User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 取扱説明書の使い方
- 付属品
- 特長
- 目次
- 各部の名称と機能
- スタートガイド
- コンピューター活用編
- 基礎編
- リファレンス編
- ボイスモードで演奏する(ボイスプレイ)
- ノーマルボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ドラムボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ボイスジョブによる便利機能
- パフォーマンスモードで演奏する(パフォーマンスプレイ)
- パフォーマンスを作り変える(パフォーマンスエディット)
- パフォーマンスジョブによる便利機能
- サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る (サンプリングモード)
- ソングを再生する(ソングプレイ)
- ソングを録音する(ソングレコード)
- ソングに録音したデータを1つずつ修正する (ソングエディット)
- ソングを編集する(ソングジョブ)
- パターンを再生する(パターンプレイ)
- パターンを録音する(パターンレコード)
- パターンを修正する(パターンエディット)
- パターンを編集する(パターンジョブ)
- ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する (ミキシングモード)
- ソングやパターンにオーディオを録音する (サンプリングモード)
- マスターキーボードとして使う(マスターモード)
- システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
- ユーティリティーを設定する手順
- システムインフォメーション画面を表示する [SF6] INFO (インフォメーション)
- システム全般の設定をする [F1] General (ジェネラル)
- オーディオの入出力について設定する [F2] I/O (インプット/アウトプット)
- ボイスモードのマスターエフェクト/EQ などの設定をする [F3] Voice (ボイス)
- ボイスモードのオーディオ入力に関して 設定する [F4] VoiceAudio (ボイスオーディオ)
- リモートやMIDIの設定をする [F5] Control (コントロール)
- 工場出荷時の状態に戻す [JOB] (ファクトリーセット)
- シーケンサーの設定をする [SEQ SETUP](シーケンサーセットアップ)
- ファイルを操作する(ファイルモード)
- 資料
291
■
パフォーマンスモード、ソング/パターンモードの場合、各パートのアルペジオスイッチの設定を確認してください。
アルペジオスイッチがオフに設定してあると、パネルの[ARPEGGIO ON/OFF]ボタンをオンにしてもアルペジオは再生されません。
■
鍵盤から指を離してもアルペジオ再生が止まらない場合は、アルペジオホールドスイッチの設定をオフにしてください。
■
ボイスを割り当てたあと、ボイスモードとは異なった音で発音する場合は、ボイスコンテンツとしてもっているシステムエフェクトな
どの一部のコモンパラメーターの設定を、編集中のパフォーマンスにコピーしてください。さらに、パフォーマンスのリバーブセンド
またはコーラスセンドを確認し、ボイスでの設定と同様のレベルにしてください。ボイスモードで発音するボイスに近い音で発音する
ようになります。
F
■
選んでいるソングやパターン(フレーズ)にデータは入っていますか?
■
[REMOTE ON/OFF]ボタンがオンになっていませんか?
■
MIDIシンクはインターナルに設定されていますか?
■ ソング/パターン(フレーズ)用の容量が残り少なくなってはいませんか? (182、211ページ)
ソング/パターン(フレーズ)のメモリー容量は、64ソング/64パターンをトータルした値です。したがって、データ容量の多いソング/
パターン(フレーズ)があると、ソング/パターンにまだ空きがあったとしても、メモリーフルとなって録音ができなくなります。
■
パターンチェーンモードになっていませんか?
パターンチェーンモードから抜けてから[JOB]ボタンや[MIXING]ボタンを押してください。
■
ドラムボイスによるドラムサウンドである場合、トランスポーズはドラムボイスにも有効ですので、故障ではありません。
■
A/D INPUT端子への入力ゲインはマイクに設定されていますか?
■
リアパネルの GAINノブが最小になっていませんか?
■
[INTEGRATED SAMPLING]ボタンを押してもサンプリングモードに入れない場合、DIMM (拡張メモリー )が本体に取り付けられて
いるか、確認してください。取り付けられていない場合、サンプリングモードの画面に入れません。
■
サンプル数が最大値を超えてはいませんか?
■
サンプル用のメモリー容量が一杯になっていませんか?
■
サンプリング元(ソース)の設定は適切ですか?
■
トリガーモードの設定は適切ですか?