User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 取扱説明書の使い方
- 付属品
- 特長
- 目次
- 各部の名称と機能
- スタートガイド
- コンピューター活用編
- 基礎編
- リファレンス編
- ボイスモードで演奏する(ボイスプレイ)
- ノーマルボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ドラムボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ボイスジョブによる便利機能
- パフォーマンスモードで演奏する(パフォーマンスプレイ)
- パフォーマンスを作り変える(パフォーマンスエディット)
- パフォーマンスジョブによる便利機能
- サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る (サンプリングモード)
- ソングを再生する(ソングプレイ)
- ソングを録音する(ソングレコード)
- ソングに録音したデータを1つずつ修正する (ソングエディット)
- ソングを編集する(ソングジョブ)
- パターンを再生する(パターンプレイ)
- パターンを録音する(パターンレコード)
- パターンを修正する(パターンエディット)
- パターンを編集する(パターンジョブ)
- ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する (ミキシングモード)
- ソングやパターンにオーディオを録音する (サンプリングモード)
- マスターキーボードとして使う(マスターモード)
- システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
- ユーティリティーを設定する手順
- システムインフォメーション画面を表示する [SF6] INFO (インフォメーション)
- システム全般の設定をする [F1] General (ジェネラル)
- オーディオの入出力について設定する [F2] I/O (インプット/アウトプット)
- ボイスモードのマスターエフェクト/EQ などの設定をする [F3] Voice (ボイス)
- ボイスモードのオーディオ入力に関して 設定する [F4] VoiceAudio (ボイスオーディオ)
- リモートやMIDIの設定をする [F5] Control (コントロール)
- 工場出荷時の状態に戻す [JOB] (ファクトリーセット)
- シーケンサーの設定をする [SEQ SETUP](シーケンサーセットアップ)
- ファイルを操作する(ファイルモード)
- 資料
54
MOTIF XSでは、操作をわかりやすくするために全体の機能や操作を種類ごとにまとめたものを「モード」と呼び、各モードに付
随するものを「サブモード」と呼んでいます。MOTIF XSでは、9つのモードと、多数のサブモードに分かれています。各モード/
サブモードの機能についてはモード/サブモード一覧表をご覧ください。
n
上記の他に、MOTIF XSにはリモートコントロールモードが用意されています。このモードでは、パネル操作でコンピューター上のDAW/シーケンサーをコン
トロールできるリモートコントロール機能を使うことができます。詳しくは、「MOTIF XSでDAWソフトウェアを操作する (リモートコントロールモード)」
(51ページ)をご覧ください。
ボイスモード ボイスプレイ ボイスを演奏する [VOICE] 88ページ
ボイスエディット ボイスを作り変える [VOICE] → [EDIT] 96ページ
ボイスジョブ ボイス作成時の便利機能 [VOICE] → [JOB] 133ページ
ボイスストア ボイスの保存 [VOICE] → [STORE] 97ページ
パフォーマンス
モード
パフォーマンスプレイ パフォーマンスを演奏する [PERFORM] 135ページ
パフォーマンスエディット パフォーマンスを作り変える [PERFORM] → [EDIT] 141ページ
パフォーマンスジョブ パフォーマンス作成時の便利機能 [PERFORM] → [JOB] 159ページ
パフォーマンスストア パフォーマンスの保存 [PERFORM] → [STORE] 143ページ
ソングモード ソングプレイ ソングを再生する [SONG] 178ページ
ソングレコード ソングを録音する [SONG] → [●] (レコード) 186ページ
ソングエディット ソングを修正する [SONG] → [EDIT] 192ページ
ソングジョブ ソングを編集する [SONG] → [JOB] 195ページ
ソングストア ソングの保存 [SONG] → [STORE] 186ページ
パターンモード パターンプレイ パターンを再生する [PATTERN] 208ページ
パターンレコード パターンを録音する [PATTERN] → [●] (レコード) 218ページ
パターンエディット パターンを修正する [PATTERN] → [EDIT] 220ページ
パターンジョブ パターンを編集する [PATTERN] → [JOB] 222ページ
パターンストア パターンの保存 [PATTERN] → [STORE] 218ページ
ミキシングモード ミキシングプレイ ソング/パターン再生時のマルチ音
源を設定する
[SONG]/[PATTERN] → [MIXING] 231ページ
ミキシングエディット ミキシングを作り変える [SONG]/[PATTERN] → [MIXING] → [EDIT] 233ページ
ミキシングジョブ ミキシング作成時の便利機能 [SONG]/[PATTERN] → [MIXING] → [JOB] 236ページ
ミキシングストア ミキシングの保存 [SONG]/[PATTERN] → [MIXING] → [STORE] 233ページ
ミキシングボイスエディット ミキシングボイスを作り変える [SONG]/[PATTERN] → [MIXING] → [F6] Vce Edit 239ページ
ミキシングボイスジョブ ミキシングボイス作成時の便利機能 [SONG]/[PATTERN] → [MIXING] → [F6] Vce Edit
→ [JOB]
240ページ
ミキシングボイスストア ミキシングボイスの保存 [SONG]/[PATTERN] → [MIXING] → [F6] Vce Edit
→ [STORE]
240ページ
サンプリング
モード
サンプリングレコード サンプリングでボイス/パフォーマ
ンスを作る
[VOICE]/[PERFORM] → [INTEGRATED
SAMPLING]
163ページ
サンプリングレコード ソング/パターンにオーディオを録
音する
[SONG]/[PATTERN] → [INTEGRATED SAMPLING] 244ページ
サンプリングエディット サンプルの修正 [INTEGRATED SAMPLING] → [EDIT] 168ページ
サンプリングジョブ サンプルやウェーブフォームを編集
する
[INTEGRATED SAMPLING] → [JOB] 171ページ
ユーティリティー
モード
ユーティリティー システムの設定をする [UTILITY] 259ページ
ユーティリティージョブ ファクトリーセット(工場出荷時に
戻す)
[UTILITY] → [JOB] 269ページ
シーケンサーセットアップ シーケンサーに関する設定をする [SONG]/[PATTERN] → [SEQ SETUP] 269ページ
マスターモード マスタープレイ マスターキーボードとして使う [MASTER] 251ページ
マスターエディット マスタープログラムを作り変える [MASTER] → [EDIT] 253ページ
マスタージョブ マスタープログラム作成時の便利機
能
[MASTER] → [JOB] 257ページ
マスターストア マスタープログラムの保存 [MASTER] → [STORE] 254ページ
ファイルモード ファイル ファイルを操作する [FILE] 272ページ