User Manual

Table Of Contents
  
244
 
󰺙
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺙
󰹴
󰺝
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺚
󰺚
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴

   
サンプリングレコードでは、本体に接続した外部マイクやオーディオ機器などからソング/パターンのトラックに、間接的にオー
ディオを録音(サンプリング)できます。ソング/パターンモードからサンプリングモードに入った場合の、サンプリングの手順に
ついては、39ページの設定手順を、目的に応じて設定値を変更してご参照ください。
n
ここでは、ソング/パターンモードからサンプリングモードに入った場合について説明します。ボイス/パフォーマンスモードからサンプリ
ングモードに入った場合については、163ページをご覧ください。
 



  
録音を実行するための準備をします。サンプリングメイン画
面から[F6]ボタンを押してこの画面に入ります。[EXIT]ボタ
ンを押すとサンプリングメイン画面に戻ります。
録音の準備ができたら、[F6] Standbyボタンを押してスタン
バイ画面(245ページ)に入ります。
1
  
録音方法を設定します。ここでの設定により、録音の手順や
録音によって作られるデータが異なります。
 slice+seq、sample、sample+note
 
録音終了後に、取り込んだサンプルを分割してサンプルボイスに保存
し、サンプルボイスを発音(再生)するためのノートデータを自動的に
作成します。たとえば、8分音符でリズムを刻んでいる1小節のドラム
パターンを録音してスライスを実行した場合は、サンプルを8分音符
単位で8個に分割して半音単位ごとに並べたサンプルボイスが作成さ
れ、それを順番に発音するための8分音符のノートデータが半音単位
で作成されます。
 
オーディオをサンプルとして取り込んでサンプルボイスを作成します。
再生のためのノートデータが作成されないため、ソング/パターンを再
生しても録音したサンプルは再生されません。
 
録音終了後に、取り込んだサンプルをサンプルボイスに保存し、サン
プルボイスを発音させるためのノートデータを1つだけ自動的に作成
します。
2
  
どこから入力されたオーディオ信号を録音するかを設定します。
ボイス/パフォーマンスモードからサンプリングモードに入った
場合のインプットソース(164ページ)をご覧ください。
3
 
ステレオとモノラルのどちらで録音するかを設定します。
ボイス/パフォーマンスモードからサンプリングモードに入っ
た場合のステレオ/モノ(164ページ)をご覧ください。
4
  
レコーディングタイプ(
1
)を「sample」に設定した場合、有
効になるパラメーターです。ボイス/パフォーマンスモードか
らサンプリングモードに入った場合のレコードネクスト(164
ページ)をご覧ください。
n
レコーディングタイプ(
1
)を「slice+seq」または
「sample+note」に設定した場合はoffに固定され、設定でき
ません。
5
 
サンプリング周波数(フリケンシー )を設定します。ボイス/パ
フォーマンスモードからサンプリングモードに入った場合の
フリケンシー (165ページ)をご覧ください。
6
 
ウェーブフォームナンバーを設定して、サンプルの取込先と
なるウェーブフォームを指定します。
 0001〜1024




7
 
サンプルの取込先となるキーバンクのノートナンバーを設定
します。サンプリング終了後にサンプリングエディット(250
ページ)で修正できます。レコーディングタイプを
「slice+seq」に設定した場合には、取込先のキーバンクが固
定されているため設定できません。
 C -2〜G8
n
レコーディングタイプを「slice+seq」に設定した場合は、
スライスされたサンプルが、MOTIF XS6はC1から、MOTIF
XS7はE0から、MOTIF XS8はA -1から半音単位で割り当て
られます。
1
2
3
4
5
@
6
7
8
9
)
!
#