User Manual

Table Of Contents
󰺙
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺙
󰹴
󰺝
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺚
󰺚
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴

  
234

  
 
ミキシングの全パートに共通する設定を変更して、ミキシン
グを作り変えます。
ノブやスイッチの働き方や状態を設定します。
この画面は、パフォーマンスコモンエディットのアザー画面
(145ページ)と同じ機能です。

  
マスターエフェクトのエフェクトタイプやエフェクトパラ
メーターを設定します。
この画面は、パフォーマンスコモンエディットのマスターエ
フェクト画面(146ページ)と同じ機能です。
 
   
ミキシング全体の音質補正を行ないます。5バンドの帯域でそ
れぞれ特定の周波数付近の信号レベルを増減させることがで
きます。
この画面は、パフォーマンスコモンエディットのマスターイ
コライザー画面(146ページ)と同じ機能です。
パネルのコントローラーやノブなどには、MIDIのコントロー
ルナンバーをミキシングごとに割り当てて使用できます。た
とえば、ノブのASSIGN1/2を使ってエフェクトの深さをコ
ントロールしたり、フットコントローラーを使ってモジュ
レーションをかけたりできます。これらのコントロールナン
バーの割り当てをコントローラーアサインと呼びます。ミキ
シングごとに異なるコントローラーアサインを設定しておく
ことができます。
この画面は、パフォーマンスコモンエディットのコントロー
ラーアサイン画面(147ページ)と同じ機能です。
リアパネルのA/D INPUT端子やmLAN端子からのオーディ
オ入力に関する設定を行ないます。
なお、mLAN Inputの設定は、MOTIF XS6/7ではオプショ
ンのmLAN16E2を装着した場合にのみ有効です。

  
オーディオインプットパートのリバーブ/コーラスエフェクト
へのセンドレベルや、主力先の設定を行ないます。
この画面は、パフォーマンスコモンエディットのアウトプッ
ト画面(148ページ)と同じ機能です。

  

インサーションエフェクトAとBの接続方法を設定します。
設定を変更すると、画面上の信号経路をイメージしたグラ
フィック表示も変化します。
この画面は、パフォーマンスコモンエディットのインサーショ
ンエフェクトコネクション画面(148ページ)と同じ機能です。

  
  
インサーションエフェクトのエフェクトタイプやエフェクト
パラメーターを設定して、効果のかかり方を調整します。
この画面は、パフォーマンスコモンエディットのインサー
ションエフェクA/インサーションエフェクトB(149ページ)
と同じ機能です。
エフェクトの接続や各エフェクトの効果およびパラメーター
を設定します。ミキシングモードでのエフェクトの構成やし
くみについては、69ページをご覧ください。

  
リバーブエフェクトとコーラスエフェクトのリターンレベル、
エフェクトパン、コーラストゥーセンドレベルについて設定
します。
この画面は、パフォーマンスコモンエディットのコネクト画
面(149ページ)と同じ機能です。

  
 
  

   

   

  