください」という注意喚起を示します 「∼しないでください」という禁止を示します。 「必ず実行してください」という強制を示します。 ■ 電波障害自主規制について この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)
警告 下記の場合には、すぐに USB ケーブルを PC から抜く。 • 異常なにおいや音がする。• 煙が出る。• 内部に水や異物が入った。 そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。 USB ケーブルを傷つけない。 • 重いものを上に載せない。 • 熱器具には近づけない。 • 加工をしない。 • ステープルで止めない。 • 無理な力を加えない。 芯線がむき出しのまま使用すると、火災や感電の原因になります。 本機を落としたり、本機が破損した場合には、必ず販売店に点検や修理を依頼する。 そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。 分解・改造は厳禁。キャビネットは絶対に開けない。 火災や感電の原因になります。 修理・調整は販売店にご依頼ください。 放熱のため本機を設置する際には: • 布やテーブルクロスをかけない。 • じゅうたん、カーペットの上には設置しない。 • 通気性の悪い狭いところへは押し込まない。 本機の内部に熱がこもり、火災の原因になります。 放熱用の通風孔、パネルのすき間から金属や紙片など異物を入れない。 火災や感電の原因になります。 雷が鳴りはじめたら、機器には触れない。 感
注意 必ず付属の USB ケーブルを使用する。 それ以外の USB ケーブルを使用すると、火災や感電の原因になります。 長期間使用しないときは、必ず USB ケーブルを PC から抜く。 火災や感電の原因になります。 ぬれた手で USB ケーブルを抜き差ししない。 感電の原因になります。 不安定な場所や振動する場所には設置しない。 本機が落下や転倒して、けがの原因になります。 直射日光のあたる場所や、温度が異常に高くなる場所(暖房機のそばなど)には設置しない。 本機の外装が変形したり内部回路に悪影響が生じて、火災の原因になります。 環境温度が急激に変化したとき、本機に結露が発生することがあります。 正常に動作しないときには、電源を入れない状態でしばらく放置してください。 ほこりや湿気の多い場所に設置しない。 ほこりの堆積によりショートして、火災や感電の原因になります。 他の電気製品とはできるだけ離して設置する。 本機はデジタル信号を扱います。他の電気製品に障害をあたえるおそれがあります。 他の電気製品を本機の上に置かない。 本機の上部は高温になります。他の電気製品に障害をあたえるおそれがありま
使用上のご注意 • 本機は一般向けの製品であり、人の生命や高額財産などを扱うような高度な信頼性を要求される分野に適応するようには設計さ れていません。 本機を誤って使用した結果発生したあらゆる損失について、当社では一切その責任を負いかねますので、あらかじめご了承くだ さい。 • 本機の使用方法や設定を誤って使用した結果発生したあらゆる損失について、当社では一切その責任を負いかねますので、あら かじめご了承ください。 • 本機と PC は、直接接続してください。USB ハブを経由して接続すると動作に問題が生じる可能性があります。 • 本機のご使用にあたり、周囲の環境によっては電話、ラジオ、テレビなどに雑音が入る場合があります。この場合は本機の設置 場所、向きを変えてみてください。 • 本機を譲渡する際は、マニュアル類も同時に譲渡してください。 • 本機を廃棄する場合には、お住まいの自治体の指示に従ってください。 ソフトウェアライセンス契約の確認 本製品を使用するお客様は、以下のソフトウェアライセンス契約(以下、 「本契約」といいます)に同意いただいたものとしま す。 ソフトウェアライセンス契約 本契約は、お
5.責任の制限 (1)「本ソフトウェア」は、『現状のまま(AS-IS)』の状態で使用許諾されます。ヤマハ、ヤマハの子会社、それらの販売代理店 および販売店、並びに、その他「本ソフトウェア」の取扱者および頒布者は、「本ソフトウェア」に関して、商品性および特 定の目的への適合性の保証を含め、いかなる保証も、明示たると黙示たるとを問わず一切しないものとします。 (2) ヤマハ、ヤマハの子会社、それらの販売代理店および販売店、並びに、その他「本ソフトウェア」の取扱者および頒布者は、 「本ソフトウェア」の使用または使用不能から生ずるいかなる損害(逸失利益およびその他の派生的または付随的な損害を含 むがこれらに限定されない)について、一切責任を負わないものとします。たとえ、ヤマハ、ヤマハの子会社、それらの販売 代理店および販売店、並びに、その他「本ソフトウェア」の取扱者および頒布者がかかる損害の可能性について知らされてい た場合でも同様です。 (3) ヤマハ、ヤマハの子会社、それらの販売代理店および販売店、並びに、その他「本ソフトウェア」の取扱者および頒布者は、 「本ソフトウェア」の使用に起因または関連してお客様と第三者
お客様サポートについて(サポート規定) ヤマハ株式会社は本機を快適に、またその性能・機能を最大限に活かしたご利用が可能となりますように以下の内容・条件にて サポートをご提供いたします。 1. サポート方法 1 FAQ、技術情報、設定例、ソリューション例等の Web 掲載 2 電話でのご質問への回答 3 お問い合わせフォームからのご質問への回答 4 カタログ送付 5 代理店・販売店からの回答 ご質問内容によっては代理店・販売店へご質問内容を案内し、代理店・販売店よりご回答させていただく場合がありますので 予めご了承のほどお願い致します。 2. サポート項目 1 製品仕様について 2 お客様のご利用環境に適した当社製品の選定について 3 簡易な構成での利用方法について 4 製品の修理について 5 代理店または販売店のご紹介 3.
