User Manual
Table Of Contents
Chapter 3 パターンチェーンを作成し、ソングデータにコンバートする
MOTIF ES / SECOND STEP GUIDEMOTIF ES / SECOND STEP GUIDE
38 39
01
パターンプレイモードでパターンナンバー33を選択します。
Chapter 1 Chapter 2 Chapter 3 Chapter 4 Chapter 5
パターンチェーンからソングへコンバート(変換)
パターンチェーンではパターンの切り替えを記録しているだけで、1曲を通したメロディラインなどの入力には向きません。
そこで、パターンチェーンをソングにコンバートし、ソングのトラックにメロディを入力します。
デモソングを読み込んであるなどコンバート先にソングデータがある場合、コンバ
ート を実行するとソングが書き換えられてしまいます。実行する前にコンバート先を
空のソングナンバーに変更してください。
02
[F6]CHAINボタンを押します。
03
[EDIT]ボタンを押します。
04
[F3]SONGボタンを押し、現在のパターン
チェーンをどのソングナンバーにコンバート
するかを選択します。通常、何もソングが記録
されていないソングナンバーを選択します。
ここでは、<Song>を01に、<Meas>
を001に設定します。また、<without
PC>にチェックが入った状態にしておきます。
05
[ENTER]ボタンを押し、コンバートを実行します。コンバートできたら[SONG]ボタンを押してソング
プレイモードに入り、ソングナンバー001を選びます。
SCENE
SF1 SF
2 SF3 SF4 SF5
F1 F2 F3 F4 F5 F6
INFORMATION
ひとこと
今回のように、ボイスの設定をミキシング画面のみで行った場合、<without PC>
にチェックを入れておきます。
[ ](プレイ)ボタンを押して聴いてみましょう。
■間違えた時の修正方法
≪入力するセクションを間違えた時≫
間違えた小節の<SECTION>にカーソルを合わせ、正しいセクション を 設 定し な おします。
≪入力する小節を間違えた時≫
間違えた小節の<SECTION>にカーソルを合わせ、[F6]CLEARボタンを押して消します。
そして正しい小節にセクションを設定します。
パターンデータは、MOTIF ES本体の電源を切ると消えてしまいます。電源を切る前に、
スマート メディア /USB記憶装置にソングデータとして保存します。保存手順は、本ガイ
ド33〜35ページをご覧下さい。