User Manual
曲(ソング)を再生する
26 • NU1X 取扱説明書
本編
1 [DEMO
デモ
/SONG
ソング
]ボタンを押したまま[+]ボタンを押して、ソングカ
テゴリー (25ページ)を選びます。
2 [+]または[−]ボタンを押して、ソング番号(25ページ「ソングカテ
ゴリーリスト」参照)、または「*.
rd
」(ランダム)、「*.
AL
」(オール)を
選びます。
●ソング番号 ................ 聞きたいソングを1曲指定して再生します。
●*.
rd
(ランダム) ......... 選んだソングカテゴリー内のソングを順不同に連続再生
します。
●*.
AL
(オール) ............ 選んだソングカテゴリー内のソングをすべて順番に連続
再生します。
*は
d
以外のソングカテゴリーのいずれかです。
3 [>/o](プレイ/ポーズ)ボタンを押して再生をスタートさせます。
スタート後、画面に再生中の小節番号(MIDIソング)または再生時間(オーディオソング)
が表示されます。
一時停止や早戻し/早送りなどの操作については、27ページの「ソング再生中の操作」を
ご覧ください。
4 [DEMO/SONG]ボタンを押して再生をストップします。
手順2でソング番号を指定して再生した場合は、1曲の再生が終了すると同時にストッ
プします。
ソングを再生する
USBフラッシュメモリーに入っているソングを再生したい場合は、「USB機器を接続する」(31ページ)を読み、USBフラッシュ
メモリーを[USBTODEVICE
トゥーデバイス
]端子に接続してから下記手順に従ってください。
NOTE
画面には、
d
.XX→
P
.XX→(
A
.XX)
→(
C
.XX)→(
S
.XX)→(
F
.XX)→
U
.XX→
d
.XXの順に表示されます。
NOTE
ソングカテゴリー
A
.XX、
C
.XX
、
S
.XX
、
F
.XXは、USBフラッシュ
メモリーを接続しているときのみ画
面に表示されます。
NOTE
・ USBフラッシュメモリー内のソ
ングを選ぶとき、保存されている
フォルダー数によっては、画面が
表示されるまで時間がかかる場合
があります。
・ この楽器で選択/再生できるソン
グファイルは、USBフラッシュ
メモリーの3階層目に保存された
ファイルまでです。詳しくは32
ページをご覧ください。
NOTE
デモ曲はランダム再生、オール再生
できません。
NOTE
・ デモ曲再生中は、画面に小節番号
は表示されません。
・ 再生しながら演奏することもでき
ます。
・ メトロノームを鳴らしながら再生
することもできます。再生をス
トップすると、メトロノームも同
時に止まります。
・ USBフラッシュメモリーに保存
した外部ソングは、曲名の数字、
アルファベット、50音の順に再
生されます。
1. 2. 0.01. 0.02.
MIDIソングの場合
小節番号
オーディオソングの場合
再生時間
分を表わします。
10分以上の場合、
10の位が省略され
ます。
秒を表わします。