User Manual
楽器を使いこなす
20 • NU1X 取扱説明書
本編
メトロノームのテンポを調節できます。また、MIDIソング(25ページ)再生中はそのテンポを、オーディオソ
ング(25ページ)の再生中は、その再生速度を調節できます。
●1ずつ上げる/下げる
[METRONOME
メトロノーム
]ボタンを押したまま、[+]または[−]ボタンを押します。または、
[METRONOME]ボタンを押したまま、C#5(上げる)またはB4鍵盤(下げる)を押します。
メトロノームのみが鳴っているときは、[+]または[−]ボタンを押します。
●10ずつ上げる/下げる
[METRONOME]ボタンを押したまま、D5(上げる)またはA#4鍵盤(下げる)を押します。
●初期設定に戻す
[METRONOME]ボタンを押したまま、C5鍵盤、または[+]と[−]ボタンを同時に押します。
メトロノームのみが鳴っているときは、[+]と[−]ボタンを同時に押します。
鍵盤を弾く強さに対する音の強弱の付き方(タッチ感度)を4種類から選びます。使う音色や演奏する曲、好み
によって使い分けてください。
[PIANO
ピアノ
/VOICE
ボイス
]ボタンを押したまま、A6〜C7の鍵盤のどれかを押してタッチ感度を設
定します。この間、画面にはタッチの番号が表示されます。
テンポを調節する
NOTE
オーディオソング(25ページ)の再
生中は、メトロノームのテンポの調
節はできません。
メトロノーム
設定範囲:5〜500(1分間の拍数)
初期設定:120
MIDIソング
設定範囲:5〜500(1分間の拍数)
初期設定:ソングにより異なりま
す。
オーディオソング
設定範囲:75%〜125%
初期設定:100%
NOTE
メトロノームのテンポは、電源を切
ると初期設定に戻ります。
D5 (+10)B4 (-1)
A#4 (-10) C#5 (+1)
右端の鍵盤(C7)
C5(初期設定)
タッチ感度を変える
A6
右端の鍵盤(C7)
初期設定:2(ミディアム)
NOTE
タッチ感度の設定は、電源を切ると
初期設定に戻ります。
NOTE
鍵盤自体の重さは変わりません。
画面 鍵盤 タッチ感度 説明
OFF
A6 フィックス 弱く弾いても強く弾いても鳴る音の強弱は変わりません。
1
A#6 ソフト 軽いタッチで大きい音を出すことができます。
2
B6 ミディアム 標準的なピアノタッチです。
3
C7 ハード 強いタッチで弾かないと大きい音が出にくい設定です。