User Manual
Table Of Contents
MOTIF ES / FIRST STEP GUIDEMOTIF ES / FIRST STEP GUIDE
SCENE
SF1 SF2 SF3 SF4 SF5
F1 F2 F3 F4 F5 F6
INFORMATION
Chapter 1 Chapter 2 Chapter 3 Chapter 4
12 13
ボイスナンバーを切り換えたり、カテゴリーサーチでリスト
を移動していくと、[ARPEGGIO](アルペジオ)ボタンが点
灯する音色があります。アルペジオとは「分散和音」という
意味で、[ARPEGGIO]ボタンが点灯した状態で鍵盤を弾く
と、その音色にふさわしいアルペジオが鳴ります。
たとえば、音色を<USER1 B01RockBackin>にして、
鍵盤でドを弾いてみてください。かっこいいロックンロール
のバッキングが鳴り出しましたね。このようにMOTIF ESに
は音色に合うようなアルペジオがあらかじめ設定されてい
るのです。
ウッドベースの4ビートパターン。
ARP5では、ハーモニクスも鳴ります。
タッチノイズの生々しいコードストローク。
アルペジオが設定されている音色では、アルペジオのバリエーションが最大で5タイプ登録されてお
り、ARP1〜5をサブファンクションボタン[SF1]〜[SF5]で選ぶことができます。
また、[ARPEGGIO]ボタンが点灯しない音色でも、ボタンを押して点灯させれば、アルペジオが鳴り
出します。いろいろなボイスで試してみましょう。
サルサ特有のキレのあるバッキング。
C3(中央のド)から下ではベース音も鳴ります。
<アルペジオを堪能できるお勧めの音色>
ピアノ
<USER1B14Salsalicio>
ベース
<USER1B041stJazzBas>
アコースティック・ギター
<USER1A01Unplugged>
REMOTE ARPEGGIO
ON/ OFF ON/ OFF
R-AUDIO
G-MIDI
■アルペジオ機能を活用しよう
Chapter 2 ボイスを選んで演奏しよう
さらに画面の下にはサブカテゴリーと呼ばれるリストが表示
されます。ギターの場合なら、A.GTR(アコースティックギ
ター)、E.GTR(エレクトリックギター)、そしてPluck(プラ
ック、その他の弦楽器)の3種類表示されます。
ここでファンクションボタン[F2]<E.GTR>を選ぶと、リス
トがエレクトリックギターから表示されるようになるので、素
早い音色の選択が可能です。
サブカテゴリー
音色が決まったら[ENTER]ボタンを押すと、図のボイスモ
ードに戻り、音色が決定されます。