各部の名称とはたらき 1 2 2 4 3 1 5 8 6 7 1 9 0 A 1 LED 6 スピーカーミュート 本機の状態を LED の点灯で示します。 本機のスピーカーを一時的に停止(ミュー ト)する際に押します。もう一度押すと ミュートは解除されます。 2 マイク 発話者の音声を収音します。 3 スピーカー 音声を出力します。 7 FUNC. 将来の拡張用です。 8 MODEL No. 4 マイクミュート 本機の機器名が記載されています。 本機のマイクを一時的に停止(ミュート) する際に押します。もう一度押すとミュー トは解除されます。 9 USB ポート 5 VOL + / − 0 SER.
■ LED のはたらき マイク LED インフォメーション LED 3 2 4 1 通常時:①②④が点灯 マイクミュート時:①②④が点滅 ファームウェア更新待ち状態:全て点滅 ファームウェア更新時:①③と②④が交互 に点滅 ファームウェア更新エラー時:消灯 スピーカー LED 通常時:消灯 ファームウェア更新待ち状態:赤色点滅 ファームウェア更新時:消灯 ファームウェア更新エラー時:赤色点滅 通常時:点灯 スピーカーミュート時:点滅 ボリューム最大時:5 回点滅 ファームウェア更新待ち状態:点滅 ファームウェア更新時:消灯 ファームウェア更新エラー時:消灯 30 Japanese
Windows で使用する PC の仕様を確認する 本機を接続する PC には、以下のシステム 環境が必要です。 • OS:Windows 7(32bit 版) 、 Windows Vista SP1 以上(32bit 版)、 Windows XP SP2 以上(32bit 版) 、 Windows 2000 SP4(32bit 版) • CPU:750MHz 以上の Intel Pentium/ Celeron プロセッサ(および互換プロ セッサ) • メモリ:256MB 以上 • USB 端子:USB1.1 以降(USB2.
正しく認識されているか 確認する PC が本機を正しく認識していることを確 認します。 • 全ての周辺機器を接続した状態で、本機 が正しく認識されているか確認してくだ さい。 • Web 会議で使用する際に、本機のマイク で収音できない場合や、本機のスピー カーより音が再生されないときは、Web 会議ソフトのオーディオデバイスのプロ パティで本機が選択されていない可能性 があります。Web 会議ソフトの取扱説明 書を参照し、設定をご確認ください。 ■ Windows XP/Windows 2000 の場合 ここでは、Windows XP を例に説明しま す。 1 「スタート」メニューをクリック し、 「コントロールパネル」をク リックする。 2 「サウンド、音声、およびオー ディオデバイス」をクリックす る。 3 「サウンドとオーディオデバイス」 をクリックする。 「サウンドとオーディオデバイスのプロ パティ」画面が表示されます。 4 「オーディオ」タブをクリックす る。 32 Japanese 5 設定を確認する。 •「音の再生」欄の「既定のデバイス」 : Yamaha PJP-10UR •「
7 設定を確認する。 4 「再生」タブをクリックする。 •「音声再生」欄の「既定のデバイス」: Yamaha PJP-10UR •「音声録音」欄の「既定のデバイス」: Yamaha PJP-10UR 5 本機が「既存のデバイス」に設定 されているか確認する。 ⏕ߔࠆ ⏕ߔࠆ ⏕ߔࠆ y ヒント y ヒント 通常は接続するだけで、自動的に 通常は接続するだけで、自動的に 「Yamaha PJP-10UR」が選択されます。 「Yamaha PJP-10UR」が設定されます。 「Yamaha PJP-10UR」が選択されてい 「Yamaha PJP-10UR」が選択されてい ない場合は、手動で選択してください。 ない場合は、手動で選択してください。 8 「OK」をクリックして、「サウン ドとオーディオデバイスのプロパ ティ」画面を閉じる。 6 「録音」タブをクリックする。 ■ Windows 7/Windows Vista の場合 ここでは、Windows 7 を例に説明します。 1 「スタート」メニューをクリック し、 「コントロールパネル」をク リックする。 2 「ハードウェアとサ
7 本機が「既存のデバイス」に設定 されているか確認する。 マイク感度を調整する ■ Windows XP/Windows 2000 の場合 1 「スタート」メニューをクリック し、「コントロールパネル」− 「サウンド、音声、およびオー ディオデバイス」−「サウンドと オーディオデバイス」の順に選択 する。 ⏕ߔࠆ y ヒント 通常は接続するだけで、自動的に 「Yamaha PJP-10UR」が設定されます。 「Yamaha PJP-10UR」が選択されてい ない場合は、手動で選択してください。 「サウンドとオーディオデバイスのプロ パティ」画面が表示されます。 2 「オーディオ」タブをクリックし、 録音欄の「音量」をクリックす る。 8 「OK」をクリックして、「サウン ド」画面を閉じる。 「Capture」画面が表示されます。 3 「音量」欄でマイク感度を調整す る。 34 Japanese
■ Windows 7/Windows Vista の場合 5 「マイク」欄でマイク感度を調整 する。 1 「スタート」メニューをクリック し、 「コントロールパネル」− 「ハードウェアとサウンド」− 「サウンド」の順に選択する。 「サウンド」画面が表示されます。 2 「録音」タブをクリックする。 3 本機を選択し、「プロパティ」を クリックする。 「マイクのプロパティ」画面が表示され ます。 4 「レベル」タブをクリックする。 Japanese 35
Mac で使用する Mac の仕様を確認する 本機を接続する Mac には、以下のシステ ム環境が必要です。 • OS:Mac OS 10.5(Leopard) • CPU: Intel プロセッサー • メモリ:256MB 以上 • USB 端子:USB1.1 以降(USB2.
