User Manual
42 • NU1X 取扱説明書
資料
困ったときは
* メッセージ一覧(41ページ)もご参照ください。
現象 考えられる原因と解決法
本体の電源が入らない。
電源プラグが差し込まれていません(本体側とコンセント側)。電源プラグを本体と家庭用
(AC100V)コンセントに、確実に差し込んでください(12ページ)。
電源を入れたとき、または切った
とき、「カチッ」と音がする。
電気が流れたためです。異常ではありません。
電源が勝手に切れる。
オートパワーオフ機能が働いたためです。オートパワーオフの設定を変更してください(13
ページ)。
楽器本体のスピーカーやヘッド
フォンから雑音が出る。
本体の近くで携帯電話を使っています(または呼び出し音が鳴っています)。
携帯電話の電源を切るか、本体から離れたところで携帯電話を使ってください。本体の近くで
携帯電話を使ったり、呼び出し音が鳴ったりすると、雑音が出る場合があります。
iPhone、iPad、iPodtouchなどのスマートデバイスのアプリケーションと楽器を一緒に使っ
ています。
通信によるノイズを避けるため、電波を発しない状態に設定(例:機内モードをオンに設定)し
てお使いいただくことをおすすめします。
全体的に音が小さい。まったく音
が出ない。
音量が下がっています。[MASTERVOLUME
マスターボリューム
]つまみを回して音量を上げてください(14ペー
ジ)。
ヘッドフォンを接続しています。ヘッドフォンのプラグを抜いてください(15ページ)。
ローカルコントロールがオフになっています。ローカルコントロールをオンにしてください
(37ページ)。
特定の音域でピアノ音色の音の高
さ、音質がおかしい。
ピアノ音色では、ピアノ本来の音をできる限り忠実に再現しようとしております。
その結果、音域により倍音が強調されて聞こえるなど、音の高さや音域が異質に感じる場合が
あります。異常ではありません。
音が出ない鍵盤がある。
鍵盤を押したまま電源を入れると、音が正常に出ないことがあります。電源を入れ直してくだ
さい(12ページ)。このとき鍵盤を触らないでください。
鍵盤を弾くと、機構音がカタカタ
鳴る。
この楽器はピアノと同様の鍵盤・アクション機構を使用しているため、機構音が発生します。
異常ではありません。
高速で連打したときやトリルなど
の演奏時に、ごくまれに押鍵時の
強さよりも大きな音が鳴る。
鍵盤とアクションの構造上、ごくまれに発生する場合があります。故障ではありません。
鍵盤が滑らかに戻らない。
この楽器では、ピアノと同様の鍵盤・アクション機構を使用しています。そのため、使用いた
だく中で、鍵盤・アクションがご購入時の状態から変化する場合があります。このような場合
は、お買い上げ店、または巻末のヤマハ修理ご相談センターにご相談ください。
ほかの鍵盤に比べて、大きな音や
小さな音が鳴る鍵盤がある。
[AUXIN
イン
]端子から入力した音が
途切れる。
AUXINに接続した機器の音量(出力レベル)が小さく、入力音の余分なノイズをカットする機
能(ノイズゲート)で小さな音がカットされることがあるためです。下記対応を行ってください。
・AUXINに接続した機器側の音量を上げてください。楽器本体から出す音量の調節は、
[MASTERVOLUME]つまみで行なってください。
・ノイズゲートをオフに設定してください(36ページ)。
USBフラッシュメモリーがフ
リーズする。
USBフラッシュメモリーの動作が不安定になっています。USBフラッシュメモリーをいった
ん外してから、接続し直してください。
動作確認されていないUSBフラッシュメモリーです。動作確認済みのUSBフラッシュメモ
リーをご使用ください(31ページ)。
トランスポーズを設定したとき
に、高い方や低い方の音がおかし
い。
トランスポーズを設定したときに発音できる音域はC-2〜G8です。C-2より低い音は1オク
ターブ上の音で、G8より高い音は1オクターブ下で鳴ります。異常ではありません。
Bluetooth
ブルートゥース
対応のスマートデバイ
スがペアリング、または接続でき
ない。
本機の
Bluetooth機能がオフになっています。本機のBluetooth機能をオンにしてください(39
ページ)。
本機とスマートデバイスがペアリングできていません。
Bluetooth経由で接続するため、はじ
めに機器同士をペアリングしてください(39ページ)。
スマートデバイスの
Bluetooth機能が無効になっています。スマートデバイスのBluetooth機能
が有効か確認してください。
本機とスマートデバイスの距離が離れすぎています。スマートデバイスを本機に近づけてくだ
さい。
2.4GHz帯の電磁波を発するもの(電子レンジ、無線LAN機器など)が近くにあります。電磁波
を発するものから本機を離してください。
Bluetoothから入力した音が途切
れる。
スマートデバイス側の音量(出力レベル)が小さく、入力音の余分なノイズをカットする機能(ノ
イズゲート)で小さな音がカットされることがあるためです。
スマートデバイス側の音量を上げてください。楽器本体から出す音量の調節は、[MASTER
VOLUME]つまみで行なってください。