User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 取扱説明書の使い方
- 付属品
- 特長
- 目次
- 各部の名称と機能
- スタートガイド
- コンピューター活用編
- 基礎編
- リファレンス編
- ボイスモードで演奏する(ボイスプレイ)
- ノーマルボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ドラムボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ボイスジョブによる便利機能
- パフォーマンスモードで演奏する(パフォーマンスプレイ)
- パフォーマンスを作り変える(パフォーマンスエディット)
- パフォーマンスジョブによる便利機能
- サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る (サンプリングモード)
- ソングを再生する(ソングプレイ)
- ソングを録音する(ソングレコード)
- ソングに録音したデータを1つずつ修正する (ソングエディット)
- ソングを編集する(ソングジョブ)
- パターンを再生する(パターンプレイ)
- パターンを録音する(パターンレコード)
- パターンを修正する(パターンエディット)
- パターンを編集する(パターンジョブ)
- ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する (ミキシングモード)
- ソングやパターンにオーディオを録音する (サンプリングモード)
- マスターキーボードとして使う(マスターモード)
- システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
- ユーティリティーを設定する手順
- システムインフォメーション画面を表示する [SF6] INFO (インフォメーション)
- システム全般の設定をする [F1] General (ジェネラル)
- オーディオの入出力について設定する [F2] I/O (インプット/アウトプット)
- ボイスモードのマスターエフェクト/EQ などの設定をする [F3] Voice (ボイス)
- ボイスモードのオーディオ入力に関して 設定する [F4] VoiceAudio (ボイスオーディオ)
- リモートやMIDIの設定をする [F5] Control (コントロール)
- 工場出荷時の状態に戻す [JOB] (ファクトリーセット)
- シーケンサーの設定をする [SEQ SETUP](シーケンサーセットアップ)
- ファイルを操作する(ファイルモード)
- 資料
262
ネットワーク接続された他の機器からMOTIF XSにアクセス
するためのパスワードを設定します。[SF6] CHARボタンを
押して文字入力画面を表示させ、パスワードを入力します。
文字の入力方法について詳しくは基本操作の「文字入力」
(82ページ)をご覧ください。
1
現在設定されているパスワードを入力します。文字数は5〜8
文字です。
パスワードが設定されていない場合は、「None」と表示され
ます。
2
変更後の新しいパスワードを入力します。文字数は5〜8文字
です。
3
確認のために新しいパスワードをもう一度入力します。文字
数は5〜8文字です。
1
〜
3
を入力した後で[ENTER]ボタンを押してパスワードの
変更を実行します。
入力に問題がある場合には、下記のエラーメッセージが表示
されて変更が実行されません。
カレント パスワード(
%
)が間違っています。
ニュー パスワード(
^
)とコンファーム パスワード(
&
)が一致
しませんでした。
入力したパスワードの文字数が短すぎます。5文字以上で入力
しなおしてください。
n
カレントパスワードを忘れてしまった場合は、ファクト
リーセット画面(269ページ)で工場出荷状態に戻します。
電源を入れたときに、自動的にファイルを読み込む設定や、
表示される画面の設定を行ないます。
1
電源を入れたときに、USB記憶装置上の指定されたファイル
を自動的にロードする(on)か、しない(off)かを設定します。
画面には、自動的にロードされるファイルが表示されます。
オートロードファイルは[SF5] Selectボタンで指定します。
on、off
2
電源を入れたときに表示される画面を設定します。
電源を入れるとパフォーマンスモードになりユーザーパフォーマンス
001が選ばれます。
電源を入れるとボイスモードになり、ユーザーボイスUSR1: 001が
選ばれます。
電源を入れるとボイスモードになり、プリセットボイスPRE1: 001
が選ばれます。
電源を入れるとボイスモードになり、プリセットボイスGM: 001が
選ばれます。
電源を入れるとマスターモードになり、ユーザーマスター 001が選ば
れます。
n
設定を変更した場合は、必ず[STORE]ボタンを押して設定を
本体に保存してから電源を切ってください。設定を保存せず
に電源を切ると、設定の変更が無効になります。
3
セレクトオートロードファイル画面が開き、オートロード(
1
)
がonに設定されている場合に、電源を入れたときに自動的に
ロードされるファイルを指定します。
1
2
3
1
2
3