User Manual
Table Of Contents
MOTIF ES / FIRST STEP GUIDEMOTIF ES / FIRST STEP GUIDE
08 09
ブラス
リード/パイプ(木管楽器)
シンセリード
シンセパッド
ミュージカルFX
コンビネーション
サウンドエフェクト
ドラム
Ap:
Kb:
Cp:
Or:
Gt:
Ba:
St:
・ボイスバンクについて
・表示画面について
MOTIF ESには、あらかじめ内蔵されている音色が入っているプリセットバンク、自分の好みに変更(エディット)した音色を
保存しておくユーザーバンク、ドラムバンクなどいくつかのバンクがあります。ここでは、音階をつけることができるノーマ
ルボイスが内蔵されているプリセットバンクの中から音色を選んで演奏してみましょう。
プリセットバンクはPRE(プリセット)1〜6、そのバンクごとにA〜Hまでのグループが8個、そしてそのグループごとにボイ
スナンバーが16個あるので、6プリセット×8グループ×16=768音色が内蔵されています。ここでは代表的な音色をい
くつかご紹介します。
MOTIFESの膨大な音色数を理解しやすいように、画面には様々な情報が表示されています。その意味を理解しましょう。
先ほど選んだグランドピアノでは、上段にバンクとボイスプログラムナンバー、そして下段にはカテゴリー(楽器の種類)と
ボイスネーム(音色名)が表示されます。
■音色の選び方
ここでは例としてグランドピアノの音色を選んでみましょう。
[PRE1]ボタンを押し、次に[A]ボタン、そして[1]ボタンを押します。
すると画面が図のようになります。これでグランドピアノの音が選ば
れました。鍵盤を弾いて演奏してみましょう。
Br:
Rp:
Ld:
Pd:
Me:
Co:
Se:
Dr:
アコースティックピアノ
キーボード(エレクトリック/エレクトロ
ニック・ピアノ)
クロマチック・パーカッション(音階を
持ったパーカッション、マリンバやベル
など)
オルガン
ギター
ベース
ストリングス
Chapter 1 Chapter 2 Chapter 3 Chapter 4
Chapter 2
ボイスを選んで演奏しよう
Chapter 2 ボイスを選んで演奏しよう
それでは、実際にMOTIF ESの鍵盤を弾いて音を鳴らしてみましょう。単一の音色を鳴らすのはVOICE(ボイス)モ
ードで行います。MOTIF ESでは、音色のことをボイスと呼んでいます。MODEの[VOICE]ボタンを押してボイス
モードに入ります。
この中でカテゴリーは略号で表示されています。表示される略号と意味は以下の通りです。
バンク
ボイスプログラムナンバー
カテゴリー ボイスネーム
ELEMENT/PERF. PART / ZONE
A. PIANO KEYBOARD ORGAN
PRE 5 PRE 6
PRE 1 PRE 2 PRE 3 PRE 4
USER 1
GUITAR/
PLUCKED
SYN LEAD
A B C D E F G
H
87654321
16
MUTE
TRACK
SELECT
SECTION
CATEGORY
SEARCH
SOLO
15
1412 13
11
10
9
SYN PAD/
CHOIR
SYN COMP
CHROMATIC
PERCUSSION
DRUM/
PERCUSSION
SE MUSICAL FX COMBI
USER 2
STRINGS
PLG 1
SLOT 1 SLOT 2 SLOT 3
BRASS
PLG 2
REED/PIPE
PLG 3
BASS
GM
バンク
グループ
ナンバー