4 装置リストから「Yamaha PJP- マイク感度を調整する 10UR」を選択する。 1 アップルメニューから「システム 環境設定」−「サウンド」− 「入力」タブの順に選択する。 2 「入力音量」欄でマイク感度を調 整する。 5 「入力」タブをクリックする。 6 装置リストから「Yamaha PJP10UR」を選択する。 Japanese 37
故障かな ? と思ったら お問い合わせになる前に 本書の内容をご覧になり、問題が解決できるかどうかご確認ください。それでも問題が解 決しない場合は、サポート窓口までご相談ください(39 ページ) 。 Q1 LED 類が消灯している 症状 電源が入らない 原因 USB ケーブルが抜けた/ USB ケーブルの接 続が不安定 対策 USB ケーブルをしっかりと接続する Q2 通話音声に問題がある 症状 相手の音声が聞こえ ない 相手側で音声が聞こ えない ハウリング、エコーが 発生する 原因 対策 本機のスピーカーミュートがはたらいている スピーカーミュートを解除する 相手側のマイクミュートがはたらいている − 本機のスピーカー音量が最小になっている スピーカー音量を上げる 相手側のマイク感度が最小になっている − 本機のマイクミュートがはたらいている マイクミュートを解除する 相手側のスピーカーミュートがはたらいている − 本機のマイク感度が最小になっている マイク感度を上げる 相手側のスピーカー音量が最小になっている − 本機以外のマイクが接続されている PC
サポート窓口のご案内 本機に関する技術的なご質問やお問い合わせは、下記へご連絡ください。 ■ お客様ご相談センター TEL:053-460-2822 ご相談受付時間 9:00 ∼ 12:00、13:00 ∼ 17:00 (土・日・祝日、弊社定休日、年末年始は休業とさせて頂きます) ■ お問い合わせページ http://www.yamaha.co.
主な仕様 総合 オーディオ 外部インターフェース: USB2.0 Full Speed マイク: 4 個(アレイマイク) 最大消費電力: 最大:2.5W スピーカー: 2個 電波障害規格: VCCI クラス B 収音周波数帯域: 300 ∼ 7,000Hz 動作環境: 動作温度:0 ∼ 40 ℃ 動作湿度:20 ∼ 85%(結露しないこと) 再生周波数帯域: 300 ∼ 20,000Hz 寸法: 本体:49(W)× 121(H)× 38(D)mm 重量: 210g 電源: USB バスパワー駆動(5V/500mA) Windows 動作環境: OS:Windows 7(32bit 版)、 Windows Vista SP1 以上(32bit 版)、 Windows XP SP2 以上(32bit 版) 、 Windows 2000 SP4(32bit 版) CPU:750MHz 以上の Intel Pentium/ Celeron プロセッサ (および互換プロセッサ) メモリ:256MB 以上 USB 端子:USB1.1 以降 (USB 2.
注意:在操作本设备前请阅读此部分。 1 请仔细阅读此手册,以确保最好的使用效果。请将它保存在 安全的地方以备将来参考。 2 请将本设备安装在一个通风良好、凉爽、干燥、洁净的地方 -避免阳光直射、远离热源、避免震动、远离灰尘、避免潮 湿和/或寒冷。 3 请将本设备远离其它电子设备、马达或变压器,以避免产生 干扰音。 4 请勿将本设备暴露在温差变化很大的地方,且勿将本设备放 置在高湿度的环境中 (例如有加湿器的房间),以防止本设 备内部出现冷凝,而可能导致触电、起火、损坏本设备,和 /或造成人体伤害。 5 请勿将本设备安装在外部物体可能跌落和/或液体可能滴落 或溅到的地方。请勿在本设备的顶部放置以下物品: – 其它元件,因为它们会使本设备表面受损和/或变色。 – 燃烧物体 (如蜡烛),因为它们可能会导致起火、本设备 受损和/或造成人体伤害。 – 装有液体的容器,因为一旦容器翻倒,液体会导致用户触 电和/或损坏本设备。 6 为不阻断热量散发,请勿使用报纸、桌布、窗帘等物品遮盖 本设备。如果本设备内部的温度升高,可能导致起火、本设 备受损和/或造成人体伤害。 7 不要将本设备安装在移动电话和/或电视机附近,以防止电
介绍 感谢您购买 Yamaha PJP-10UR。 为了您的安全,请仔细阅读本手册内载列的所有安全指示和预防措施,并将它保存在安全的地方以备将来参考。 ■ 检查内容物 PJP-10UR (本设备)x 1,USB 缆线 (1.2 m)x 1,便携袋 x 1,本手册 x 1 ■ 查看最新信息 本手册中的介绍是根据目前 (截至 2009 年 11 月)所提供的固件而编制。有关最新信息,请访问 Yamaha 会议系统主页。 ■ 使用最新功能 您可下载固件 (控制本设备功能的程序),以使用最新功能。有关详情,请访问 Yamaha 会议系统主页。 Yamaha 会议系统主页 http://www.yamaha.co.
