User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 取扱説明書の使い方
- 付属品
- 特長
- 目次
- 各部の名称と機能
- スタートガイド
- コンピューター活用編
- 基礎編
- リファレンス編
- ボイスモードで演奏する(ボイスプレイ)
- ノーマルボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ドラムボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ボイスジョブによる便利機能
- パフォーマンスモードで演奏する(パフォーマンスプレイ)
- パフォーマンスを作り変える(パフォーマンスエディット)
- パフォーマンスジョブによる便利機能
- サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る (サンプリングモード)
- ソングを再生する(ソングプレイ)
- ソングを録音する(ソングレコード)
- ソングに録音したデータを1つずつ修正する (ソングエディット)
- ソングを編集する(ソングジョブ)
- パターンを再生する(パターンプレイ)
- パターンを録音する(パターンレコード)
- パターンを修正する(パターンエディット)
- パターンを編集する(パターンジョブ)
- ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する (ミキシングモード)
- ソングやパターンにオーディオを録音する (サンプリングモード)
- マスターキーボードとして使う(マスターモード)
- システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
- ユーティリティーを設定する手順
- システムインフォメーション画面を表示する [SF6] INFO (インフォメーション)
- システム全般の設定をする [F1] General (ジェネラル)
- オーディオの入出力について設定する [F2] I/O (インプット/アウトプット)
- ボイスモードのマスターエフェクト/EQ などの設定をする [F3] Voice (ボイス)
- ボイスモードのオーディオ入力に関して 設定する [F4] VoiceAudio (ボイスオーディオ)
- リモートやMIDIの設定をする [F5] Control (コントロール)
- 工場出荷時の状態に戻す [JOB] (ファクトリーセット)
- シーケンサーの設定をする [SEQ SETUP](シーケンサーセットアップ)
- ファイルを操作する(ファイルモード)
- 資料
264
ボイスモードにおける、マスターエフェクトの設定を行ない
ます。全ボイスに共通の設定となります。
ボイスモードからユーティリティーモードに入った場合にの
み表示される画面です。
ボイスモードで、パネルの[MASTER EFFECT]ボタンを長く
押すことにより、この画面を呼び出すこともできます。
1
マスターエフェクトを使用するかどうかを設定します。onに
設定すると、ボイスモードに入ると同時に[MASTER
EFFECT]ボタンのランプが点灯し、マスターエフェクトを使
用する状態になります。
on、off
他のパラメーターについては、パフォーマンスコモンエ
ディットのマスターエフェクト画面(146ページ)と同じ機能
になります。
ボイスモードにおけるマスター EQを設定し、ボイス全体の音
質補正を行ないます。全ボイスに共通の設定となります。
ボイスモードからユーティリティーモードに入った場合にの
み表示される画面です。
パフォーマンスコモンエディットのマスター EQ画面(146
ページ)と同じ機能になります。
ボイスモードにおける、アルペジエーターのMIDI出力に関す
る設定と、コントローラーアサインの設定をします。全ボイ
スに共通の設定となります。
ボイスモードからユーティリティーモードに入った場合にの
み表示される画面です。
1
アルペジエーターの演奏をMIDI OUT端子から出力するかど
うかを設定します。onにすると出力します。
on、off
2
アルペジエーターの演奏をMIDI OUT端子から出力する場合
の、MIDI送信チャンネルを設定します。
1〜16
3
パネルのコントローラーやノブなどには、MIDIのコントロー
ルナンバーを割り当てて使用できます。たとえば、ノブの
ASSIGN1/2を使ってエフェクトの深さをコントロールした
り、フットコントローラーを使ってモジュレーションをかけ
たりすることができます。これらのコントロールナンバーの
割り当てをコントローラーアサインと呼びます。
パフォーマンスコモンエディットのコントローラーアサイン
画面(147ページ)と同じ機能になります。
ユーザーバンクのマイクロチューニングの設定を変更して、
オリジナルのマイクロチューニングを作成します。1オクター
ブ分の調律を作成すると、C -2〜G8の範囲のすべてのオク
ターブに反映されます。
ユーザーバンクにあらかじめ保存してあるオリジナルのマイ
クロチューニングを、別のナンバーにコピーし、それを元に
して作成することもできます。
ボイスモードからユーティリティーモードに入った場合にの
み表示される画面です。
1
1
2
3