User Manual

Table Of Contents
音色を選んで弾く
P-255 取扱説明書
17
本 
楽器全体の音の高さを微調整する機能です。合奏のとき
や、CDの再生に合わせて演奏するときなど、ほかの楽器
CDの再生音などと音の高さを正確に合わせたい場合に
使います。
設定は、ファンクション「
F1
」で行ないます。詳しくは
41ページをご覧ください。
鍵盤を弾く強さを変えたときの、音の強弱の付き方(タッ
チ感度)を設定します。(鍵盤の重さ自体は変わりません。)
設定は、ファンクション「
F6.8
」で行ないます。詳しく
44ページをごらんください。
イコライザー (EQ)とは、音を周波数帯域(バンド)に分け
て、各帯域のレベル(ゲイン)を上げ/下げすることで、音
質を補正する機能です。この楽器には、3つの[EQ]スライ
ダーが搭載されており、それぞれのスライダーで楽器全体
の音質を簡単に調節できます。
LOW(ロー ) ....... 低音域の音質を調節
MID(ミッド)...... 中音域の音質を調節
HIGH(ハイ)....... 高音域の音質を調節
スライダーを上げると、各バンド(LOW/MID/HIGH)の音
質が強調され、下げるとカットされます。
音の太さやパンチの効き方を調節したい場合はLOW
スライダーを上げ/下げしてみましょう。
音のクリアさや抜けの良さを調節したい場合はMIDのス
ライダーを上げ/下げしてみましょう。
音の明るさやきらびやかさを調節したい場合はHIGH
スライダーを上げ/下げしてみましょう。
音の高さを微調整する(チューニング)
タッチ感度を変える
音質を補正する[ EQ
イコライザー
]
オーディオソング再生音、AUXINのからの音には、効果がかかり
ません。
NOTE