User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 取扱説明書の使い方
- 付属品
- 特長
- 目次
- 各部の名称と機能
- スタートガイド
- コンピューター活用編
- 基礎編
- リファレンス編
- ボイスモードで演奏する(ボイスプレイ)
- ノーマルボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ドラムボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ボイスジョブによる便利機能
- パフォーマンスモードで演奏する(パフォーマンスプレイ)
- パフォーマンスを作り変える(パフォーマンスエディット)
- パフォーマンスジョブによる便利機能
- サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る (サンプリングモード)
- ソングを再生する(ソングプレイ)
- ソングを録音する(ソングレコード)
- ソングに録音したデータを1つずつ修正する (ソングエディット)
- ソングを編集する(ソングジョブ)
- パターンを再生する(パターンプレイ)
- パターンを録音する(パターンレコード)
- パターンを修正する(パターンエディット)
- パターンを編集する(パターンジョブ)
- ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する (ミキシングモード)
- ソングやパターンにオーディオを録音する (サンプリングモード)
- マスターキーボードとして使う(マスターモード)
- システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
- ユーティリティーを設定する手順
- システムインフォメーション画面を表示する [SF6] INFO (インフォメーション)
- システム全般の設定をする [F1] General (ジェネラル)
- オーディオの入出力について設定する [F2] I/O (インプット/アウトプット)
- ボイスモードのマスターエフェクト/EQ などの設定をする [F3] Voice (ボイス)
- ボイスモードのオーディオ入力に関して 設定する [F4] VoiceAudio (ボイスオーディオ)
- リモートやMIDIの設定をする [F5] Control (コントロール)
- 工場出荷時の状態に戻す [JOB] (ファクトリーセット)
- シーケンサーの設定をする [SEQ SETUP](シーケンサーセットアップ)
- ファイルを操作する(ファイルモード)
- 資料
179
トラックビュー画面を表示している場合には、下記のような
操作で再生位置を変更することもできます。
1
2
1
2
3
画面の上部に入力した小節数が表示されます。
4
[ENTER]ボタンを押した瞬間に再生位置が移動します。
1
2
ナンバーボタン[1]〜[16]ボタンを押すと、押されたボタ
ンのランプが消灯し、ミュートされます。
1
2
ナンバーボタン[1]〜[16]ボタンを押すと、押されたボタ
ンのランプが点滅し、ソロ状態になります。
1
2
トラックビュー画面では、テンポやトラックのミュート/ソ
ロ、トランスポーズ、ソングミキシングの設定の一部などの
設定を、ソングシーンとして[SF1]〜[SF5]の5カ所に登録で
きます。この機能により、多くのボタン操作やコントロー
ラー操作が必要となるさまざまなパラメーター設定を、ワン
タッチで呼び出すことができます。ソングを再生/録音させな
がら使うと大変便利な機能です。
12345
67890
-
F1 F2 F3 F4 F5 F6
SF1
SF2 SF3 SF4 SF5 SF6
PA RT SELECT ARP ON/OFF
PA RT MUTE ARP HOLD
PERFORMANCE
CONTROL
123456 87
910111213141516
TRACK
MUTE SOLO
1
2
テンポ値 ソングモード トラックビュー画面
(181ページ)
トランスポーズ値
プレイエフェクトの全設定
(16トラック分)
プレイエフェクト
画面(183ページ)
ボリューム(16パート分) ミキシング
モード
パート1〜16画面
(231ページ)
パン(16パート分)
リバーブセンド(16パート分)
コーラスセンド(16パート分)
カットオフ周波数(16パート分) EG画面
(236ページ)
レゾナンス(16パート分)
AEGアタック(16パート分)
AEGリリース(16パート分)
PA RT SELECT ARP ON/OFF
PA RT MUTE ARP HOLD
PERFORMANCE
CONTROL
123456 87
910111213141516
TRACK
MUTE SOLO
1
2