User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 取扱説明書の使い方
- 付属品
- 特長
- 目次
- 各部の名称と機能
- スタートガイド
- コンピューター活用編
- 基礎編
- リファレンス編
- ボイスモードで演奏する(ボイスプレイ)
- ノーマルボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ドラムボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ボイスジョブによる便利機能
- パフォーマンスモードで演奏する(パフォーマンスプレイ)
- パフォーマンスを作り変える(パフォーマンスエディット)
- パフォーマンスジョブによる便利機能
- サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る (サンプリングモード)
- ソングを再生する(ソングプレイ)
- ソングを録音する(ソングレコード)
- ソングに録音したデータを1つずつ修正する (ソングエディット)
- ソングを編集する(ソングジョブ)
- パターンを再生する(パターンプレイ)
- パターンを録音する(パターンレコード)
- パターンを修正する(パターンエディット)
- パターンを編集する(パターンジョブ)
- ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する (ミキシングモード)
- ソングやパターンにオーディオを録音する (サンプリングモード)
- マスターキーボードとして使う(マスターモード)
- システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
- ユーティリティーを設定する手順
- システムインフォメーション画面を表示する [SF6] INFO (インフォメーション)
- システム全般の設定をする [F1] General (ジェネラル)
- オーディオの入出力について設定する [F2] I/O (インプット/アウトプット)
- ボイスモードのマスターエフェクト/EQ などの設定をする [F3] Voice (ボイス)
- ボイスモードのオーディオ入力に関して 設定する [F4] VoiceAudio (ボイスオーディオ)
- リモートやMIDIの設定をする [F5] Control (コントロール)
- 工場出荷時の状態に戻す [JOB] (ファクトリーセット)
- シーケンサーの設定をする [SEQ SETUP](シーケンサーセットアップ)
- ファイルを操作する(ファイルモード)
- 資料
76
•
音符を示すイベントです。
•
ノートナンバー (C -2〜G8)では、音程を音名で示します。
ゲートタイム(000:001〜999:479)では、鍵盤を弾いてから
離すまでの時間を、ビート、クロックで示します。
• ベロシティー (001〜127)では、鍵盤を弾く強さを示します。
右側には、数値に対応したバーグラフが表示されます。
•
音程を連続的に変化させるイベントです。ピッチベンドホイー
ルを操作することで出力します。
•
データ(-8192〜+0000〜+8191)では、ピッチベンドホ
イールの操作を数値で示します。データの右側には、数値に対
応したバーグラフが表示されます。
•
ボイスを選択するイベントです。本来はバンクセレクトMSB、
LSBは、次項目のコントロールチェンジに含まれるイベントで
すが、MOTIF XSではこの3つのイベントを入力することでボ
イスを選択する仕組みになっているため、ここでは便宜的に1
つのイベントとして扱えるようになっています。
•
バンクセレクトMSB、LSBではボイスバンクを選択します。
プログラムナンバーでは、バンクセレクトで選択したボイスカ
テゴリー、バンクナンバーの中からボイスを選択します。
•
ボイスリストについては、別冊の「データリスト」をご覧くだ
さい。プログラムチェンジを0〜127で設定する場合は、デー
タリストのNo.から1を引いた数で指定します。たとえば、
No.128のプログラムを指定する場合は、プログラムチェンジ
=127になります。
•
ボイスやエフェクトのパラメーターをコントロールするイベン
トです。コントローラー (モジュレーションホイール、フット
コントローラーなど)を操作すると出力されます。
• コントロールナンバー (000〜127)では、コントローラーを
指定します。データ(000〜127)では、コントロールナンバー
で指定したコントローラーの効果を、どの程度かけるのかを示
します。右側には、数値に対応したバーグラフが表示されま
す。
次に、主要なコントローラーのコントロールナンバーと機能
を紹介します。
モジュレーションホイールを操作したときに出力されるMIDIメッ
セージです。データが0のときモジュレーションはかからず、
127のとき最大にかかります。
ポルタメントのかかり方をコントロールするMIDIメッセージで
す。0のときポルタメントの効果はなく、127のとき効果は最大
になります。
ポルタメント(コントロールナンバー 065)をオンにしないと効果
はありません。
RPN MSB、RPN LSB (77ページ)や、NRPN MSB、NRPN
LSB (77ページ)で指定したパラメーターの値を設定するMIDI
メッセージです。MSBとLSBの2つのコントロールチェンジの組
み合わせでパラメーターの値が設定されます。
パートごとのボリュームをコントロールするMIDIメッセージで
す。データが0のとき音が出ず、127のとき音量が最大になりま
す。パートごとの音量のバランスを調節するときに使います。
パートごとのパン(音の定位)をコントロールするMIDIメッセージ
です。データが0のとき左に、127のとき右に移動します。
パートごとのエクスプレッションをコントロールするMIDIメッ
セージです。データが0のとき音が出ず、127のとき音量が最大
になります。曲中での音量変化をつけるときに使います。