关于本手册 ■ 关于缩写词 在本手册中,产品名称的表述如下: • Yamaha PJP-10UR:本设备 • Microsoft® Windows®: Windows • Microsoft® Windows® 7: Windows 7 • Microsoft® Windows Vista®: Windows Vista • Microsoft® Windows XP®: Windows XP • Microsoft® Windows 2000 Professional®: Windows 2000 • Macintosh®: Mac ■ 关于商标 • Microsoft 和 Windows 是微软公司在美国和其它国家的注册商标。 • Intel、Pentium 和 Celeron 是英特尔公司或其子公司在美国和其它国家的商标或注册商标。 • Macintosh 和 Mac 操作系统是苹果电脑公司的注册商标。 • 未经 Yamaha 许可,不得以任何形式复制或使用本文件的任何部分。 • 本设备的规格和文件的内容可做出更改,而无需发出通知。 • Yamaha 不对因使用本设备造成的任何损失或损害承担任何责任
确认软件许可协议 一经使用 “有关软件”,即视为您同意受本协议条款和条件的约束。 软件许可协议 本许可协议 (“本协议”)是您与 Yamaha Corporation (“YAMAHA”)订立的合法协议,据此,YAMAHA 提供 YAMAHA Projectphone 固 件 (“有关产品”),以及相关软件程序、文件和电子文档 (统称 “有关软件”)。 根据本协议第 1-1 条,本协议适用于 YAMAHA 提供给您的有关软件及安装在有关产品或您的个人电脑内的有关副本。 1. GRANT OF LICENSE: 1-1. YAMAHA grants you a personal non-exclusive license to install the SOFTWARE and use the SOFTWARE on the PRODUCT or other devices, including but not limited to the personal computer, which you own. 1-2.
控制装置和功能 1 2 2 4 3 1 5 8 6 7 1 9 0 A 1 LED 6 扬声器静音 用来显示本设备工作状态的灯。 按下此按键,以暂时关闭 (静音)扬声器。 若要取消静音功能,请再次按下。 2 麦克风 收集发言者的声音。 7 FUNC. 用于未来扩展。 3 扬声器 输出声音。 8 MODEL No. 本设备的型号。 4 麦克风静音 按下此按键,以暂时关闭 (静音)麦克风。 若要取消静音功能,请再次按下。 9 USB 端口 5 VOL +/- 0 SER.
■ 指示灯的功能 麦克风指示灯 信息指示灯 3 2 4 1 正常:124 亮 麦克风静音:124 闪烁 等待固件更新:全部闪烁 固件更新期间:13 和 24 交替闪烁 固件更新错误:灭 扬声器指示灯 正常:灭 等待固件更新:闪烁红色 固件更新期间:灭 固件更新错误:闪烁红色 正常:亮 扬声器静音:闪烁 最大音量:闪烁 5 次 等待固件更新:闪烁 固件更新期间:灭 固件更新错误:灭 46 Chinese
通过 Windows 使用本设备 系统要求 请使用符合下列要求的电脑。 • 操作系统:Windows 7 (32 位), Windows Vista SP1 或以上 (32 位), Windows XP SP2 或以上 (32 位), Windows 2000 SP4 (32 位) • CPU:750MHz 或更大,Intel Pentium/ Celeron 处理器 (或兼容处理器) • 内存:256 MB 或更大 • USB 端口:USB1.1 或更高 (建议 USB2.
