User Manual

リモートコントロール機能一覧表
下記一覧表は、取扱説明書150ページ〜152ページと合わせてご覧ください。
ヤマハSOL2/SQ01 V2/マルチパートエディター
をリモートコントロールする場合
[F1]〜[F6]、[SF1]〜[SF5]ボタンに割り当てられる機能
SCENE
SF1 SF
2 SF3 SF4 SF5
F1 F2 F3 F4 F5 F6
INFORMATION
SF1
F1 F2 F3 F4 F5 F6
SF2 SF3 SF4 SF5
PAGE1
FADER BANKS
PAN/SEND
PAN/SEND
TONE
MIXER/LAYER
ARP FX
PAGE2
EQ
TONE
TONE
ARP FX
ARP FX
EQ
SEND
PA NDYNAMICS EFFECT BANK-L BANK-R SHIFT
GROUP NAME/VALUE DIAL RESET KN1-4/5-8
FLIP
SOLO REC/RDY BANK-L BANK-R SHIFT
NAME/VALUE DIAL RESET KN1-4/5-8
INST
AUDIO MIDI OTHER BANK-L BANK-R SHIFT
AUX/BUS NAME/VALUE DIAL RESET KN1-4/5-8
EQ LOW
SEL CH EQ LOW-MID EQ HIGH BANK-L BANK-R SHIFT
EQ HIGH-MID NAME/VALUE DIAL RESET KN1-4/5-8
F5
F1 F2 F3 F4 SHIFT
F6 F7 F8 KN1-4/5-8
BANK-L BANK-R SHIFT
NAME/VALUE DIAL RESET KN1-4/5-8
CURSOR-L
CURSOR-DWN
CURSOR-UP ZOOM BANK-L BANK-R SHIFT
CURSOR-R SCRUB DIAL RESET KN1-4/5-8
操作子 機能
全モード共通
[DISPLAY UP]
[DISPLAY DOWN]
編集するパラメーターの切り替え
[NAME/VALUE] パラメーター名/パラメーター値表示の切り替え
[SHIFT]+[NAME/VALUE] メーター表示の種類を切り替え
[ON] (通常時) 各チャンネルのオン/オフ(ミュート解除/ミュート)
[SHIFT]+マスターチャンネル
の[ON] (通常時)
マスターチャンネルを含む全チャンネルのオン(ミュート解除/
ミュート)
[SHIFT]+各チャンネルの
[ON] (通常時)
マスターチャンネルを除く全チャンネルのオン(ミュート解除/
ミュート)
[ON] ([SOLO]ボタン点灯時) 各チャンネルのソロオン/オフ(チャンネルモジュール/ソフト
ウェア音源モジュールのみ)
[SHIFT]+[ON] ([SOLO]ボ
タン点灯時)
全チャンネルのソロオン/オフ(チャンネルモジュール/ソフト
ウェア音源モジュールのみ)
[SOLO] [ON]の機能をソロにする
[SHIFT]+[SOLO] ソロ/ミュートの設定(トラックビューウィンド内の選択
トラック)
[SHIFT]+[REC RDY] トラックレコードのオン/オフを設定
[AUDIO] Audio Mixerを起動または最前面に移動。
チャンネルモジュールを操作の対象にする
[INST] Audio Mixerを起動または最前面に移動。
ソフトウェア音源モジュールを操作の対象にする
[MIDI] MIDI Editor (Multi Part Editor)を起動または最前面に移動
[AUX/BUS] AUX/BUSウィンドウを開くまたは最前面に移動(Audio
Mixer起動時)
[OTHER] Audio Mixerを起動または最前面に移動。エフェクトモジュー
ルを操作の対象にする(R側の設定はPANのみ有効)
[BANK </>] 表示トラックを8チャンネル単位で切り替え
[SHIFT]+[F1] トラックビューウィンドウを最前面に移動(選択中のソングが
対象)
[SHIFT]+[F2] ミキサーウィンドウ(Audio Mixer/Multi Part Editor)を起動
/最前面に移動
[SHIFT]+[F3] リストウィンドウを開く/最前面に移動
[SHIFT]+[F4] 選択中のウィンドウを閉じる
[SHIFT]+[F5] ピアノロールウィンドウを開く/最前面に移動
[SHIFT]+[F6] スタッフウィンドウ(SOLのみ)を開く/最前面に移動
[SHIFT]+[F7] TWE (ウェーブエディター )を起動
[SHIFT]+[F8] トランスポート(トランスポートバー /ロケーションバー /
レコード)の表示/非表示の切り替え
[RWD] 押している間巻き戻し
[FF] 押している間早送り
[STOP] 停止。停止中に押すとソングの先頭に移動
[PLAY] 再生
[REC] 録音スタンバイ状態の設定/解除。録音中は[PLAY]と[REC]
のLEDが点灯
[SCRUB] ダイアルによるSCRUB移動(ソングポジション移動)のしかた
を切り替え。オン時はトラックビュー上のグリッド単位。
オフ時は小節単位
[UP] ([ZOOM]消灯時) 選択トラックを上方向へ移動
[DOWN] ([ZOOM]消灯時) 選択トラックを下方向へ移動
[LEFT] ([ZOOM]消灯時) 次のブロックを選択
[RIGHT] ([ZOOM]消灯時) 前のブロックを選択
[ZOOM] ズームオン/オフの切り替え
[UP]/[DOWN]/[LEFT]/
[RIGHT] ([ZOOM]点灯時)
アクティブなトラックビュー、スタッフウィンドウ (SOLのみ)、
ピアノウィンドウ、ドラムウィンドウ (SOLのみ)をズームイン/
ズームアウト
PANモード [PAN]
ノブ1-8 (回す) パンの編集 (1ページ)
ノブ1-8 (回す) インプットレベルの編集 (2ページ)
[SHIFT]+ノブ1-8 (押す) 初期値 (CENTER/0.00)に戻す
AUX SENDモード [SEND] (AUX/BUSウィンドウ時は無効)
ノブ1-8(回す) AUXセンドレベルの編集
[SHIFT]+ノブ1-8(押す) 初期値(-∞)に戻す
EFF SENDモード [EFFECT] (AUX/BUSウィンドウ時は無効)
ノブ1-8 エフェクトセンドレベルの編集
[SHIFT]+ノブ1-8 初期値(-∞)に戻す
58
データリスト