User Manual

Table Of Contents

  
267
󰺙
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺙
󰹴
󰺝
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺚
󰺚
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
ボイスモードでの、オーディオ入力パートにかかるインサー
ションエフェクトの設定を行ないます。
ボイスモードからユーティリティーモードに入った場合にの
み表示される画面です。
n
パラメーターによっては、画面右下に「LIST」が表示されま
す。その場合は、[SF6]ボタンを押してリスト表示させ、そ
の中から選ぶことができます。詳細は、82ページをご覧くだ
さい。
1
 
2
 
カテゴリーでは、エフェクトの大きな区分けを選びます。タ
イプでは、カテゴリーの中から目的のエフェクトタイプを選
びます。
 カテゴリーとエフェクトタイプについては、70ページで詳
しく説明しています。
3
 
各エフェクトタイプでは、画面下部に表示されるパラメー
ター群の設定により、エフェクトのかかり方を変えることが
できます。パラメーター群の設定は、何種類かがテンプレー
トとして用意されており、この欄で選択できます。
4

エフェクトパラメーターは、選ばれているエフェクトタイプ
によって、その数や画面構成が異なります。エフェクトパラ
メーターの詳細については73ページをご覧ください。エフェ
クトタイプごとのエフェクトパラメーターについては、別冊
データリストのエフェクトタイプリストをご覧ください。

  
リモートやMIDIの設定を行ないます。
リモートコントロールするコンピューターのDAWアプリケー
ションの種類を設定します。MOTIF XSでは、Cubase 4、
Logic Pro 7.2、SONAR 5.2、Digital Performer 5に対応
しています。
1
  
接続しているコンピューター上で使用しているDAWアプリ
ケーションの種類を設定します。
 Cubase、Logic、Sonar、Digital Performer
n
DAWタイプ(
1
)を切り替えると、リモートセッティングは確
定されます。
MIDIに関する設定を行ないます。
1
  
 
ボイス/パフォーマンスモードのときの、MIDI受信チャンネル
を設定します。
 1〜16、omni、off
 
すべてのチャンネルを受信する設定です。
n
ソング/パターンモードのときは、ミキシングの各パートで設
定されている受信チャンネルに従います。設定は、ミキシン
グパートエディットのボイス画面(235ページ)で行ないます。

  
  
1
2
3
4

  

 
1
1
2
3
5
6
7
8
9
4
)
!
@
#
$