User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 取扱説明書の使い方
- 付属品
- 特長
- 目次
- 各部の名称と機能
- スタートガイド
- コンピューター活用編
- 基礎編
- リファレンス編
- ボイスモードで演奏する(ボイスプレイ)
- ノーマルボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ドラムボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ボイスジョブによる便利機能
- パフォーマンスモードで演奏する(パフォーマンスプレイ)
- パフォーマンスを作り変える(パフォーマンスエディット)
- パフォーマンスジョブによる便利機能
- サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る (サンプリングモード)
- ソングを再生する(ソングプレイ)
- ソングを録音する(ソングレコード)
- ソングに録音したデータを1つずつ修正する (ソングエディット)
- ソングを編集する(ソングジョブ)
- パターンを再生する(パターンプレイ)
- パターンを録音する(パターンレコード)
- パターンを修正する(パターンエディット)
- パターンを編集する(パターンジョブ)
- ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する (ミキシングモード)
- ソングやパターンにオーディオを録音する (サンプリングモード)
- マスターキーボードとして使う(マスターモード)
- システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
- ユーティリティーを設定する手順
- システムインフォメーション画面を表示する [SF6] INFO (インフォメーション)
- システム全般の設定をする [F1] General (ジェネラル)
- オーディオの入出力について設定する [F2] I/O (インプット/アウトプット)
- ボイスモードのマスターエフェクト/EQ などの設定をする [F3] Voice (ボイス)
- ボイスモードのオーディオ入力に関して 設定する [F4] VoiceAudio (ボイスオーディオ)
- リモートやMIDIの設定をする [F5] Control (コントロール)
- 工場出荷時の状態に戻す [JOB] (ファクトリーセット)
- シーケンサーの設定をする [SEQ SETUP](シーケンサーセットアップ)
- ファイルを操作する(ファイルモード)
- 資料
252
5
OCTAVE [DOWN]/[UP]ボタンで設定した鍵盤オクターブ値
を表示します。鍵盤の音程が標準状態よりも何オクターブ上
下しているかを示します。
6
ノブ1〜8に設定されているパラメーターと、現在の設定値を
表示します。[SELECTED PART CONTROL]ボタンを何度
か押すと、ランプが移動して設定されているパラメーターが
切り替わります。パラメーターの詳細については、以下をご
覧ください。
7
コントロールスライダー 1〜8に設定されているボリュームの
値を表示します。コントロールスライダーの設定はモードに
よって切り替わります。
モードがボイス/パフォーマンスモードの場合は、[SF1]〜
[SF5]にアルペジオタイプが登録されます。[♪](音符)マーク
が表示されているボタンにはアルペジオタイプが登録されて
いて、演奏中にワンタッチで呼び出せます。
モードがソング/パターンモードの場合は、[SF1]〜[SF5]に
シーンが登録されます。トラックのミュート/ソロの設定が、
演奏中にワンタッチで呼び出せます。
選択しているマスタープログラムの情報を一覧する画面を表
示します。
選択中のマスタープログラムの情報を表示します。値を変更
することはできません。
1
選択中のマスタープログラムの名前を表示します。
2
選択中のマスタープログラムで設定されているモードを表示し
ます。本体の状態が表示されているモードに切り替わります。
Voice (ボイスモード)、Performance (パフォーマンス)、
Pattern (パターン)、Song (ソング)の4つの状態があります。
3
マスタープログラムを選んだときに呼び出されるプログラム
ナンバーとプログラムネームを表示します。モードによって
表示がかわります。
4
鍵盤をいくつかの領域(ゾーン)に分けて使うかどうかを表示し
ます。
5
各ゾーンのMIDI送信チャンネルを表示します。
ボイスモード 89ページ
パフォーマンスモード 136ページ
ソングモード 180ページ
パターンモード 209ページ
ボイスモード エレメント1〜8のボリューム
パフォーマンスモード パート1〜4のボリューム
ソングモード ミキシングの1〜16パートのボリューム
(ナンバーボタン[1]〜[16]で切り替え)
パターンモード
ボイスモード ボイスバンク、ボイスナンバー、ボイス
カテゴリー、ボイスネーム
パフォーマンスモード パフォーマンスバンク、パフォーマンス
ナンバー、パフォーマンスカテゴリー、
パフォーマンスネーム
ソングモード ソングナンバー、ソングネーム
パターンモード パターンナンバー、パターンネーム
1
2
3
5
4