检查连接 5 检查设置。 •“声音播放”中的 “默认设备”: Yamaha PJP-10UR •“录音”中的 “默认设备”: Yamaha PJP-10UR 遵循下列步骤,检查电脑是否可适当识别本 设备。 • 检查在所有外围设备均已连接的情况下, 电脑是否可适当识别本设备。 • 如果在使用本设备举行 Web 会议时,麦克 风无法收集声音和 / 或扬声器无法输出声 音,可能是由于在 Web 会议软件上没有选 择本设备作为声音播放和 / 或录音设备。 请参阅 Web 会议软件的用户手册并检查设 置。 ■ 使用 Windows ⹂䅸 XP / Windows 2000 时 在本程序中,Windows XP 仅为举例之用。 ⹂䅸 1 单击 “开始”菜单,并单击 “控 制面板”。 2 单击 “声音、语音和音频设备”。 3 单击 “声音和音频设备”。 屏幕上弹出 “声音和音频设备属性” 方框。 4 单击 “音频”标签。 ऩߏ 48 Chinese y 通常情况下,当本设备连接至电脑上时, 电脑会自动选定 “Yamaha PJP-10UR”。如果 “Yamaha PJP-10UR”未被选中,请手动选择
7 检查设置。 4 单击 “播放”标签。 •“声音播放”中的 “默认设备”: Yamaha PJP-10UR •“录音”中的 “默认设备”: Yamaha PJP-10UR ऩߏ 5 确保将本设备设置为 “默认设备”。 ⹂䅸 ⹂䅸 ⹂䅸 y y 通常情况下,当本设备连接至电脑上时,电 脑会自动选定 “Yamaha PJP-10UR”。如果 “Yamaha PJP-10UR”未被选中,请手动选 择。 通常情况下,当本设备连接至电脑上时,电 脑会自动设置 “Yamaha PJP-10UR”。如果 “Yamaha PJP-10UR”未被选中,请手动选择。 8 单击 “确定”,关闭 “声音和音频 设备属性”屏幕。 ■ 使用 Windows 6 单击 “录音”标签。 ऩߏ 7 / Windows Vista 时 在本程序中,Windows 7 仅为举例之用。 1 单击 “开始”菜单,并单击 “控制面板”。 2 单击 “硬件和声音”。 3 单击 “声音”。 显示 “声音”屏幕。 Chinese 49
7 确保将本设备设置为 “默认设备”。 调整麦克风敏感度 ■ 使用 Windows XP / Windows 2000 时 1 单击 “开始”菜单并单击 “控制 ⹂䅸 面板”- “声音、语音和音频设 备”- “声音和音频设备”。 显示 “声音和音频设备属性”屏幕。 2 单击 “音频”标签,并单击 “录音”中的 “音量”。 y 通常情况下,当本设备连接至电脑上时,电 脑会自动设置 “Yamaha PJP-10UR”。如果 “Yamaha PJP-10UR”未被选中,请手动选择。 8 单击 “确定”,关闭 “声音”屏幕。 ऩߏ 显示 “Capture”屏幕。 3 在 “音量”中调整麦克风敏感度。 50 Chinese
■ 使用 Windows 7 / Windows Vista 时 5 在 “Microphone”中调整麦克风敏 1 单击 “开始”菜单,并单击 感度。 “控制面板”- “硬件和声音”“声音”。 显示 “声音”屏幕。 2 单击 “录音”标签。 3 选择本设备并单击 “属性”。 ऩߏ 显示 “麦克风属性”屏幕。 4 单击 “级别”标签。 ऩߏ Chinese 51
通过 Mac 使用本设备 系统要求 请使用符合下列要求的 Mac。 • 操作系统:Mac 操作系统 10.5 (美洲豹) • CPU:Intel 处理器 • 内存:256MB 或更大 • USB 端口:USB1.1 或更高 (建议 USB2.
4 从设备列表中选择 “Yamaha PJP- 调整麦克风敏感度 10UR”。 1 单击 Apple 菜单,并选择 “系统偏 好设置”- “声音”- “输入”标 签。 䗝ᢽ 2 在 “输入音量”中调整麦克风敏感 度。 5 单击 “输入”标签。 ऩߏ 6 从设备列表中选择 “Yamaha PJP10UR”。 䗝ᢽ Chinese 53
故障排查 本设备无法正常工作时,请参阅下表。如果您遇到的问题未在表中列出,或根据说明仍无法 解决,请联系购买本产品时的零售商或经销商。 问题 1:LED 指示灯未点亮 问题 设备未通电。 原因 USB 缆线未适当连接。 补救措施 确保 USB 缆线稳固连接。 问题 2:出现音频问题 问题 听不到其它设备发出 的音频。 在其它设备上听不到 本设备所发出的音频。 本设备产生反馈噪声 或回响。 原因 补救措施 本设备的扬声器处于静音状态。 关闭扬声器静音功能。 其它设备上的麦克风处于静音状态。 – 本设备的扬声器音量设置为最小。 调高扬声器音量。 其它设备上的麦克风敏感度设置为最低。 – 本设备上的麦克风处于静音状态。 关闭麦克风静音功能。 其它设备上的扬声器处于静音状态。 – 本设备的麦克风敏感度设置为最低。 提高麦克风敏感度。 其它设备上的扬声器音量设置为最低。 – 另外连接有一个麦克风。 在电脑/ Web 会议软件的音频设置中,选择本 设备。 有一个物体放置在本设备附近。 避免在本设备的麦克风前面放置物体。 本设备位于墙壁附近。 使本设备远离墙壁。
支持信息 请访问 Yamaha 会议系统主页。 ■ Yamaha 会议系统主页 http://www.yamaha.co.
