User Manual

Table Of Contents
  
236

󰺙
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺙
󰹴
󰺝
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺚
󰺚
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴

  
各パートのリバーブエフェクト、コーラスエフェクトの深さ
と、音の出力先を設定します。
この画面は、パフォーマンスパートエディットのアウトプッ
ト画面(152ページ)と同じ機能です。

  
各パートのピッチベンドやベロシティーについて設定します。
この画面は、パフォーマンスパートエディットのアザー画面
(153ページ)と同じ機能です。
アルペジオに関する基本的な設定を行ないます。画面の下段
のパラメーターについては[SF1]〜[SF5]に登録できます。
この画面は、パフォーマンスパートエディットのアルペジオ
メイン画面(154ページ)と同じ機能です。
アルペジオを再生するさいに発音タイミングやベロシティー
などを一時的に変更して、アルペジオのグループ(ノリ)を変更
する設定を行ないます。
この画面は、パフォーマンスパートエディットのアルペジオ
アザー画面(155ページ)と同じ機能です。
アンプリチュードEGとフィルター EGを操作して音の時間的
な変化を設定します。また、フィルターのカットオフとレゾ
ナンスを設定して、音の明るさなどを変更します。
この画面は、パフォーマンスパートエディットのEG画面
(157ページ)と同じ機能です。
パートごとに3バンドパラメトリックEQをかけて、音を補正
します。
この画面は、パフォーマンスパートエディットのEQ画面
(158ページ)と同じ機能です。
パートごとに、コントロールチェンジなどのMIDIメッセージ
を、受信する(on)か、しない(off)かを設定します。
この画面は、パフォーマンスパートエディットのレシーブス
イッチ画面(158ページ)と同じ機能です。ミキシングモード
では、コントロールチェンジだけでなく、プログラムチェン
ジ/バンクセレクトも設定できます。

ミキシングジョブには、ミキシングを作る際に便利な機能が用意されています。ミキシングモードで[JOB]ボタンを押すとミキシ
ングジョブに入ります。
[EXIT]ボタンを押すとミキシングプレイに戻ります。
1


2


3


4


[DEC/NO]ボタンを押すと、何も実行されず実行前の表
示に戻ります。
5

画面に「Completed.」が表示されるとジョブが終了し、
ミキシングプレイ画面に戻ります。
6








   

   

  

  

  
