User Manual
Table Of Contents
Chapter 4
ミキシング
Chapter 4 ミキシング
MOTIF ES / SECOND STEP GUIDEMOTIF ES / SECOND STEP GUIDE
42 43
Chapter4では、Chapter1〜3で作ってきたソングで使用しているボイスをエディットしたり、トラックごとのボリュームや
パンの調整、さらにエフェクトをかけて曲を仕上げましょう。
Chapter 1 Chapter 2 Chapter 3 Chapter 4 Chapter 5
作業の流れ
ミキシングモードでのボイスエディット
■ミキシングボイスとは
本来、ボイスエディットはボイスモードで行うのが一般的ですが、MOTIF ESではミキシングモードでエディットがすることが
可能です。ミキシングモードで選択したボイスのことを「ミキシングボイス」と呼びます。
ミキシングボイスとしてエディットできるのは、ノーマルボイスのみです。
■コモンとエレメント
鍵盤どおりの音程で発音するノーマルボイスは、最大4つのエレメントで構成されています。エレメントとはボイスを構成す
る最小単位の音で、これらを組み合わせることで複雑で豊かな音色を作り出しています。各エレメントをエディットする場合
にはエレメントエディットモード、エフェクトやアルペジオの設定などボイス全体をエディットする場合にはコモンエディットモ
ードで行います。
≪コモンエディットへの入り方≫
≪エレメントエディットへの入り方≫
ボイスエディット
マスター
エフェクト
各パートの
調整
マスター
イコライザー
完成
ひとこと
ボイス
エレメント1
(ピアノ)
エレメント3
(オフ)
エレメント4
(オフ)
エレメント2
(ストリングス)
コモン:エフェクト、アルペジオ他
01
[MIXING]ボタンを押してミキシングモード
に入ります。
01
[MIXING]ボタンを押してミキシングモード
に入ります。
02
[TRACK SELECT]ボタンが点灯した状態で、エディットを行うトラックの[1]〜[16]ボタンを押し
ます。
03
[F5]VCEEDボタンを押してミキシングボイスエディットモードに入ります。
04
[COMMON]ボタンを押してコモンエディットに入り、各種設定をします。
FAVORITES
DRUM KITS
A. PIANO KEYBOARD ORGAN
PRE 5 PRE 6
PRE 1 PRE 2 PRE 3 PRE 4
USER 1
GUITAR/
PLUCKED
USER 2
BASS
GM
COMMON
COMMON(コモン)と
表示されます。