User Manual

Table Of Contents
󰺙
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺙
󰹴
󰺝
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴
󰺚
󰺚
󰹴
󰹴
󰹴
󰹴

  
107
5
   
LFOウェーブがリセットされたときの初期位相を、エレメン
トごとに設定します。
 0
°
、90
°
、120
°
、180
°
、240
°
、270
°
オリジナルのLFO波形を作成する画面です。最大16ステップ
(段階)でLFO波形を作成します。作成したLFO波形は、コモ
ンLFOウェーブ画面のウェーブ(
1
)を「user」に設定するこ
とで発振され、音として確認できます。
1
 
オリジナル波形を作成するときの基になる波形を、あらかじ
め用意されたテンプレートの中から選びます。

  
すべてのステップのバリューが-64になります。
 
すべてのステップのバリューが0になります。
  
すべてのステップのバリューが+63になります。
  
バリューが-64から+63へアップしていくノコギリ波になります。
  
バリューが+63から-64にダウンしていくノコギリ波になります。
  
奇数ステップのバリューが+63、偶数ステップのバリューが-64の
矩形波になります。
  
偶数ステップのバリューが+63、奇数ステップのバリューが-64の
矩形波になります。
n
[SF5] Random (ランダム)ボタンを押して、基になる波形を
ランダムに作成する方法もあります。[SF5] Random (ラン
ダム)ボタンを押すたびに、異なる波形が表示されます。
n
[SF6] LISTボタンを押してリストを表示させ、その中から選
ぶこともできます。リスト入力について詳しくは、82ページ
をご覧ください。
2
 
現在表示されている波形グラフの傾斜を設定します。
 off、up、down、up&down

傾斜をなくします。
 
上昇の傾斜にします。
 
下降の傾斜にします。
 
上昇して下降する傾斜にします。
3
 
波形を作るときのステップ数を決めます。
 2、3、4、6、8、12、16
4

各ステップのレベルを設定します。
 -64〜+63

  
ボイスごとのエフェクトの接続や各エフェクトの効果および
パラメーターを設定します。ボイスモードでのエフェクトの
構成や仕組みについては、68ページをご覧ください。
エフェクトの接続に関する設定を行ないます。
n
パラメーターによっては、画面右下に「LIST」が表示されま
す。その場合は、[SF6]ボタンを押してリスト表示させ、そ
の中から選ぶことができます。詳細は、82ページをご覧くだ
さい。

  
0° 90°
120°
240°
180° 270°


1
2
3
4

  
1
7
8
2
5
6
9
)
!
#
@
3
4