User Manual
Table Of Contents
- はじめに
- 取扱説明書の使い方
- 付属品
- 特長
- 目次
- 各部の名称と機能
- スタートガイド
- コンピューター活用編
- 基礎編
- リファレンス編
- ボイスモードで演奏する(ボイスプレイ)
- ノーマルボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ドラムボイスを作り変える(ボイスエディット)
- ボイスジョブによる便利機能
- パフォーマンスモードで演奏する(パフォーマンスプレイ)
- パフォーマンスを作り変える(パフォーマンスエディット)
- パフォーマンスジョブによる便利機能
- サンプリングでボイス/パフォーマンスを作る (サンプリングモード)
- ソングを再生する(ソングプレイ)
- ソングを録音する(ソングレコード)
- ソングに録音したデータを1つずつ修正する (ソングエディット)
- ソングを編集する(ソングジョブ)
- パターンを再生する(パターンプレイ)
- パターンを録音する(パターンレコード)
- パターンを修正する(パターンエディット)
- パターンを編集する(パターンジョブ)
- ソング/パターン再生時のマルチ音源を設定する (ミキシングモード)
- ソングやパターンにオーディオを録音する (サンプリングモード)
- マスターキーボードとして使う(マスターモード)
- システムに関する設定をする(ユーティリティーモードなど)
- ユーティリティーを設定する手順
- システムインフォメーション画面を表示する [SF6] INFO (インフォメーション)
- システム全般の設定をする [F1] General (ジェネラル)
- オーディオの入出力について設定する [F2] I/O (インプット/アウトプット)
- ボイスモードのマスターエフェクト/EQ などの設定をする [F3] Voice (ボイス)
- ボイスモードのオーディオ入力に関して 設定する [F4] VoiceAudio (ボイスオーディオ)
- リモートやMIDIの設定をする [F5] Control (コントロール)
- 工場出荷時の状態に戻す [JOB] (ファクトリーセット)
- シーケンサーの設定をする [SEQ SETUP](シーケンサーセットアップ)
- ファイルを操作する(ファイルモード)
- 資料
173
1
2
コピー元のキーバンクの設定は、ウェーブフォームナンバー
(001〜1024)を選択後、[SF5] Keybankボタン(162ペー
ジ)や[SF6] KBDボタン(172ページ)によって、選択中の
ウェーブフォームからキーバンクを選択します。コピー先の
キーバンクの設定は、ウェーブフォームナンバー (001〜
1024)を選択後、Key (キー )にカーソルを合わせ、データダ
イアルや[SF6] KBDボタンなどで1つのキーを指定します。
またベロシティーは、自動的にコピー元のキーバンクと同じ
値になります。
n
この画面内の[SF1] Auditionボタンを押すことで、コピー元
のキーバンクのサンプルを確認できます。
指定したキーバンクをサンプルごと削除します。不要なサン
プルを削除することで空きメモリーを増やすことができます。
1
ウェーブフォームナンバーを設定することで、削除するキー
バンクを指定します。設定されたウェーブフォームナンバー
のキーレンジ、ベロシティーレンジも表示されます。
指定したウェーブフォームのキーバンクを、別のウェーブ
フォームに移動します。キーバンクに割り当てられているサ
ンプルも一緒に移動します。
1
2
ウェーブフォームナンバー (001〜1024)を設定します。移
動元のウェーブフォームを設定することで、キーバンクを指
定します。移動元のキーバンクは、[SF5] Keybankボタンや
[SF6] KBDボタンによって、選択中のウェーブフォーム内に
ある他のキーバンクに変更することができます。移動先の
キーレンジ、ベロシティーは自動的に移動元のキーバンクと
同じ値になります。
n
この画面内の[SF1] Auditionボタンを押すことで、移動元の
キーバンクのサンプルが確認できます。
指定したキーバンクに含まれるサンプルの音量を、指定した
範囲で最大限に増幅します。小さな音量でサンプリングして
しまったサンプルを、適正な音量に増幅する際に使うと便利
なジョブです。レシオの値で増幅の度合いを設定できます。
1
ウェーブフォームナンバーを設定することで、ノーマライズ
を実行するサンプルが割り当てられているキーバンクを指定
します。設定されたウェーブフォームナンバーのキーレンジ、
ベロシティーレンジも表示されます。
2
サンプルを増幅する割合を設定して、ノーマライズ実行後の
サンプルの音量を設定します。
100%に設定すると、サンプルの最大レベルがクリップ寸前
のレベルになるようにサンプルの音量を増幅します。100%
よりも大きい値では、サンプルをクリップさせることができ
ます。通常は100%、または100%以下に設定します。
1%〜800%
1
2
1
1
2
1
2