规格一览表 一般资料 音频 接口: USB2.0 全速接口 麦克风: 4 个 (阵列麦克风) 功耗 (最大): 约 2.5W 扬声器: 2个 运行环境: 温度:0 至 40 ℃ 湿度:20 至 85% (无冷凝) 收音的频带宽度: 300 至 7,000 Hz 尺寸: 主体 (W x H x D):49 x 121 x 38 mm 重量: 210 g 电源: USB 总线供电 (5V/500mA) Windows 环境: 操作系统:Windows 7 (32 位), Windows Vista SP1 或以上 (32 位), Windows XP SP2 或以上 (32 位), Windows 2000 SP4 (32 位) CPU:750MHz 或更大,Intel Pentium/ Celeron 处理器 (或兼容处理器) 内存:256MB 或更大 USB 端口:USB1.1 或更高 (建议 USB2.0) Mac 环境: 操作系统:Mac 操作系统 10.5 (美洲豹) CPU:Intel 处理器 内存:256MB 或更大 USB 端口:USB1.1 或更高 (建议 USB2.
주의 : 장치를 사용하기 전 본 매뉴얼을 숙독하십시오 . 1 최적의 성능을 보장할 수 있도록 본 매뉴얼을 숙독하십시오. 이후 참고할 수 있도록 안전한 장소에 보관하십시오 . 2 본 장치는 환기가 잘되는 서늘하고 건조하며 청결한 장소에 설치하고 직사광선 , 열원 , 진동 , 먼지 , 습기 및 / 또는 냉기 를 피하십시오 . 3 본 장치는 윙윙거리는 소음이 없도록 기타 가전제품 , 모터 나 변압기와 멀리 배치하십시오 . 4 본 장치는 저온에서 고온의 갑작스런 온도 변화를 피하고 장 치 내부에 수증기가 발생되지 않도록 습도가 높은 환경에 설 치하지 마십시오 . 감전 , 화재 , 장치 손상 및 / 또는 사용자 부상이 초래될 수 있습니다 . 5 장치에 이물질이 들어가고 물방울이 떨어지거나 튈 수 있는 장소에 설치하지 마십시오 . 본 장치 위에 다음 물체를 올려 놓지 마십시오 . – 본 장치를 손상시키거나 표면을 변색시킬 가능성이 있는 다른 부품 .
소개 Yamaha PJP-10UR 을 구입해 주셔서 감사합니다 . 안전을 위하여 본 소책자에 수록된 모든 안전 지침 및 주의사항을 자세히 읽으시고 차후에도 참고할 수 있도록 안전한 장소에 보관 해 주십시오 . ■ 내용물을 확인하십시오 PJP-10UR ( 본체 ) x 1, USB 케이블 (1.2 m) x 1, 캐링 케이스 x 1, 본 책자 x 1 ■ 최신 정보 확인 본 책자의 설명은 현재 (2009 년 11 월 ) 의 최신 펌웨어를 기반으로 한 것입니다 . 최신 정보는 Yamaha 회의 시스템 홈페이지를 참 조하십시오 . ■ 최신 기능 사용하기 펌웨어 ( 본 장치의 기능을 관리하는 프로그램 ) 를 다운로드하여 최신 기능을 사용할 수 있습니다 . 상세 정보는 Yamaha 회의 시스 템 홈페이지를 참조하십시오 . Yamaha 회의 시스템 홈페이지 http://www.yamaha.co.
본 설명서 소개 ■ 관련용어 본 설명서에는 제품의 명칭이 다음과 같이 수록되어 있습니다 . • Yamaha PJP-10UR: 본 제품 • Microsoft® Windows®: Windows • Microsoft® Windows® 7: Windows 7 • Microsoft® Windows Vista®: Windows Vista • Microsoft® Windows XP®: Windows XP • Microsoft® Windows 2000 Professional®: Windows 2000 • Macintosh®: Mac ■ 상표에 대하여 • Microsoft 및 Windows 는 미국 및 기타 국가에 소재한 Microsoft Corporation 의 등록 상표입니다 . • Intel, Pentium 및 Celeron 은 미국과 기타 국가 소재의 Intel Corporation 및 그 자회사의 상표 혹은 등록 상표입니다 . • Macintosh 및 Mac OS 는 Apple Computer, Inc.
확인 소프트웨어 사용권 계약서 " 소프트웨어 " 를 사용함으로써 본 계약서 조건에 동의한 것으로 간주합니다 . 소프트웨어 사용권 계약서 본 사용권 계약서 (" 계약서 ") 는 귀하와 Yamaha Corporation ("YAMAHA") 간의 법적 계약이며 YAMAHA 는 이를 기준으로 YAMAHA 의 Projectphone(" 제품 ") 및 관련 소프트웨어 프로그램의 펌웨어 , 문서 및 전자 파일 (" 소프트웨어 " 로 총칭 ) 을 제공합니다 . 본 계약서는 YAMAHA 가 본지 1-1 항에 따라 귀하에게 제공한 소프트웨어 및 귀하가 소유한 제품 또는 퍼스널 컴퓨터에 설치된 사본에 적용됩니다 . 1. GRANT OF LICENSE: 1-1.
