User Manual

MOTIF ES / FIRST STEP GUIDEMOTIF ES / FIRST STEP GUIDE
SCENE
SF1 SF2 SF3 SF4 SF5
F1 F2 F3 F4 F5 F6
INFORMATION
Chapter 1 Chapter 2 Chapter 3 Chapter 4
12 13
スナンバーを換えたカテーサチで
を移動ていと、[ARPEGGIO](アルペジオ)ンが点
灯する音色があます。アルペジとは散和とい
意味で、[ARPEGGIO]ボンが点灯た状態で鍵盤を弾
その音色にさわしいアルペが鳴す。
音色を<USER1 B01RockBackin>て、
鍵盤で弾いてみてさい。こいいロンロール
のバキンが鳴したね。このよにMOTIF ES
は音色に合なアルペジオがあらかじめ設定されてい
のです。
ドベースの4ビートパン。
ARP5では、ーモスもす。
ズの生々しいコーロー
アルペジが設定されている音色では、アルジオのバエーが最大で5プ登録されて
ARP1〜5をサンボ[SF1[SF5で選がです。
た、[ARPEGGIO]ボンが点灯ない音色でも、ンを押て点灯させれば、アルジオが鳴
いろなボスで試てみ
サルサ特有のキのある
C3(中央のド)下ではース音も鳴す。
<アルペジ堪能でお勧めの音色>
アノ
<USER1B14Salsalicio>
ス 
<USER1B041stJazzBas>
アコーステ
<USERA01Unplugged>
REMOTE ARPEGGIO
ON/ OFF ON/ OFF
R-AUDIO
G-MIDI
アルペジオ機能を活用
Chapter 2ボイを選んで演奏
に画面の下にサブ呼ばトが表示
されます。ギターの合なら、A.GTR(アコー
ター)E.GTRクギター)してPluck(プ
その他の弦楽器)の3種類表示さす。
こでボタン[F2]<E.GTR>を選ぶ
がエギターから表示さになるので、
早い音色の選択が可能です
音色が決まら[ENTER]ボタンを押すと、のボイスモ
に戻音色が決定さす。