User Manual
Table Of Contents

演奏を録音する
P-255 取扱説明書
27
本
編
MIDI録音では、2つのパートを個別に録音できます。
1
録音の準備をする
「パートを指定せずに録音する」(25ページ)の手順1
〜3をご参照ください。
録音済みのパートがある場合は、そのパートを再生さ
せながらもう一方のパートを録音できます。録音済み
のパートの再生をオフにするには、そのパートのボタ
ンを押して緑色のランプを消灯させておきます。
2
[REC
レコード
]ボタンを押して録音モードに入る
空き容量が少ない場合、本体内部メモリーやUSBフ
ラッシュメモリーの空き容量が少ない場合は、[REC]
ボタンを押したあとに「
Enp
」と表示されます。この
場合、録音はスタートできますが、録音途中で記憶容
量がいっぱいになるおそれがあります。あらかじめ不
要なファイルを削除(33ページ)して、空き容量を確保
することをおすすめします。
3
録音パートを選ぶ
[RIGHT](右)または[LEFT](左)ボタンを押して、録音
したいパートのランプを点滅させます。
リズムパートを録音したい場合は、[RIGHT](右)を選
びます。
録音を中止する場合は、[REC]ボタンを押します。
もう一方のパートに既にデータがある場合
録音と同時に、このパートの再生が始まります。
4
録音をスタートする
鍵盤を弾くと同時に録音がスタートします。リズム
パートを録音したい場合は、[RHYTHM
リズム
]ボタンを押し
て録音をスタートさせます。曲の始めに空白の小節を
録音したいときは、[PLAY/STOP]ボタンを押して録
音をスタートさせます。
5
[PLAY/STOP
プレイ / ストップ
]または[REC]ボタンを押し
て録音をストップする
録音をストップすると、「-」が流れて表示され保存中で
あることを示します。終わると、「
End
」が表示され
たあと、ソング番号が表示されます。録音したパート
のランプが緑に点灯し、録音モードは自動的に解除さ
れます。
6
録音した演奏を再生する
[PLAY/STOP]ボタンを押すと、今録音した演奏が再
生されます。再生をストップするには、[PLAY/
STOP]ボタンを押します。
手順2〜5の方法で、もう一方のパートも録音し、演
奏を完成させましょう。
パートを指定して録音する(MIDI
ミディ
録
音)
• 録音済みのデータがあるパートのランプは緑に点灯します。
録音するとそれまでの録音データは消えますのでご注意くだ
さい。
注記
• 「-」が流れて表示されているときに、電源を切ったりUSBフ
ラッシュメモリーを抜いたりしないでください。外部ソング
を含むすべてのソングデータ(21ページ)が消去されるおそ
れがあります。
注記