User Manual

他の機器と接続する
NU1X 取扱説明書 37
本編
外部MIDI機器との接続例
例1)
下記の接続で、この楽器の鍵盤を使って外部のMIDI音源を鳴らせます。
この楽器からの送信チャンネルは「1」なので、外部MIDI音源機器の受信チャンネルは「1」に設定します。
例2)
下記の接続で、外部MIDIキーボードやシーケンサーで再生した曲を、この楽器の音色で鳴らせます。
この楽器での受信チャンネルは、「1」と「2」のみです。したがって、受信するソングデータは、MIDI12チャンネルに
ピアノ演奏が割り当てられたソングデータをおすすめします。
ローカルコントロールオン/オフ
通常、この楽器で鍵盤を弾いたり、MIDIソングデータを再生したりすると、本体内部の音源から音が出ます。この状態を
「ローカルコントロールオン」と呼びます。この楽器での演奏データを外部のMIDI機器へ送信して、楽器からは音を出したく
ない場合は、「ローカルコントロールをオフ」にします。
ローカルコントロールのオン/オフ切り替え
[FUNCTION
ファンクション
]ボタンを押したままC6鍵盤を押します。C6鍵盤を押すたびにローカルコン
トロールオン/オフが切り替わります。
USBケーブルを使ってこの楽器の[USBTOHOST]端子とコンピューターを接続すると、コンピューターと
ソングファイルをやりとりしたり、コンピューター用の音楽ソフトを楽しんだりできます。
詳しくはウェブサイト(2ページ)上の「コンピューターとつなぐ」をご覧ください。
注記
USBケーブルは、ABタイプのものをご使用ください。また、3メートル未満のケーブルをご使用
ください。USB3.0ケーブルは、ご使用できません。
MIDI OUT MIDI IN
演奏データ
NU1X
MIDI音源機器
MIDI IN MIDI OUT
ソングデータ
NU1X
外部MIDIキーボードやシーケンサー
初期設定:On(オン)
C6
右端の鍵盤(C7)
コンピューターと接続する―[USBTOHOST
トゥーホスト
]端
コンピューターと送受信できるファイル
•ソングファイル:拡張子が.midのファイル(SMFFormat0と1)