User Manual
他の機器と接続する
28 NU1 取扱説明書
●入力音のノイズをカットする(ノイズゲート)
この楽器では、AUXIN
イン
に入力した音に対し、余分なノイズをカットしています。
しかし、本来ノイズではないピアノの減衰音のような小さな音をノイズとみなしてカッ
トしてしまうことがあります。このような場合は、ノイズゲートをオフに設定してくだ
さい。
[FUNCTION
ファンクション
]ボタンを押したままC#6鍵盤を押すたびに、ノイズゲートのオン/オフが
切り替わります。
r AUXOUT
アウト
[L/L+R][R]端子
アンプ内蔵スピーカーなどを接続して、より大きな音を出すことができます。
注意
AUXOUTに外部機器を接続した場合、電源を入れるときは楽器本体→外部オーディオ機器の
順に、電源を切るときは外部オーディオ機器→楽器本体の順に行なってください。また、電源
を入れたり切ったりする前に、必ず機器のボリュームを最小(0)にしてください。感電または
機器の損傷のおそれがあります。
注記
AUXOUTに外部機器を接続した場合、同時に接続先機器の出力端子と本機のAUXIN端子を
接続しないでください。オーディオ信号のフィードバック(発振)が起こり、両機器の故障の原
因となります。
t [USBTODEVICE
トゥーデバイス
]端子
USBフラッシュメモリーを接続する端子です。詳しくは23ページの「USBフラッシュ
メモリーを接続する」をご覧ください。
初期設定:オン
C#6
NOTE
オーディオ接続ケーブルおよび変換
プラグは抵抗のないものをお使いく
ださい。
NOTE
モノラル出力には、AUXOUT[L/
L+R]端子をご使用ください。
AUX INAUX OUT
オーディオ接続ケーブル
フォーンプラグ
(標準)
フォーンプラグ
(標準)
楽器本体
アンプ内蔵スピーカー