User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 取扱説明書の使い方
- 付属品
- 特長
- 目次
- 各部の名称と機能
- スタートガイド
- コンピューター活用編
- 基礎編
- リファレンス編
- ボイスモードで演奏する(ボイスプレイ)
- ノーマルボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ドラムボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ボイスジョブによる便利機能
- パフォーマンスモードで演奏する(パフォーマンスプレイ)
- パフォーマンスを作り変える(パフォーマンスエディット)
- パフォーマンスジョブによる便利機能
- サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る (サンプリングモード)
- ソングを再生する(ソングプレイ)
- ソングを録音する(ソングレコード)
- ソングに録音したデータを1つずつ修正する (ソングエディット)
- ソングを編集する(ソングジョブ)
- パターンを再生する(パターンプレイ)
- パターンを録音する(パターンレコード)
- パターンを修正する(パターンエディット)
- パターンを編集する(パターンジョブ)
- ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する (ミキシングモード)
- ソングやパターンにオーディオを録音する (サンプリングモード)
- マスターキーボードとして使う(マスターモード)
- システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
- ユーティリティーを設定する手順
- システムインフォメーション画面を表示する [SF6] INFO (インフォメーション)
- システム全般の設定をする [F1] General (ジェネラル)
- オーディオの入出力について設定する [F2] I/O (インプット/アウトプット)
- ボイスモードのマスターエフェクト/EQ などの設定をする [F3] Voice (ボイス)
- ボイスモードのオーディオ入力に関して 設定する [F4] VoiceAudio (ボイスオーディオ)
- リモートやMIDIの設定をする [F5] Control (コントロール)
- 工場出荷時の状態に戻す [JOB] (ファクトリーセット)
- シーケンサーの設定をする [SEQ SETUP](シーケンサーセットアップ)
- ファイルを操作する(ファイルモード)
- 資料
88
ボイスモードは、音色(ボイス)を選んで演奏したり、ボイスを作り変えたりするためのモードです。ボイスモードの入り口に当た
るボイスプレイでは、音色(ボイス)を選んで演奏するほか、ボイスの設定を一部作り変えることもできます。
[VOICE]ボタンを押すとボイスモードのボイスプレイに入り、ボイスプレイ画面が表示されます。
MOTIF XSのボイスは、15のバンク(プリセット1〜8、ユー
ザー 1〜3、GM、プリセットドラム、ユーザードラム、GM
ドラム)にそれぞれ分類されて記憶されています。バンクの中
は8つのグループ(A〜H)に分かれていて、各グループに16ボ
イスずつが記憶されています。ボイスを選ぶ操作は、目的の
ボイスが記憶されているバンクとグループを選択し、最後に
番号(ナンバー )でボイスを選択するという順番で行ないます。
1
[PROGRAM]ボタンのランプが点灯し、バンク/グループ
/ナンバーでボイスを選択する状態になります。
2
以下のバンクボタンを押すことで、バンクを選択できま
す。バンクボタンを押すと、ボイスセレクト画面が表示さ
れます。
3
グループボタン[A]〜[H]を押してグループを選びます。
ドラムバンクを選んでいる場合は[A]〜[D]ボタンを押して
グループを選びます。画面には、選択したグループに含ま
れる16個のボイスの名前が一覧表示されます。
なお、GMドラムバンクを選択した場合グループは選択で
きません(GMドラムバンクには1ドラムボイスだけが記憶
されているためグループを選ぶ必要がありません)。
4
ナンバーボタン[1]〜[16]を押してボイスを選択します。
これで、目的のボイスが選択できました。
n
同じバンクやグループのボイスを続けて選ぶ場合は、
バンクやグループを選びなおす必要はありません。
[DEC/NO]/[INC/YES]ボタンやデータダイアルを使っ
てボイスナンバーを増減すると、バンクやグループが自
動的に切り替わり、異なるバンクやグループのボイスを
次々に選択できます。
MOTIF XSには、探したい音色の種類や特徴から目的のボイ
スを検索するカテゴリーサーチ機能があります。カテゴリー
サーチの活用方法については、スタートガイド(24ページ)を
ご覧ください。
カテゴリーサーチには、気に入った音色をフェーバリットカ
テゴリーとして登録する機能があります。あらかじめ気に
入ったボイスをフェーバリットカテゴリーに登録しておくと、
曲作りの際に使いたいボイスをすばやく選び出すことができ
ます。
[PRE 1]〜[PRE 8]ボタン プリセット1〜8バンク
[USER 1]〜[USER 3]ボタン ユーザー 1〜3バンク
[GM]ボタン GMバンク
[GM DR]ボタン GMドラムバンク
[PRE DR]ボタン プリセットドラムバンク
[USER DR]ボタン ユーザードラムバンク
PART SELECT ARP ON/OFF
PART MUTE ARP HOLD
PERFORMAN
C
CONTROL
SUB CATEGORY
PRE 1 PRE 2 PRE 3 PRE 4 PRE 5 PRE 6 PRE 7 PRE 8
PROGRAM
ABCDEFGH
123456 87
910111213141516
MUTE
USER 1
USER 2
USER 3
GM DRGM
PRE DR
USER DR
CATEGORY SE
A
PIANO KEYBOARD
ORGAN
GUITAR
BASS
BRASSSTRINGS
SAX/
WOODWIND
SYN LEAD
PADS/
CHOIRS
SYN COMP
CHROMATIC
PERCUSSION
DRUM/
PERCUSSION
SOUND
EFX
MUSICAL
EFX
ETHNIC
2
3
4
DEC/NO
INC/YES