User Manual

60
MOTIF XS データリスト2
リモートコントロール機能一覧
On/Off (オン/オフ)ページ
Cursor (カーソル)ページ
n
スクラブプレイ中は、ソングポジションバーと再生位置が同
期しない場合があります。
割り当てたエフェクト、ソフトウェア音源によって、編集で
きるパラメーター (数)は異なります。
エフェクトタイプによっては、編集できないパラメーターが
あります。
[M2]〜[M4]ボタンはそれぞれ[EDIT]、[JOB]、[STORE]
ボタンに割り付けられています。
上記以外にもパネル操作がありますが、詳細はお使いの
DAWリモートコントロールのマニュアルをご参照ください。
PC上でSONARツールメニューのMackie Controlを開き、
[F1]ボタンを押すとヘルプが表示されます。
一部の機能が動作しない場合がありますが、ご了承くださ
い。
トラック名に日本語を使ったりした場合LCD表示が乱れ、
更新されないことがありますが、故障ではありません。
■Digital Performer 5.1をリモートコントロー
ルする場合
ページごとに機能が割り当てられています。ページは、
[SELECTED PART CONTROL]ボタンと[MULTI PART
CONTROL]ボタンで切り替えます。
Assignment (アサインメント)ページ
PANモード
[F2] Pan (または[F1] I/O→ノブ1→[ENTER])
SndValモード(オーディオトラック用)
[SF1] Sends (または[F1] I/O→ノブ2 [ENTER])
Jog PRM Loop On Home Dial Page List
Marker Loop Select Punch M1
ボタン 機能
[F1] Marker マーカー ON/OFFを切り替えます。
[F6] M1 + [F1] Marker 現在のソングポジションをマーカー登録
するためのウィンドウを開きます。
[F2] Loop ループポジション設定モードのON/OFF
を切り替えます。
[F6] M1 + [F2] Loop Loop/Audio Shuttleダイアログを開き
ます。
[F3] Select
フロム/スルータイム設定モードのON/
OFFを切り替えます。
[F6] M1 + [F3] Select 選択チャンネルのデータセレクト機能の
ON/OFFを切り替えます。
[F4] Punch パンチイン/アウト設定モードのON/
OFFを切り替えます。
[F6] M1 + [F4] Punch
Record Optionsダイアログを開きます。
[EDIT] M2 + [F4] Punch
パンチイン/アウトレコードをONにし、
パンチイン/アウトポジションを先頭に
設定します。
[F6] M1 + [
G
] ループポジション、フロム/スルータイ
ム、パンチイン/アウトのいずれかの設
定モードの場合、スタートポジションを
カレントポジションに設定します。これ
らの設定モード以外の場合、カレントポ
ジションを先頭に設定します。
[F6] M1 + [
H
] ループポジション、フロム/スルータイ
ム、パンチイン/アウトのいずれかの設
定モードの場合、エンドポジションをカ
レントポジションに設定します。これら
の設定モード以外の場合、カレントポジ
ションを最後尾に設定します。
[SF1] Jog PRM データエントリーのON/OFFを切り替え
ます。ON時はランプが点灯し、そのと
きダイアルを回すとデータエントリー機
能となります。
[SF2] Loop On ループON/OFFを設定します。
[SF3] Home ソングポジションを先頭へ移動します。
EF
Scrub Dial Page List
▼▲
Zoom
E
Bank Bank
F
M1
ボタン 機能
カーソルボタン
[F1] ▼/[F2] ▲/
[SF1]
E
/[SF2]
F
画面内でカーソルを移動します。
[F3] Zoom ズームON/OFFを切り替えます。
[F4]
E
Bank
[F5] Bank
F
表示トラックを8チャンネル単位で切り替え
ます。
[SF3] Scrub スクラブON/OFFを切り替えます。ON時は
ダイアルでスクラブプレイをし、OFF時はダ
イアルでソングポジションを移動します。
Sends Plug-ins Dyn Dial Page List
I/O Pan EQ
E
Bank Bank
F
Shift
ボタン 機能
[F1] I/O モード一覧画面に入ります。
[F4]
E
Bank
[F5] Bank
F
表示トラックを8チャンネル単位で切り替えます。
ボタン/ノブ 機能
ノブ1〜8 パンなどの各パラメーターを編集し
ます。
[SF3] + チャンネル1〜8の
位置で[ENTER]
初期値に戻します。
ページを「Fader Banks」に
切り替えて[SF1] Flip
チャンネルノブとフェーダーの機能
を入れ替えます。
(PANモードの状態で)
[F2] Pan
レベルメーターの表示/非表示を切
り替えます。
ボタン/ノブ 機能
ノブ1〜8 選択されているバスのセンド値を編
集します。
カーソルボタン[∧]/[∨] センド番号(バス)を切り替えます。
チャンネル1〜8の位置で
[ENTER]
選択されているバスのミュートのON/
OFFを切り替えます。
[SF3] + チャンネル1〜8の
位置で[ENTER]
選択されているバスのセンド値を初
期値に戻します。