제어장치 및 기능 1 2 2 4 3 1 5 8 6 7 1 9 0 A 1 LED 6 스피커 음소거 본 장치의 상태를 나타내는 표시등 . 일시적으로 스피커를 끌 때 ( 음소거 ) 누릅 니다 . 음소거 기능을 취소하려면 다시 한번 누릅니다 . 2 마이크 화자의 음성을 포착합니다 . 3 스피커 소리를 출력합니다 . 7 FUNC. 향후 확장용 8 MODEL No. 4 마이크 음소거 본 장치의 모델 번호 . 일시적으로 마이크를 끌 때 ( 음소거 ) 누릅 니다 . 음소거 기능을 취소하려면 다시 한번 누릅니다 . 9 USB 포트 5 VOL +/- 0 SER. 화자의 볼륨을 조정할 때 누릅니다. 어느 한 개 키를 누르고 있으면 연속하여 볼륨이 높 아지거나 낮아집니다 . 본 장치의 일련 번호 . USB 케이블 연결 시 . A 삼각대 소켓 시판되는 삼각대 부착 시 .
■ LED 의 기능 정보 LED 마이크 LED 3 2 4 1 보통상태 : 124 점등 마이크 음소거 : 124 점멸 펌웨어 업데이트 대기 중 : 모두 점멸 펌웨어 업데이트 중 : 13 · 24 교대로 점멸 펌웨어 업데이트 오류 : 꺼짐 스피커 LED 보통상태 : 꺼짐 펌웨어 업데이트 대기 중 : 적색으로 점멸 펌웨어 업데이트 중 : 꺼짐 폄웨어 업데이트 오류 : 적색으로 점멸 보통상태 : 점등 스피커 음소거 : 깜박임 최대 볼륨 : 5 회 깜박임 펌웨어 업데이트 대기 중 : 깜박임 펌웨어 업데이트 중 : 꺼짐 펌웨어 업데이트 오류 : 꺼짐 62 Korean
본체를 Windows 와 함께 사용하기 시스템 사양 다음 요건을 충족하는 PC 를 사용하십시오 . • OS: Windows 7 (32 비트 ), Windows Vista SP1 이상 (32 비트 ), Windows XP SP2 이상 (32 비트 ), Windows 2000 SP4 (32 비트 ) • CPU: 750MHz 이상 , Intel Pentium/ Celeron 프로세서 ( 또는 호환 가능한 것 ) • 메모리 : 256MB 이상 • USB 포트 : USB1.1 이상 (USB2.0 권장 ) 접속 1 함께 제공된 USB 케이블을 사용하 여 PC 에 본 장치를 연결하십시오 . 유의사항 • 본 장치를 포함하여 복수의 마이크 스피커 장치를 동시에 PC 에 연결할 수 없습니다 . • 본 장치와 PC 를 직접 연결하십시오 . USB 허브를 통해 연결 시 작동 상의 문제가 있 을수 있습니다 . • 오디오 재생 시 PC 사용 환경 ( 작업 부하 또는 가용 메모리 공간 ) 에 따라 장애가 있 을수 있습니다 .
연결 확인하기 5 설정을 확인하십시오 . • " 소리 재생 " 의 " 기본 장치 ": Yamaha PJP-10UR • " 소리 녹음 " 의 " 기본 장치 ": Yamaha PJP-10UR 다음 절차에 따라 PC가 본 장치를 올바르게 인식하는지 확인할 수 있습니다 . • 모든 주변기기를 연결했을 때 본 장치가 올바르게 인식되는지 확인하십시오 . • 여러분이 웹 컨퍼런스용으로 본 기기를 사 용할 때 본 기기의 마이크로폰이 음향을 수집하지 못하거나 또는 스피커가 소리를 출력하지 못할 경우 본 기기는 웹 컨퍼런 스 소프트웨어에서 소리 재생 및 / 혹은 녹 음 기기로 선택될 수 없습니다 . 웹 회의용 소프트웨어의 사용자 설명서를 참조해서 설정을 확인하십시오 . ⹃ὦ ■ Windows XP/Windows 2000 을 ⹃ὦ 사용하는 경우 본 절차에서는 Windows XP 를 예로 사용하 고 있습니다 . 1 " 시작 " 메뉴를 클릭하고 " 제어판 " 을 클릭하십시오 .
7 설정을 확인하십시오 . 4 " 재생 " 탭을 클릭하십시오 . • " 음성 재생 " 의 " 기본 장치 ": Yamaha PJP-10UR • " 음성 녹음 " 의 " 기본 장치 ": Yamaha PJP-10UR ⡢ᆛ 5 본 장치가 "기본 장치"로 설정되어 있는지 확인하십시오 . ⹃ὦ ⹃ὦ ⹃ὦ y 보통 본 장치가 PC에 연결되어 있을 때에는 "Yamaha PJP-10UR" 가 자동으로 선택됩 니다 . "Yamaha PJP-10UR" 가 선택되어 있지 않은 경우에는 직접 선택하십시오 . 8 "확인"을 클릭하여 "사운드 및 오디 오 장치 등록 정보 " 화면을 닫으십 시오 . ■ Windows 7/Windows Vista 를 y 보통 본 장치가 PC에 연결되어 있을 때에는 "Yamaha PJP-10UR" 가 자동으로 설정되 어 있습니다 ."Yamaha PJP-10UR" 가 선택 되어 있지 않은 경우에는 직접 선택하십시 오. 6 " 녹음 " 탭을 클릭하십시오 .
