User Manual
Table Of Contents
61
MOTIF XS データリスト2
リモートコントロール機能一覧
● SndPanモード(オーディオトラック用)
[F1] I/O→ノブ3→[ENTER]
● SndOutモード
[F1] I/O→ノブ4→[ENTER]
● EFFECTモード
[SF2] Plug-ins (または[F1] I/O→ノブ7→[ENTER])
● EDITモード中
● Prefsモード
[F1] I/O → ノブ8 →[ENTER]
Fader Banks (フェーダーバンク)ページ
TR Group (トラックグループ)ページ
ページを「Fader Banks」に
切り替えて[SF1] Flip
チャンネルノブとフェーダーの機能
を入れ替えます。
(SndValモードの状態で)
[SF1] Sends
レベルメーターの表示/非表示を切り
替えます。
ボタン/ノブ 機能
ノブ1〜8 選択されているバスのパンを編集し
ます。
カーソルボタン[∧]/[∨] センド番号(バス)を切り替えます。
チャンネル1〜8の位置で
[ENTER]
選択されているバスのミュートのON/
OFFを切り替えます。
[SF3] + チャンネル1〜8の
位置で[ENTER]
選択されているバスのセンド値を初
期値に戻します。
ページを「Fader Banks」に
切り替えて[SF1] Flip
チャンネルノブとフェーダーの機能
を入れ替えます。
ボタン/ノブ 機能
カーソルボタン[∧]/[∨] センド番号(バス)を切り替えます。
ノブ1〜8 選択されているバスの出力先を選択
します。
チャンネル1〜8の位置で
[ENTER] (バス選択時以外)
センドのPRE/POSTを切り替えま
す。
ボタン/ノブ 機能
ノブ1〜8 各トラックへのプラグインエフェク
トを選択します。
[F3] EQ + チャンネル1〜8の
位置で[ENTER]
該当するトラックにパラメトリック
EQを割り当てます(オーディオト
ラック用)。
カーソルボタン[∧]/[∨] エフェクト番号(スロット)を切り替
えます。
チャンネル1〜8の位置で
[ENTER]
エフェクトバイパスのON/OFFを切
り替えます。バイパスがON時は、エ
フェクト名の上に×が表示されます。
ページを「Fader Banks」に
切り替えて[SF2] Edit + チャ
ンネル1〜8の位置で
[ENTER] (トラック選択状態)
プラグインエフェクトのエディット
モードに入ります(プラグインエフェ
クトが選択されている必要がありま
す)。エフェクトタイプによっては、
編集できないパラメーターがありま
す。再び[SF2] EDITを押すとエ
ディットモードを抜けます。
ボタン/ノブ 機能
ノブ1〜8 パラメーターを編集します。
カーソルボタン[∧]/[∨] エフェクト番号(スロット)を切り
替えます。
ページを「Cursor」に切り替
えて[SF1]
E
/[SF2]
F
別のトラックのエフェクトに切り
替えます。
ボタン/ノブ 機能
ページを「Fader Banks」に
切り替えて[F1]
E
Channel /
[F2] Channel
F
ノブで編集するパラメーターを
1つずつ切り替えます。
[F4]
E
Bank
[F5] Bank
F
ノブで編集するパラメーターを
8つずつ切り替えます。
ページを「Fader Banks」に
切り替えて[SF1] Flip
チャンネルノブとフェーダーの
機能を入れ替えます。
ボタン/ノブ 機能
ノブ1〜3
編集するパラメーターを選択します。
チャンネル1〜3の位置で
[ENTER]
選択されているパラメーターの
設定値を変更します。
Flip Edit
Lvl Meters
Dial Page List
E
Channel Channel
F
–
E
Bank Bank
F
Shift
ボタン 機能
[F1]
E
Channel
[F2] Channel
F
表示トラックを1チャンネル単位で切り替
えます。
[F4]
E
Bank
[F5] Bank
F
表示トラックを8チャンネル単位で切り替
えます。
[SF1] Flip チャンネルノブとフェーダー機能を入れ替
えます。
[SF3] Lvl Meters レベルメーターの表示/非表示を切り替え
ます。
SEQ Editor TR View
Mix Board Dial Page List
Group Ungroup Suspend
E
Bank Bank
F
Shift
ボタン 機能
[F1] Group 複数のトラックをグループ化します。
[F4]
E
Bank
[F5] Bank
F
表示トラックを8チャンネル単位で切り替
えます。
[SF2] TR View トラックオーバービューを手前に表示しま
す。
[SF3] Mix Board
ミキサーウィンドウを起動します。
[SF1] SEQ Editor シーケンスエディターウィンドウを起動、
または手前に表示します。
[F6] Shift + [SF1]
SEQ Editor
サウンドバイトウィンドウを起動します。
ボタン/ノブ 機能