User Manual

Table Of Contents

  
27
󰹴

バンドを組んで他のプレイヤーと演奏するとき、他の楽
器とのピッチを合わせたり、ボーカリストが歌うキーに
合わせたりする必要がでてくるでしょう。ここでは、そ
んなときのための調整方法をご紹介しておきましょう。
 
ピアノなど、チューニングを変更できない楽器とアンサ
ンブルする場合に、MOTIF XSのチューニングを変更す
る方法です。
1
[UTILITY]ボタンを押してユーティリティーモードに入
り、ファンクションボタン[F1]を押し、続いてサブファ
ンクションボタン[SF1]を押してプレイ画面(259ペー
ジ)を表示します。
2
次に、Tuneにカーソルを合わせて数値を変更します。
ここでは、440Hzを442Hzに変更してみましょう。
MOTIF XSでのチューニングのパラメーターはCent (セ
ント、100セント=半音)という単位になっていますが、
設定値の右側に目安として「Hz」についても表記される
ので、こちらを確認しながら設定を変更しましょう。
1Hzは約4セントなので、データダイアルを回して
「+8.0」に変更します。ただし、より正確にチューニン
グする場合には、チューナーなどを使って合わせるよう
にしましょう。
3
[STORE]ボタンを押して設定を保存します。


トランスポーズとはボイスの音程を半音ごとに上下させる機
能です。たとえば、弾く鍵盤はそのままで、曲のキーを半音
上げて演奏するようなときに使います。
1
チューニングと同じ画面(ユーティリティーモードのプ
レイ画面)を表示します。
2
Transposeにカーソルを合わせて数値を変更します。
音程は半音単位で変わるので、半音上げたい場合には
+1、半音下げたい場合には-1に設定します。また1音上
げる場合には+2に設定します。
n
1オクターブ上げる場合は、一段上に表示されてい
る「Octave」を+1に設定します。
3
[STORE]ボタンを押して設定を保存します。