7 본 장치가 "기본 장치"로 설정되어 있는지 확인하십시오 . 마이크 감도 조절하기 ■ Windows XP/Windows 2000 을 사용하는 경우 1 "시작" 메뉴를 클릭하고 "제어판" ⹃ὦ " 사운드 , 음성 및 오디오 장치 " " 사운드 및 오디오 장치 " 를 클릭 하십시오 . " 사운드 및 오디오 장치 등록 정보 " 화 면이 표시됩니다 . 2 "오디오" 탭을 클릭하고 "소리 녹음 " 의 " 볼륨 " 을 클릭하십시오 . y 보통 본 장치가 PC에 연결되어 있을 때에는 "Yamaha PJP-10UR" 가 자동으로 설정되 어 있습니다 ."Yamaha PJP-10UR" 가 선택 되어 있지 않은 경우에는 직접 선택하십시 오. 8 " 확인 " 을 클릭하여 " 소리 " 화면을 닫으십시오 . ⡢ᆛ "Capture" 화면이 나타납니다 . 3 " 볼륨 " 에서 마이크 감도를 조절하 십시오 .
■ Windows 7/Windows Vista 를 사용하는 경우 5 "Microphone" 에서 마이크 감도를 조절하십시오 . 1 "시작" 메뉴를 클릭하고 "제어판" " 하드웨어 및 소리 " - " 소리 " 를 클릭하십시오 . " 소리 " 화면이 나타납니다 . 2 " 녹음 " 탭을 클릭하십시오 . 3 본 장치를 선택하고 " 속성 " 을 클릭 하십시오 . ⡢ᆛ "Microphone 속성 " 화면이 나타납니다 . 4 " 수준 " 탭을 클릭하십시오 .
본체를 Mac 과 함께 사용하기 시스템 사양 다음 사양의 Mac 을 사용하십시오 . • OS: Mac OS 10.5 (Leopard) • CPU: Intel 프로세서 • 메모리 : 256MB 이상 • USB 포트 : USB1.1 이상 (USB2.0 권장 ) 유의사항 • 본체를 포함한 여러 대의 마이크 스피커 장치를 Mac 에 한꺼번에 연결할 수 없습니 다. • 본 장치와 Mac 을 직접 연결하십시오 . USB 허브로 연결 시 작동 불량이 유발될 수 있습니다 . • 오디오 재생은 Mac 사용 상황 ( 작업부하 혹은 가용 메모리 공간 ) 에 따라 방해를 받 을 수 있습니다 . y • 본 제품은 Mac 에서 기본 오디오 장치로 인식하므로 USB 드라이버를 별도로 설치 할 필요는 없습니다 . • 본 기기의 마이크로폰들은 주로 스피커 방 향에서 음향을 모습니다 . 본 기기가 여러 분이 있는 위치를 향한 상태에서 본 기기 를 사용하십시오 .
4 장비 목록에서 "Yamaha PJP- 마이크 감도 조절하기 10UR" 을 선택하십시오 . 1 Apple 메뉴를 클릭하고 " 시스템 환 경설정 " - " 사운드 " - " 입력 " 탭 을 선택하십시오 . ᤎ⣋ 2 "입력 음량 " 에서 마이크 감도를 조 절하십시오 . 5 " 입력 " 탭을 클릭하십시오 . ⡢ᆛ 6 장비 목록에서 "Yamaha PJP10UR" 을 선택하십시오 .
문제 해결 본 제품이 제대로 작동하지 않을 때는 다음 표를 참고해 주십시오 . 현재 겪고 있는 문제가 목록에 나와있지 않거나 지침에 따라 해결할 수 없을 경우 , 제품을 구입한 소매점이나 딜 러에게 연락하십시오 . 질문 1: LED 가 켜지지 않습니다 문제 원인 해결책 전원이 켜져 있지 않습 니다 . USB 케이블이 제대로 연결되어 있지 않습니다 . USB 케이블이 제대로 연결되어 있는지 점검하 십시오 . 질문 2: 소리에 문제가 있습니다 문제 다른 제품의 오디오를 감지할 수 없습니다 . 본 제품의 오디오를 다 른 제품에서 감지할 수 없습니다 . 본 기기는 피드백 소음 이나 에코를 발생시킵 니다 . 원인 해결책 본 기기의 스피커가 소리 제거 상태임 스피커 음소거 기능을 끄십시오 . 다른 제품의 마이크가 음소거 상태로 되어 있습 니다 . – 스피커 볼륨이 본 기기의 최소 음량에 설정되어 있음 스피커 볼륨을 높이십시오 .
지원 정보 Yamaha 회의 시스템 홈페이지를 참조하십시오 . ■ Yamaha 회의 시스템 홈페이지 http://www.yamaha.co.
제품 사양 일반 오디오 인터페이스 : USB2.0 풀 스피드 마이크 : 4 개 ( 마이크로폰 정렬 ) 소비전력 ( 최대 ): 약 2.